• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Type RTのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

車のフルート⁉︎

車のフルート⁉︎
12月末に来たのになかなかつけれなかった車停めをやっと取り付けました!

今回選んだのはこちら







アルデコール のカーストッパー、フルートです!
非常にスタイリッシュで外見も◎
相方と色々見たのですがなかなか雰囲気があうものがない…
そんな時に見つけたのがこちらでした。




綺麗で可愛らしい…^ - ^




早速シビックを入れて見ました!
いい感じです♪( ´▽`)

色はエアロと同じ赤色で統一しました♪
スタイリッシュながら、しっかりとストッパーの役目をしてくれました。





最後に引き画をパシャリ。
車が映えてとても気に入っています!





ご覧頂きありがとうございました!

そろそろゆっくりしたいなぁ〜…
いつになるやらT^T






Posted at 2018/02/25 00:30:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年02月07日 イイね!

プレゼント♪

プレゼント♪今回は相方が新しいガレージ用に
ホンダのロゴ文字をプレゼントしてくれました(o^^o)
ふたりで頑張ってつけてこんな感じになりました〜







夜にリビングから見ても綺麗で映えます!
なんと今回はモデューロの赤エアロに色まで合わせてくれたので大満足です(o^^o)







今年はガレージがあるおかげでシビックだけは快適な環境で過ごせています

あと少しだけしたら走りに行きたいな〜






Posted at 2018/02/07 23:56:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年01月05日 イイね!

シビックのガレージが遂に⁉︎♪( ´▽`)

シビックのガレージが遂に⁉︎♪( ´▽`)しばらくご無沙汰しておりました‼︎
明けましておめでとうございます♪

今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

実は昨年末に夢だった新居が完成し、12月からガレージの製作に取り掛かっていました!

結局忙しくて新居で年を越せなかったのですが…

シビックを屋外にさらしておくのが、どうしても嫌で家のコンセプトを作る時からビルトインか、ガレージか非常に悩んでいました。

今回、うちに来たのはリクシルスタイルコート!
東京のリクシルショールームまで見に行きました♪




完成はこんな感じです。




本来なら半透明の折り戸なのですが、今回は特注で透明にしてもらいました!

室内も充分な空間があります(^^)







中のライトはこちらで用意して付けて頂きました!
家の中からON/OFFが出来るようにし、必要な時に楽しめます。

あと、一番のポイントは書斎から見えるのを重視して家も設計しました。
書斎からはこんな感じです!




まだ外構が未完成なのと、車庫の中のワンポイントなどを取り付けていないのでまた追記します(^^)









Posted at 2018/01/05 23:42:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年10月06日 イイね!

新型シビックタイプR試乗!!

新型シビックタイプR試乗!!整備に出していたステップワゴンを取りに行ったら
(さっきナンバー付けたばかりなんですよ!!ぜひ一緒に乗りませんか!?)
とディーラーの方に進められて試乗してきました!!
しかも長野の一般では初(?)らしい(^ ^)

まずびっくりしたのが思っていたよりも大きい!!




並べてみるとそんなに大きさは変わらない気がするのですが、
室内から見てみるとすごく違います。

また、エンジンスタートボタンがFK2は左ですが、右側になりました。
そしてスピードメーターが目の前にドン‼︎






なんかかっこいい!!
FK2は父も母も弟も相方も皆スピードメーターが見えないと嘆いていました。
すごく近未来的なメーターになりました。

さて発進という時に
「ん?サイドブレーキがない!!」

よく見ると‥






こんなところに(´Д` )
なんと電動パワーブレーキング!
信号待ちや渋滞時にブレーキを保持するオートブレーキホールド機能も備わり
より利便性が高くなったそうです。
ただ僕としてはサイドがやっぱり好きです…

早速試乗♪
すごく滑らかで静か。
そしてなによりびっくりしたのが、
クラッチがめっちゃ軽い!

FK2の時は相方や両親、弟によく言われたのがクラッチが固いでした…
これなら楽かも!?

そして今回のシビックの見どころは
走行シーンに合わせて選べる「スポーツモード」「コンフォートモード」「+Rモード」の3つのモード選択を選べるのです!!
パワフルに走りたい時は+Rモードで、ゆったりとドライブを楽しみたい時はコンフォートモードで、自由な乗り味が体感できます♪






エンジン始動時はスポーツモードのようです( ´ ▽ ` )ノ
+Rはいきなり地面に吸い付くような感じになります!

あれだけ大きいマフラーなのでもっと鳴るかと思いきや
全体的に静かな感じでガツガツしていない感じでした♪
乗ってみたら楽しい車でした!!
FK2の時は売り方に賛否両論でしたが、今回は望めば
手にすることができるのがいいところですね。

ちなみにびっくりしたのがこれ









前席と後席の4つのドアにはそれぞれツィーターとスピーカーが備わっています。
卓越した運動性能を持つタイプRですが、エンターテインメントの部分もしっかり
考えられている気がしました。

こういう車の宿命ですが今までのモデルと比較されるのはどうしてもしょうがないとこです。
またホンダのシビックというファンの多い車なら尚更。
賛否両論あるとは思いますがECO思考の時代にこのような車が出てくるのは嬉しい限りです。

僕はFK2が好きですが

これを機にシビックオーナーがさらに増えて欲しいと個人的には思います!!
気になる方はぜひディーラーへ♪笑

最後にうちの子とパシャリ♪
読んでくださってありがとうございました(^^)/












Posted at 2017/10/07 00:09:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月28日 イイね!

新型シビックタイプR

新型シビックタイプRいよいよ明日発売(?)のシビックタイプRを先日見て来ました♪
FK2とは大分見た目も変わり、よりスタイリッシュにかっこよくした感じ?




フロントは独特の形状で、全シビックとは違い、赤いラインが下に入っているのも綺麗でした。



リアも大分雰囲気が変わりました♪
マフラーもセンターから二本出しに変わりました。
なんか、空飛べそうな気がします笑





タイヤもインチアップしていて維持費が高そう(*´-`)
ドアミラーも丸から凹凸のあるスタイリッシュな感じに。
ただ、後部ドアの取っ手はないほうが2ドアに見えて良かったかも…





大分外観も変わり、違う車に見えます!
これを手に出来る方が羨ましい(o^^o)
僕はFK2で満足ですが…

今回は限定ではなく市販車なので前よりきめ細やかなサービスをメーカーにして欲しいと願うだけです。
うちのFK2はそれはもう問題だらけでした…
あくまで販売店の営業さんや整備士の方たちは一生懸命対応して下さっていたのですが、販売元のホンダ自体がもっと現場のことを知り、消費者の声を少しでも真摯に受け止めて早急に対応する対策をして欲しいと願うばかりです。

ハッチバックも乗ってみたい‼︎
セダンも気になりますが…

個人的にはぜひタイプRをもう一度日本で作ってくれるのをホンダさんに期待します‼︎



Posted at 2017/09/28 14:54:47 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日、ホンダN-VAN +STYLE FUNが納車されました!
新車は人生で2回目〜
シビックと一緒に可愛がっていきます♪」
何シテル?   11/15 01:01
RTです。よろしくお願いします。 シビックタイプRに乗ってます!気軽に絡んでください♪ トミカやミニカーも好きです♪ トミカの展示台を作ったり、愛車観...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝・長女の車が今日納車♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 05:10:45
[オフ会]WRXS4の会 2018年秋季ミーティング(第4回) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 22:47:08
キレイなお姉さんが来た! 顔出しNGで交渉成立(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 09:38:04

愛車一覧

ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
ターボ、4WDでスライドがいいって言われてNさんにしました( ´∀`)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプR(FK2)に乗っています。 その前は2台軽自動車でした… 納車さ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
シビックは長野だと雪かきになりかねないので、冬用に乗っています(^^) スキーに行くにも ...
日産 オッティ 日産 オッティ
はじめて買った車!試乗車の払い下げ(^^) ただ買ってすぐにオートマチックがいかれるとい ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation