• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

argentoのブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

古式銃の続き

我が家に来た古式銃(合法)をちょっと磨いてみました
この銃長さが144cmもあり火縄銃の種別では狭間筒と呼ばれる城の銃眼から撃つものの様です



真鍮?砲金?をよく磨いてみました






銃身の錆びも凄くそのうち黒錆び付けをやってみようかと思います



銃身の尾栓ですがWD-40に漬け込んで毎日50回木槌で叩いたら固着が緩んで回りました(柔らかい鉄で頭がかなり変形しました…
銃身内からも錆びが大量に出てきました…

火皿から着火するための火道ですが錆びで塞がっていたのでオイルと溶接の掃除針をカットして尖らせたので開通しました



錆びで銘が埋もれているので…



摂泉は大阪の地名で後の二文字がよく分かりません…



作者は榎並勘左衞門
大阪に「榎並屋勘左衛門 芝辻理右衛門屋敷跡」があるので関係がありそうです
榎並勘左衞門作の鉄砲は複数現存しているのでかなり作っている様です

古式銃の修繕はまだ続きそうです
Posted at 2025/07/26 19:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月18日 イイね!

古式銃を買う

国産の古式銃(登録証付き)を購入しました(格安)



一見綺麗そうですが…格安なりの理由があります



盛り上がってきた錆びで火蓋が歪んでたり



銃身は分厚い錆びに覆われて銘が余り見えなかったり尾栓(唯一のネジ)が抜けない(100年以上分の錆び)



早速ピンを抜いてカラクリを取り出して



ほとんど真鍮で構成されています
引き金の重さを調整するのが付いてたりで非常に丁寧に造られてます(昔の職人凄い)

台(銃床)がキクイムシに食害されてます(パテと漆で隠されてましたが虫が現住で喰われてました)



錆び付いた尾栓は周りを錆び落としして浸透オイルに漬け込みハンマーで叩いて固着した錆びを崩します









Posted at 2025/07/18 23:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月27日 イイね!

MクラスW163

私は今まで所有してきたのはセダンやステーションワゴンでしたがW163に換えて気がついた点を纏めてみました



W163を詳しく調べる前は見た目的にモノコックかと思っていましたがラダーフレームでタフな作りです
(以前から軍用車とか好きで四駆も良いなと思ってました)

オフロード性能も予想以上に良く



取説を読むと50cmまでの水深なら渡河性能もありちょっとした冠水路くらいなら行けそうです



それに最大登勾配は30°とありますが海外の動画で40°も登りきってます

かなり本格的なクロカンでしたがオンロードでも快適な走りで両立していています




ロアアームを観察してみるとゴツい鋳鉄製でいかにも頑丈そう



ラダーフレームも厚い鉄で重くなるわけですね(総重量2.4t)

ドア内装の出来はcクラスと同じくらいですが触る部分はかなり柔らかい素材です(アメ車感を感じる)

往年のメルセデスと比べてしまうのは酷でしょう…
シートはEやSと比べるとホールド感は薄いものの腰の痛みは出ません(クッションはウレタン)

日本ではW140以上の絶滅危惧種で路上見た事もないくらいです…(底値で海外輸出が捗ったと予想)

生まれ故郷のアメリカアラバマ州のタスカルーサカウンティ(メルセデスの工場がある地域)では保安官のパトカーに使用されたり



泥濘の有名な所ではこんな改造され…



最終的に6輪のピックアップトラックに…



整備やオフロードを走る動画が多いので割と海外では人気?なのかも?
Posted at 2024/06/30 19:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

W163が来てしまいました…


少し前からオフロードを走れるSUVに興味はあったものの縁が無いままでしたがML350を飼う事になりました



モノコックぽい見た目ですがラダーフレームで剛性も中々ある車両で良いですね

トルクフルなM112M37エンジンはクリープでそれなりの坂を登って行くくらいです

内装は後期w202と同じ水準くらいでショボイと言う事はないです

ドアの開け閉めした時の音が軽自動車並みなのは総重量2.4tあるりシャシーの強度が高いせいでしょう

装備も2004年製と言う事もあり進化を感じます



アメリカ製メルセデスなだけあってYouTube上での整備動画が多く参考になりますね



現在も続くウクライナ戦争ではこんな魔改造されています

アラバマメルセデスで酷評されたモデルですが楽しくなりそうです

短い付き合いになったS210は前の某オーナーの所に行きました(知り合いなので安心感有り?)
Posted at 2024/03/10 19:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

無可動実銃

去年の年末に久しぶりに某専門店にて無可動を買ってみました
ルーマニア製PM.md63です


ちゃんと切れ込みを入れ、溶接されてて置物扱いの物です



米軍払い下げのペリカンケースも買いました



(ケース代半額米国国防費から払ってもらったと思うとお徳)



日本国内でここまで銃のパーツが手に入るのは驚きですね〜




Posted at 2024/03/10 12:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「CLS様とパシャリ

140のデカブツ感…」
何シテル?   12/15 17:21
一般オタクな生物です 自動車、軍用装備、銃火器、ゲーム、アニメ、漫画、旅行、カメラetc…多趣味 いつの間にかトライハード系(謎)DIY派になってました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブレーキマスターシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 07:42:33
DrawTite ヒッチメンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 22:44:07
[メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン] アイドラプーリ ベルトテンショナ ベアリンググリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 20:14:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
4WDが欲しかったんです… 大絶賛治し中です
スマート K スマスポ (スマート K)
ある意味ドイツとフランスの混血な初代スマートを衝動買いしました
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
W210に返り咲く事になるとは… 3代目210くんです
メルセデス・ベンツ Sクラス お嬢様 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
ご縁があって我が家にやってきたW140S320中期型のお嬢様です。 ボディカラーはブル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation