• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

argentoのブログ一覧

2021年03月26日 イイね!

アンダーカバーにダクト追加

直6のM104は熱がV8のM113並みに感じたので夏はヤバそうと感じ排熱対策を考えなくてと思っていましたが、アンダーカバーレスは砂塵や雨天走行時の水、生物の侵入が嫌なのでアンダーカバーを加工してやります。

何年か前にお友達のブログにてアンダーカバーに排熱ダクト追加に興味を持ちいつかはやりたいなと思って2-3年が過ぎやっとやる気になりました(遅過ぎ…)



ホームセンターにて調達したガラリ外壁用を外枠をぶった斬り



アンダーカバーもぶった斬り開口部を開け
ネジ穴を開けて取り付け



穴あけ位置を確認すると嫌なところに段差があるのでアンダーカバーをヒートガンで熱して段差をなだらかにしました。
(熱をかけたら中の繊維が出て来て肌に刺さるのでエポキシで固めました)



二つ穴を開けました。



穴を開けて取り付けて完成!

せっかく作ったけど装着は相当先の事になりそうです(笑)




Posted at 2021/03/26 23:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月03日 イイね!

W140の不正脈

二週間ほど前にスロットル交換を実施してから不正脈が起こり、アイドルが不安定かつエンジンの振動が凄い状態でした。



何かミスがあったか確認してもダメだったので今回また組み直しました。

某氏にアドバイスを頂きながら探すと…



インマニ下からエア吸いの音が…



ここのゴムキャップが炭化しててスロットル交換時に当たってキャップが裂けた様です。
これを応急で塞ぎ某氏がリセットをやってくれたので普通のアイドリングになりました。
他のバキュームホース類も炭化して切れそうなのでシリコンチューブに交換しようかと画策してます。

以前ヤナセのサービス氏に聞いた話では「M104はハンチングの多いエンジンで…」とありました。
ハンチング原因って

ショートによる制御モジュールの破損
エンジンハーネスの劣化
チェックバルブ劣化でエア吸い
バキュームホースの切れ
イグニッションコイルの不良

とかネットを彷徨うとW124系で凄く出てきます。

余談ですがM104のバキュームホース数はM119より多いと言う…

Posted at 2021/03/03 19:53:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年02月10日 イイね!

またまたお久しぶりです。

やっと寒さも和らぎましたのでDIYレストア?をやり始めました。

5000円で買ったステアリングに交換したり

LED入れたり

スロットルアクチュエーター交換してみたり

トランクのウェザーストリップ治したり

左ドアの錆を補修したり


先日やっと運転したりして



問題のある箇所を洗い出しましたが、結構治す箇所が多いです(汗)



問題のある状態でも流石の静粛性と乗り味ですが…アクセルが後期W202より凄い重いです(笑)



早く仕上げて遠乗りしてみたいですね〜待ち遠しい(笑)





Posted at 2021/02/10 22:37:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月09日 イイね!

さよならC280

嫁入り先が決まったので本日、引き渡しをしてきました。

引き渡し前に洗車をして



最後の給油



革シートに養生シートをかけて



待ち合わせ場所にて買主さんと落ち合い、メルセデス談議(笑)を少しして、書類のやり取りをして引き渡しを終えました。

走り去るC280を見送り、少し寂しいような気がしました。

Posted at 2020/09/09 15:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月16日 イイね!

W140の試乗

本日は試乗させて頂きました。



乗った感覚は滑るかの様な乗り味で、スーっと進みます。
シートは3時間程座り、シートの角度もより細かく快適な角度に調整出来るので疲れ知らずでした。

運転もしましたが、ハンドル操作が外見とそぐわず軽い軽い(笑)
アクセルペダルは右ハンドルの弊害からか走るのを拒むかのの様に重く少しギクシャクしてしまいました。(慣れの問題かと)

直6はフケも良く早いです。
車体の静粛性もあってメーターと体感スピードが-10km位ズレます。

722.3ATの調子はシフトポジションをDに入れるとすぐ入り、走行時の変速は2000回転を超えて変速すると少しショックがありました。
コンパニオンプレートの劣化もありそうです。

足回りからは、ブッシュ類の劣化からかギシギシ音が聞こえますが26年間も2tを支えているので当然かと。

水温は山での登りで105度まであがりました。
これの対策は冷却水を交換し、洗浄剤を入れ、エンジンファンをM112用の9枚羽に交換してみましょうか。

それでも熱くなるなら92度で電動ファンを回すハーネスを入れてみます。

S320の燃費ですが街や郊外で9-8km位走り良好でした。



レストアする覚悟で挑みます(笑)



Posted at 2020/08/16 20:52:59 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「CLS様とパシャリ

140のデカブツ感…」
何シテル?   12/15 17:21
一般オタクな生物です 自動車、軍用装備、銃火器、ゲーム、アニメ、漫画、旅行、カメラetc…多趣味 いつの間にかトライハード系(謎)DIY派になってました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブレーキマスターシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 07:42:33
DrawTite ヒッチメンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 22:44:07
[メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン] アイドラプーリ ベルトテンショナ ベアリンググリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 20:14:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
4WDが欲しかったんです… 大絶賛治し中です
スマート K スマスポ (スマート K)
ある意味ドイツとフランスの混血な初代スマートを衝動買いしました
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
W210に返り咲く事になるとは… 3代目210くんです
メルセデス・ベンツ Sクラス お嬢様 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
ご縁があって我が家にやってきたW140S320中期型のお嬢様です。 ボディカラーはブル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation