• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

す-わいのブログ一覧

2017年09月26日 イイね!

北海道へ!!2017 出発〜到着

北海道へ!!2017 出発〜到着このタイトルのネタを2度やりましたが・・・
みんカラを始めて一周年、今度こそ本当に行ってまいりましたよd( ̄  ̄)

初北海道、初フェリー、初キャンプ。
台風が来てますが!!orz

先ずは初フェリー、船酔いが心配でしたが
エンジン?の振動はあるものの全く大丈夫でした♪

出航になり船首側のラウンジにて、
サッポロクラシックを頂きました(//∇//)


船内の売店で見つけて透かさずゲット!
味はサッパリしてて余りガラナっぽくなかったです。


この日は早朝から走りっぱなし、
さらに前日の仕事の疲れもあってので。
お風呂に入って大人しく早めに就寝しました。







明けて9月17日AM5:00小樽港
人生初北海道上陸ですヽ(´▽`)/



下船までドキドキでしたが
天気は曇っていても、晴れ間もあり一安心。


ここから一気に北上開始です!
Posted at 2017/09/26 23:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月12日 イイね!

久々にダムカードツーリング!

久々にダムカードツーリング!東京都2枚目のダムカード「白丸調整池ダム」が
いつの間にか配布されていたので
ひとっ走り奥多摩まで行ってきました(^^♪




行ってみるといつもの青梅街道沿いの
トンネルの脇道で、何度も通っていましたが気づきませんでした( ゚Д゚)

ダムカードは↓魚道管理棟で貰えます。


ここは、魚のための魚道が整備されていて
観察もできるらしく、入ってみました!!(^^♪

管理等に入ると、らせん階段があります。


降りていくと、広い空間があり魚道を間近で見られるようになってます。

ただ、このときここには私一人で。
薄暗い空間に勢いよく水の流れる音がゴォーっと響き
水は透明度はあるものの薄暗さのせいで黒く水底がよく見えず
ビビりな私は腰が引けてしまいます。


明るいほうがダム下流の魚道とつながってるようです。




矢印の方に行くと出口、ダム湖側に出られます。


外に出ると直ぐにダム湖が見えます。
普段から運動不足な私、駐車場に戻るまでに息がすっかり上がってしまいました( ;´Д`)


せっかく奥多摩まで来たので、そのまま小河内ダムに


ついでにダムカードを貰いに行くと、
いつの間にかダムカードがバージョンアップしてました‼︎



次はいつツーリングに行けるかわかりませんが
また茨城か、群馬
でも、冬も良かったので
夏の富士山あたりもまた行きたいですね〜( ´ ▽ ` )

Posted at 2017/07/18 21:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月10日 イイね!

YZF-R オーナーズミーティング SUGO イベント編


会場につくと直ぐ、見覚えるのあるマシンがちらほら。



しかし、限定100枚のTシャツを買うため急ぎ受付へ行き
無事ゲットできました、Tシャツ残り10枚。XLは残り4枚でした(>_<)アブネー


駐輪場に戻り早速ご挨拶させていただいた「なまさん」さん
静岡ミーティングからより一層思い切ったカスタムの数々!!
当日はぼっちで来た私に最後までお付き合いいただいて、本当にありがとうございました(^^♪
また、お会いした時はまたいろいろお話聞かせてください!!

会場ではR25のデモレースのマシンや、メーカーのデモマシンや
ニューモデルの展示があり、R6の現車を遠目からマジマジ見てました。|д゚)
跨ったら欲しくなりそうで(/ω\)











キジマのピンクのR25のライダーが若い女の子だったのですが
デモレースで残念なが1位は逃しましたが、堂々の2位!!
他のベテランライダーに負けずコーナーを攻めてく姿がとてもかっこよかったです(^^♪


最後のパレードランも、この日のために電気屋で粘って買ったアクションカムで撮影し
サーキットもすごく走りやすいコースで楽しかったです!何気に最後の見送りにグッときました~。


この日の走行距離は予定より短かったですが、
流石に家に着くころには疲労感で一杯でした。

この日の参加台数は静岡イベントに比べ少し寂しい感じでしたが
開発者のトーク等各イベントが充実していて、これはこれでとても楽しかったです。

また来年もあれば行きたいな~。
Posted at 2017/06/10 18:14:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月04日 イイね!

YZF-R オーナーズミーティング SUGO 道中編

YZF-R オーナーズミーティング SUGO 道中編宮城のYZF-Rのイベントに参加して来ました♪
移動距離が今までのツーリングで最長の往復800km…
若干躊躇しましたが、静岡のイベントがとても楽しかったので。
気合い入れて、若干の寄り道も考え朝5時前に出発です。

外環から東北道に入って間も無く
動物注意の看板と、道端に転がる"実物"にビビりながら北上開始。
当日は今までの日中も暖かかったので、メッシュジャケットと念のため
冬用インナー上下を着込んでいったのですが。
北上するほどに下がる温度計……((((;゚Д゚)))))))

凍えながら佐野でカッパを着込みました。
(静岡ミーティングも同じ様な事してた気が、相変わらず見込みが甘いです)


給油も兼ねて那須高原のパン屋の激熱のコーヒーで休憩しました(^-^)


因みに何度来ても時間が合わず
開いてない炒飯屋…炒飯大好きなので いつかは食べたいです。

そして北上再会!!
カッパも着込んだので、寒さもなく気持ちに余裕ができたのか道中気づいた事があります。
東北道は……動物注意の看板、北上してくほどに書かれているアニマルが。








タヌキ→シカ→熊
バイクでの回避難易度・危険が上昇!!!!

ホントに冗談で話せてよかったですが
当日は熊の看板あたりは車線も減ってドキドキしましたよ(汗

んで、 冒頭の若干の寄り道。

菅生サービスエリア~
SUGOに行くには、本当は手前の村田で下りなければいけないのですが
遠回りでもよりたかった訳はこれ↓

以前陸前高田の近く、一関という所に仕事で行った際立ち寄って
ガソリンスタンドのお姉さんに勧められ、いつかはまた食べたいと思っていた
牛タン串!


まぁ、ベタなんですが、私にとってここの牛タン串は違います。
肉自体は焼肉屋の牛タンみたく薄く見えますが
歯ごたえもあり、でも決して硬くない肉質に滴る肉汁。
…美味しい………(*´꒳`*)それにつきます。

と、ミーティング前にぼっちイベントを堪能しました。
Posted at 2017/06/07 22:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

北海道?へ

北海道?へすいません!!このネタ2回目です(T . T)

実は今年のGWに初キャンツーをしようと
ちょこちょこ買い揃えた道具を積んで
いざ茨城に行ったのですが。

目をつけていたスポットに先客がいまして
他のキャンプ場に行くとすでにギュウギュウ状態・・・


てなわけで…………


初キャンツー失敗しました!!!T^T





県央道・横綱稀勢の里・なかみなと・朝ドラ・・・
昨年来た時はもうちょっと余裕があったのですが、平和で過疎な茨城が観光地になっておりました!!
残念でしたが、仕方ありませんね。



で実は茨城にもある北海道、セイコーマートに行って
ガラナとホットシェフのおにぎりで北海道ツーっぽいご飯を買い込みまして退散しました。


その足ですぐそばの茂木サーキットへ遊びに行って

まだ貰ってなかったメンバーズカードを受け取りうろうろ。


最近CMで見たやつです!思ったほど並んでなかったです。
カートはやはり凄かったです・・・本格的なコースで凄く楽しいのですが
一人ではなかなか寂しくて列に並ぶ勇気がなかったです(//∇//)


お土産はやっぱ定番のこいつを↓


今年のGWは不完全燃焼でしたが
茨城までツーリングできたのでOKです!

次はラーツーかキャンプリベンジツーにいきたいです。
道具はあるんです…道具だけはね〜( ゚д゚)
Posted at 2017/05/14 21:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うどんとホットサンド売り切れ( T_T)\」
何シテル?   09/26 10:20
YBR125KGとR25でソロツーリングしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MZS ウインカー内蔵テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 17:55:40
実家に帰ったら…( ;∀;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 20:39:03

愛車一覧

ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
ヤマハ YZF-R25に乗っています。
ヤマハ YBR125-KG ヤマハ YBR125-KG
13年式です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation