• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらんで@K・O・Dのブログ一覧

2020年03月28日 イイね!

Tiguanプチ弄り

Tiguanプチ弄り先週末にエナジーボックス オルタネータプラスをバッテリーに
仮付けしました。

一週間走ってみましたが若干加速の伸びが良くなった印象と燃費が0.5km/ℓほど良くなった感じです。
もう一つ付けたら効果UPするかも! と友人より聞きましたので持ち合わせのTYPE Sでも追加してみようと思います。

でもね、クルマ停車後のターボタイマーがかなりの確率で始動する様になった。 陽気も良くなってきた為かな〜と思いましたがそんなに攻めて走っていないはずだし…
エナジーボックスの影響か? と気になるところです。

エナジーボックスはクルマの電気の流れを整え効率を上げるブツ。そしてバッテリーの劣化、サルフェーションを抑えてバッテリー性能を保つ働きもあるようです。だから電気系統が元気になりライトの明るさやオーディオのメリハリ、走りを良くする効果があるとされています。 賛否ある製品ですが前車でも良い効果が出ていたので期待しています!^ ^


それと〜 
フロントスピーカーをETONのトレードインへ替えましたがある意味想像通り、大きな音質改善には至りませんでしたwww
限界や鳴りっぷりは良くなりましたがミッドウーファーをバッフルから作って違うスピーカーへ変更も後々アリだなと思っています。

軽〜くデッドニングもしました。

ツィーターは車内環境を純正でできれば保ちたいのでスペースの問題で製品は絞られますね〜


ま、せっかく付けたんだししばらくは現状維持。
トレードインとはいえミッドはリベット固定だしツィーターは樹脂の溶解接着でポン付とは言えない製品でした。
だからしばらくは面倒臭いも相まっての維持ですwww

まあ、スピーカーは〜のつもりですがね〜( ̄m ̄〃)

と言いながら音の質感アップを求めてネットワーク弄りに着手。
付属していたツィーター用のネットワークがあまりにもローコスト感凄かったのでコンデンサーだけ変えてやりました!

購入に同じ値のコンデンサーを求め、久しぶりの都内、秋葉原のコイズミ無線に行って来ましたよー 
都内渡航自粛前に行っといてよかったです^ ^
AKB劇場待ちの並びが凄かったけど集団感染大丈夫かよ?って思いました。てかあんな人数入るのかっておもた。



話戻してw
以前借りて音色が好きだったCAPをチョイス
INTERTECHNIK AUDYN-CAP錫箔巻コンデンサを買いました。ブツを撮り忘れましたのでHP写真でw 買ったのは付いていた値と同じ3.9μFです。

エージングには時間を要する為まだまだな音色ですが中高域がちょっと豪華になってきた印象です。
期間中は左右で綱引きをしているように定位が変わるのでちと気持ち悪い期間ですが良く鳴り始めるまでの楽しみでもあるぞと自分に言い聞かせてます〜


エナジーボックスとコンデンサ弄りが同時なんで不安定感はより一層な感じは失敗でした〜www


Posted at 2020/03/29 18:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月09日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!3月13日でみんカラを始めて13年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

マツダアテンザスポーツワゴンからフォルクスワーゲン
ティグアンTDI 4MOTION R lineに11月に乗り換えました。
早くも12500km走行になります。


今回はオーディオを控えめにと考えてますがどうなるやら〜
まずは初輸入車なので未知なところを調べながらゆっくり弄りたいと思います。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/03/09 11:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月01日 イイね!

明けました2020年

明けました2020年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

昨年中は前厄の年であり色々と動いた年でした。
20年勤めた都内職場は離れ、埼玉県内で車通勤できる職場で新たなスタートを切りました。 
何とか上手くやっていけていると思いますので
厄を自分に課せられた試練として毎日を過ごしてきました。

また、相棒である愛車の乗換え。
アテンザがつぶれるまで乗るつもりでしたが通勤車両となり、燃費が厳しく感じてきましたし、足回りが心配な異音が出ていたので危険回避と大きく費用が掛かるのなら〜とキッカケの一つでした。
輸入車である事もチャレンジでした。
妥協して他車に乗り換えを考えた時もありましたがやはり惚れた車に乗る事で未練を引きずらないですし精神的に良いです。

車歴は3代目と少ないですが100%以上気に入った車に乗換え続けている事は変わらず続けたいものです^ ^


んで今年は本厄の年、なお気を引き締めてのぞみたいです。
と、言うわけで年末は外出をせず家のことに集中しまして〜
外に出ていない反動だと思います。
年明け新年初日から引き締まった肉をいきなりで!

脂少なめで美味しかった!ご馳走様でした♪
気持ちを引き締めるつもりがゆるゆるですwww


そして、引き締め直し!
昨年に続き地元の杉戸不動尊宝性院の御護摩へ行ってきました。
本堂に入ると気持ちが引き締まり厳かな印象を受けますが、、、
やはり念仏はロックだなぁ〜と罰当たりですが腹に刺さるようなダブルの太鼓の音にノリノリで聴き入っていましたw

そんな生音を聴いてしまい、そろそろ車のオーディオも考えたいなーと頭の片隅にいる自分が言いましたw

純正サウンドから替えたい気持ちもあるんですが中々次なる良いな〜と思うユニットが無いので足踏み状態は変わらずです。
ツィーターも純正位置に埋め込みで納めたいし…


何より限界は低いですが中々聴かせる鳴りっぷりの純正なのでまーいっか! …と(´△`)

通勤環境を良くすべく他のパーツは直直仕入れてますがw

足元の安定化パーツ♪


何より今は音弄りに気持ちを持っていく余裕が無く、仕事の安定を目指し、本厄を吹っ飛ばすチャレンジとして
そろそろ身を固める為の漢の決断をせにゃあかんと思っております!!
去年も似た事書きましたが色々事には順番があるっつー事でwww〜( ̄m ̄〃)

家の建て替えとも向き合っていきたい年なので後厄までドカーンと人生の土台造りを頑張りたいと思います!

では改めまして! 付き合い悪い事になるかと思いますがみんカラを通じてお友達になっていただいた方々、変わらず今年もよろしくお願いします!٩(๑>∀<๑)۶



(゚ω゚)!
余談ですが今朝、我が家の先祖代々が眠る墓と寺に挨拶に行ってきました。
昨日の夜のテレ朝の特番でやっていた大木の中にできたオオスズメバチの巣の除去の様子ですが南斗! 
この寺のイチョウの大木でした!
何年か前に落雷にあって上部を切ってしまった大木なんです。
なんか似た場所だなぁと昨晩は見ていましたが今朝行って境内で皆で見上げて盛り上がっていたのでそーだったのか〜と!笑



代りに小動物やら大きな鳥が住み着きそうな大穴が空いてます。

自分は住みませんwww

Posted at 2020/01/01 16:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月23日 イイね!

冬の脚d(^_^o)

今日は予約していたスタッドレスタイヤへ交換に行ってきました。

購入先はフジコーポレーション新大宮バイパス店。

店入口に並んだ順番で取付との事で早めに行って2番目をGET!

開店して直ぐにピットイン!ホイールに事前に組んで置いてくれたので30分ほどで完了しました。

Before:VW純正20インチ
夏タイヤ Continental ContiSportContact5


After:TSW Asent 18インチ
   スタッドレスタイヤ MICHELIN X-ICE 3+


うーん …

シンプルに渋い?
ってか2インチ落とすとこんなにも違うんかーい!!
タイヤ幅が2倍になったような。

迫力が無くかなりおとなしくなった印象〜

かなり明るいシルバー色だが…
ブラックの方が引締まったかも?汗


いや、いやいや!( Д ) ⊙ ⊙

ちょっと拘って選択したホイールのつもりがフツーな感じにも見えるのは…気のせい??( º;∀ ;º;)

背景変えれば良くなるか?

お!、おー!、お? 
う、うん悪くはない。悪くはないぞー!
至ってベーシックな印象にしてやったぜ!って感じですw

事前に見ていたイメージは20インチぽいですねー
18インチはほとんどスポークが真っ直ぐ&太い〜
しかもクラシカルな雰囲気を持ち合わせていてコレはもう渋いと言うしかない!



19インチにすればちょっとは良かったか?と頭をよぎりましたがスタッドレスで履くサイズじゃ無いよねーって!


この選択は間違ってなかったぞーと言い聞かせている自分がいますが2割は純粋に良かったと思ってますんで、、、

住めば都の例えと同様、履けばベストマッチです!Σ(-᷅_-᷄๑)

↑と、、、
だいぶ渋りましたが乗り心地は最初に試乗した時以上の気持ちよさなので良かった〜 
ミシュランタイヤに救われました!


ひとまず通勤時に雪がドサッと降ってきても、雪山行くにも大丈夫!

以上、ポジティブ思考、ハイテンションで冬支度完了!٩( ᐛ )و


◾️オーディオネタは次にでもかじりたいと思います。^ ^







Posted at 2019/11/24 04:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月08日 イイね!

改めまして車乗り換えました٩( ᐛ )و

改めまして車乗り換えました٩( ᐛ )وブログとして報告していなかったことをご指摘頂きましたので~^^

改めまして^^
2019年10月19日にMAZDA ATENZA SPORTS WAGONから
VolksWagen Tiguan TDI 4MOTION R-line に乗り換えました!

ティグアン乗りの皆さま、VolksWagen車乗りの方もよろしくお願いします!m(_ _)m



同時にアテンザとサヨナラしました。
アテンザとティグアンの隣同士で乗り換えの撮影ができなかったのが心残りでしたが良き相棒でいてくれたことに感謝です。
大きなトラブルもなく自分の生活をしっかり支えてくれました。









自分が乗っていた痕跡パーツをあちこち残してきたのでまたどこかで走っている姿を見れたらと思いますが見つけた時はきっとビックリするのかな〜
オーナーさんには話しかけられないよな〜笑

アテンザから社外パーツをはずしましたが物量が多く、
よくもまあこんなに弄ったものだと我ながらびっくりましたね~!>~<)/



苦労して弄っていたオーディオも楽しかったです~♪
迷ったままでしたがw 



見てはいけない弄りの形跡www
スピーカーのマウントを含めて大部分が樹脂パネルだったので克服しようとどんどんドアが重たくなってました〜Σ(OωO )


ノーマル寄りの姿でお別れでした。




さて、
愛車3代目ティグアンはシンプルに乗って行きたいと思います~
…が続くかどうかは自信ございませんw

だって納車前にこんなBOOKを購入したり~www

初めてのVW専門誌!やはり一番売れているゴルフ用のパーツは多いみたいですね〜
ティグアンパーツは少ないみたいですが興味が拡がるアララ~な1冊でした!
レースチップ~とか?(爆)


☆My Tiguan TDI 4MOTION R-line購入時仕様

◾️車両形式:LDA-5NDFGF 2019モデル
◾️ボディカラー:ディープブラックパールエフェクト
◾️メーカーオプション(フル装備)
 ・レザーシートパッケージ
 ・DCCパッケージ
  〜アダプタディブシャシコントロール
  〜255/40R20モビリティタイヤ
  〜8.5J×20inch 5ダブルスポークアルミホイール
 ・パノラマスライディングルーフ
◾️ディーラーオプション装備
 ・フロアーマット プレミアムクリーン
 ・CPCスーパープレミアムコーティング エクスG
  3層ガラスコーティング 施工済
◾️コーディング
 ・デイタイムランニングライト点灯
 ・TVチューナー常時視聴可能
■おまけ
 ・ドラレコ付レーダー車載器ユピテルスーパーキャット


★ティグアンに決めた理由  
次に乗るならSUVに乗りたいと思わせた車だったからです。
 まず輸入車は手が届かない印象でしたが2代目となる現行AD1が発表されて以来、ず~といいな~かっこいいな~と思っていました。
もう一つ言えばメルセデスのGクラス、ゲレンデワーゲンに憧れていたので四角いドイツ車で代わる存在もティグアンでした。


↑2017モーターショー車
全然違うけどね〜笑

そして試乗始めも不慣れな輸入車Dへ勇気120%出してティグアンを見に行ったのです〜((≡ຶ⚲͜≡ຶ))

2代目マツダ車アテンザに乗り始めた直後に出たCX-5やGJアテンザのスカイアクティブDのトルクフルなパワーには憧れました!

んで! しばらくするとティグアンにディーゼルAWDモデル日本導入の情報を知ったときは…
う~~~~~おっ キタ〜!!!
って一人で叫んでいました!←心でwww


他にも国産でイイかも~と検討していたHONDA CR-V EX MASTERPIECEもかなり悩みました。



外装デザインは好きでしたがいま一歩の世間評価だったりと微妙でしたが装備が良く、i-MMDハイブリットの燃費の良さとモータートルクの力強い走りにはこれからの時代はこれだ!と試乗して思いましたね~。ドアのミッドスピーカーも高めの位置が好印象でした!

MAZDA CX-5の特別仕様車Exclusive Modeも悩みました。
KFになってからのデザインが好みだし夏に役立つシートベンチレーションまでついている! 
かなりコスパ高いマツダの全部乗せ的な一台でした!
そして特にエターナルブルーマイカのボディー色が好きでした~!


しかし…
CR-Vを含めあの車内空間には小さいバランスの7インチモニターが気になったり、荷室下がバッテリーで埋め尽くされていたり~
BOSEが外せないなど購入後のオーディオカスタムに影響することが色々あって決定に踏み込めず足踏み状態でしたがその後にCX-30が登場!


こちらの内装や最新の性能にはかなり気持ちが揺らぎましたが~ 太いオバフェンが良いかも?良いのか!?と思うもmazda3と比較すると上から被せた感が良いのかわからなくなりました。
リヤシート周りもCX-3から大きさは大差無いし…うーん。

とにかく妥協して車は選びたくない!

そんな国産車に決めかけ、迷っていたところに中古でVWディーラー所有の5000km低走行のフルオプション車!
新車より見積り上150万円以上安く!
気になる国産新車よりも安いww…
お得という現実的な個体なだけに…  

ハンコぽん!!!

~というわけです。(´△`)雑

本当はシルバーボディーで乗りたい車でしたがフルオプション車であったこととこの仕様の出会いはもう無いと思いブラックボディー車に決めました!
アテンザが濃い青だったので扱いは近いはずですがやはりホコリと汚れは目立ちますね… 
ディーラーの扱う一番良いコーティングが施工済みだったことも購入判断の一つでしたが実車にあったときからズキューン!!!っと一目惚れでしたw
前オーナーさんの素性も良かったことも大きかったです〜





そして所有してひと月が経ちました。
★主に通勤と近場のドライブをしてきましたが気になった点をあげたいと思います。

・ブラックボディーの扱いはやはり大変!
ホコリと汚れは目立ちますね… 
雨の日が大嫌い、汚れを嫌うSUVって…な車w。

・会社の駐車場に置くと浮いたタイプのルーフレールに鳥が止まるようで…
白いブツを置いていくことに悩んでますw

・やさしい印象のVWブランドでもちょっと黒いボディーがオラオラ系に見えるかも?(笑)
シンプルですがやはり輸入車、とくにデイタイムランニングライトを点灯していると輝度が抜群なんで目立つしカッコいいんだけど~
威嚇しているようにも?www
ACC設定で車間を広くしても意外と車間距離や停車時狭いのであおり運転にみなされないかコワいです~

・車体はゴロッと塊感のあるデザインで男らしいですがデイライトを点灯するとシンプルですがとっても美人さんな顔つきの車です。ある意味中性的…いや!美男子ですwww
リヤのランプ類も独特なデザインがスポーティ~でカッコいい!
何より、ヘッドライトがAUTO設定時にプッシュスタートするとライト動作チェック(儀式)が始まり、ユニークな動きが面白大好きです!!
ヘッドライトがよく動くのでカーブや曲がるときにライトがその方向に向いたり追加照射されるので夜間の運転が非常に楽です♪

・R-Lineの車内はブラック内装で個人的にはスポーティで好きだけど暗いのでどうなんだろうと思いましたが天井に大きく空いたルーフウィンドウのおかげで車内が明るく開放感があるのでお気に入りです! 
だだし、雨降り音はちょっと硬い音がするし、きっと夏場は内張りが閉まっても通常屋根よりは暑いだろう。
そしてオーディオカスタムするのに音が響かないことや反射がどうなのか気になるところです。

・カタログ燃費 JC08モードで17.2km/Lでしたが通勤では郊外走行が多いためか18km/L以上に伸びたことに驚いています。高速道ではどれだけ燃費が良いのか楽しみになりました!
未だに輸入車はカタログ数値では測れない性能があるというのは本当か?って感じです^^

・ディーゼルモデルがなのか分かりませんが車重のせいかスタート加速は不得意かもです。
ガソリンモデルより、エンジンと4駆機構いれて130kg重いんだっけ?
中間加速は気持ちよく伸びるので良いですが低速時はちょっとのんびりな感じですね。。 
いや、エコ走行意識して踏めてないだけだろうw

車重とSUVな車高の高さ、トルクあることでゆすられ感はありますが小さく見えるシートのフォールドが良いのでなんとか収まっているという感じでしょうか。

DCCはもっとモード変更による足の硬さに差が出るものと思っていましたが意外とそれぞれの反応は近い印象でした。 普段はコンフォートモードで十分に快適ですがやはり20インチでは段差のショックを明確に表れるのでその硬さだけがちょっと気になりますね~
埼玉平野部でも一歩側道に入れば凸凹多いので早くスタッドレスでインチダウンしたいです!

・エンジン性能は候補だったCX-5より劣る150ps 、トルク34.7kgmですがしっかり踏んだときの加速や坂道を低回転でもよく登るので充分すぎるパワーだと思います。

ミッションもDSGでスムーズだけど変速がちょっとだるい?
アクセルを踏み過ぎは燃費悪化するので良くないですがACC走行任せのほうがグイグイ走るうえに燃費もしっかり伸びるので常時使っています。
自分の操作のほうが燃費交換に良い走りもできたりもありますがww 


・ACCをONでノロノロ渋滞時にはとっても快適な運転ができますが、交差点の右折待ちで一台前にいる状態でその前車がいなくなり、いない認識で右折開始するとを急加速で侵入していこうとする動作には冷っとしました~! 同じ状況には自分で操作するようにしていますが上手く制御されれば良いですね〜
単眼カメラのACCとはこういうものなんですかね~?
たまに前の車を見失う事もあるし…アップデートで良くなる事だと良いですね〜www 
スバルのアイサイトなどの2眼式ではどうなんでしょうね~?


ざ〜っとこんな感じです。

HR-Vやアテンザの時よりは慣れるまで? 
人馬一体にはまだまだ時間かかりそうですね〜

ま、自分にとっては暴れ馬なところがあるのでゆっくり仲良くなりたいと思います!٩( ᐛ )و




◾️次回はオーディオ検討について かな?
Posted at 2019/11/23 13:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | VW Tiguan | クルマ

プロフィール

「ここ数年車ではAmazon prime VideoやYOUTUBE視聴ばかりでしたが最近ちょいとプロセッサーを弄ったら鳴りっぷりが良くなったので通勤朝夜共にブンブンで走ってます〜
サントラ音源が新譜も欲しいな〜と。
でもSpotifyでも充分かなーと?٩( ᐛ )و」
何シテル?   11/05 20:43
Grande Blogにようこそ! 愛車4代目  TOYOTA カローラツーリング  ハイブリッドW/B 色はブラックマイカ/ホワイトパールクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モゲラーさんのカワサキ NINJA650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:39:55
wataru.comさんのアバルト 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 02:07:20
先週末、アングラ参加してたら~の選曲の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 06:13:52

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド Grande☆Panda号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
210系カローラツーリング ハイブリッド W/Bです! 令和3年3月13日に納車 初め ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ヤンマー ヤンマー耕運機
新型手押し耕運機YK650MRが納車されました。 前車ポチが動かなくなってしまい2代目 ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ポチ (ヤンマー ヤンマー耕運機)
畑の土を掘り繰り回す単気筒OHVマシンです! トラクターでは維持費掛かるのと田んぼで使 ...
輸入車その他 ???? Droid BB-8 (輸入車その他 ????)
Sphero社製 スター・ウォーズ エピソード7(スター・ウォーズ/フォースの覚醒) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation