• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらんで@K・O・Dのブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

土日の出来事

土曜日の日中は仕事で都内へ。

夜はですがブログへの投稿から話が弾んで家のご近所のアテンザ乗り、
スウェペンGHさんと国道4号バイパス沿いの道の駅庄和に集合することに。

前期後期で違いはありますが同じストーミーブルーマイカの2.5LのGHワゴンでした。

写真を撮るのをうっかり忘れてしまいましたがじっくりスウェペンさんの愛車を拝見。

オートエグゼのバケットシートを初めて見ましたが写真とかではもちもちした印象でしたが、程良いシートの深さでしっかり体をロックできる良いサイズでした。

シートカバーもいいですがバケットもとっても魅力的ですね~。

車高も落ちていてイイ感じ!

ワゴンで6MTであることがとってもうらやましかったです^^


前期後期での違いやお仕事ネタで時間の過ぎるのを忘れ23時過ぎまでいろいろ話せて楽しいひとときを過ごせました。 

また機会を作って会いたいですね^^

そういえば埼玉のGH乗りさんて知る限りで結構ストーミーブルーに乗っている人が多い気がします。 たくさん同色で集まるのもヘンテコ楽しいかもしれませんね~^^ 


道の駅をあとにしてまっすぐ家に帰るつもりが昼から何も食べていなかったので軽く食事に~

そのあとは眠くなったので途中のコンビニで休憩。

…  そして目が覚めた頃にはなんと朝4時半!「(◎_◎;)」

また走り始め、家に帰ればよいのに近所の田んぼの真ん中の図書館駐車場へ移動。

この場所は早朝などはひと気がまったくないので車の撮影にモッテコイな場所。

空も少しずつ明るくなってきたのですが今朝は濃霧だったのでいつもと違う写真が撮れるかな?と独り撮影会を決行~^^

でもね、カメラの調子がわるいんです…
やっぱり少しでも暗かったり視界が悪いとノイズが入るし、ピントが合わない。DSC08802-
DSC08802- posted by (C)kodesign
DSC08795-
DSC08795- posted by (C)kodesign
明るさあれば大丈夫…
DSC08576-
DSC08576- posted by (C)kodesign
DSC08840
DSC08840 posted by (C)kodesign
DSC08806
DSC08806 posted by (C)kodesign

午後から台風前にデイライトに接触不良で点滅が出てたので新たなものに交換しました。
片方変えたところなんとライトの色が違う! 前のは電球色ぽかったのですが今回は真っ白!
なので結局両側を交換しました。これでほかの電球の色と統一ができたので満足の仕上がりデス!
DSC08880
DSC08880 posted by (C)kodesign

Posted at 2012/10/01 06:08:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年09月28日 イイね!

物欲の秋?

物欲の秋?久々ブログなのでチョイと長めに書きます!

ヤバ~い! (>□<)ノ
いろいろほしいもんが増えてきた!

タイトルの奴か?奴なのか?

仕事忙しさからのイケナイ反動もあるが
それ以上にものが誘惑してくる気が!?


その1
先日オープンの新宿のビックカメラとユニクロコラボ店「ビックロ」のチラシを見てしまい、

ミラーレスの1眼やら大画面TVやらなんやらオープン記念の8日間爆安価格!
ここに書いて狙う物の敵を増やしているようなものですけど(笑)
デジカメってある程度寿命があるんでしょうかね? なんだか最近愛用のSONY1眼モドキが動作が鈍いし、ピントが合わないし、特にノイズが入りやすくなってきました。

昔はカメラってうまく使えば長く付き合えるものと思ってましたが電子パーツ組のカメラはそうはいかないようですね…

その2
カメラもほしいんですけどそれよりアテンザちゃんにシートカバーを!とそろそろ発注を検討中。

最近見た動画のNEWアテンザ(GI?)の内装をじっくり見ていたら触発されました^^
汚れが気になるからたぶんないけどパンチングレザーのホワイトシートってお洒落でカッコイイですね♪

それと、純正シートのサイドの生地張りが弱いので早いとこ被せたいなと。。。

GHアテンザのシートカバーを扱っているとこがかなり限られているのであまり自由は無いですが個性が作れたら良いなと思っています。

その3
車高調!
入れてみたいですがSUV乗りだった自分にはこれ以上下げての車止め駐車は恐いです。
純正ですでにアンダーカバーを擦るところあるし…(-~-;)
見た目の問題でベリーのフェンダートリムって手もあるけど収まりどうなんだろ~?ってところです。
オフで見てきて下げればメチャかっこいいのでいつかは~のネタです^^

このままだとウワサでは同車乗りからSUVに乗ってんの?って言われるらしい…^^

その4
車高ダウンは予算的にもあきらめてボディー補強の追加に走る手も。
車体下のオートエグゼ ロアーアームバーとリアスタビライザーの交換!
  
元から剛性が良いですがどう変わるかを体験してみたいです。
現にフロントスタビとタワーバーだけでしっかりとした接地感のある脚を感じてますので
実感が得られることが良いです。

その5
あまり装着している方を確認できないのですがオートエグゼのイグニッションボルテージコンバータ
装着することで本来の性能を封印を解放するとのことですが長持ちさせる要素を消して解放ってこと がちょっと引っかかります。高効率のプラグコードだと言われればそんなに気にならないのですが~
2Lモデルなので少しでも2.5Lのパワーに近づきたいって願望があります^^

その6 
ダイアトーンナビを自分で付けたので一度正規販売店で音響調整をお願いしてみたいです。 やはり自分の耳と感覚だけでは限界が… 見てもらってかわれば良し! かわってなければ自信が付く(笑)

その7
ウィンターシーズン間近、雪山に行くかどうか次第でスタッドレスを検討中。
これが一番必要になる可能性もあれば一番かかるほしいもの。 でも3年ちょいで効き目怪しい?
など一番コストパフォーマンス悪いですよね~ ブリザックやミシュランは手が届かないので横浜アイスガードかグッドイヤーアイスナビ、サイズが合えば以前体感したピレリのウィンターアイスコントロールがほしいです。ダンロップが好きなんですがDSX-2は不評だし…  ウィンターマックスってのはいい値段しているけどどーなんだ!?


とまあ~現在の願望はそんなです。
まあやっても近々には1つだけですけどね。

てゆうか、先日先に購入したものがあります(爆)
現在装着中のランクル200用だった海外製デイライトが接触不良で一部点滅する状態に…
なので久々にオークション徘徊したら販売再開していたので新たにGET。
今後の予備も考えて2セット(4個)を購入しました。
収まりは悪くないですが維持にコストがかかるって悲しいです。

あとはディーラーに明るすぎると言われたので調光キットを組み込まないといけないな~と。
こっちの弄りが優先になりそうな近況です。

近日1年点検がやってくる。 
そのころにはもしかしたら新型アテンザがあるディーラーに行くわけで…
楽しみでもあればちょっと悔しさもあり(笑)

試乗してみたいですが最近公開されている動画を見るたび良いな~と洗脳されかけていますT~T

でも今の気持ちはGH型の方がデザインされていて形状に芯があって良いと思いたい!!
動画でセダンやワゴンを見る限りはどうもエクステリアにメリハリが足りないのでは~と(超毒舌)感じてしまう! ショーモデルのタケリにはならなかったね…が印象です。
インテリアはイイかも♪と現時点そんな感じです^^ 

そしてスポーツがどう出てくるのか?またクーペが本当に出るのか? 

そこんとこが気になるところですね~

Posted at 2012/09/28 15:03:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年09月08日 イイね!

来週の用意を~( ^ ^ )/■

来週の用意を~( ^ ^ )/■乗換えてから10ヶ月でやっとこ6666km走りました。サンデードライバーレベルなのでこんなもんでしょうか?

さて明日は連休以来のまともな休みの日。
そして来週の土曜は長野オフ!
そのための準備をする予定です。

新たにブツを仕入れたわけでは無いですが、弄れるとこと洗車を頑張って終わりでしょうかね。
できればオイルも変えときたいですが時間はあるか?

そんな休みが楽しみな今日です( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2012/09/08 22:42:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | アテンザ
2012年08月17日 イイね!

今日から出勤

今日から出勤だよ~。

盆休み中、ずーっとハーフパンツでいたから久々の長ものパンツで…

暑い!ムンムンです~ (ー_ー;)


そこのあなた!!
そう、あなたです!
休み中にノーパンや裸族だったからもっとしんどいんでしょうね…  

って誰?_?

でも電車は空いているし、クーラーガンガン効いていて気持ちE!!ですね~
節電ではないのか??

今年のマイルームは扇風機生活なもので…

ワレワレハウチュウジンダ~ってね(`_´)ゞ


また明日からの土日は休み。
休みあけの月曜が暑いし混むし…怖いです。


話は変わってナビですがとりあえず通常配線で付けました。

軽いインプレです。
DEH-P930からの音響システム変更になりますが確かに違う、凄くキレのあるメリハリのしっかりした音を再生してくれます!
まだまともに設定をしてないのにスゴイの一言です。
既存の外部アンプと早く繋いでみたいです。

また、本体購入だけなのででリモコンやVICSとかが無く、その他でも色々と不足を感じるので少しずつ追加して完成させていきたいです。
何よりステアリングリモコンが対応しないメーカーになったので他社製パーツを検討と、運転中の操作キャンセラーも入手したいです。
そして今回はフロント&バックカメラも導入を予定です。
前車に比べ、ずんぐりむっくりなので路地から出る時やバック駐車が慣れないというか…危なさを感じるので欲しいなと!それと三菱ナビの機能としてこのカメラを使った居眠り防止機能などオモシロ安心な機能があるようなのでそこらへんも体験してみたいなと。

ナビですがカロの充実ぶりには劣りますが機能面では新しい装備ですので 前の楽ナビ(HRV22)よりは楽で快適なナビです。

地図表示がシンプル過ぎて味気なさは感じますが十分だし慣れればよいかなと。
走行中に必要なことだけを表示してくれる安心走行ナビと言う歌いからすればその通りかなと思う。
でもその土地を覚えたい人には表示足らずで厳しいかもしれない。

ナビはおまけと言われるデッキですが自分には十分だと思いました。


Posted at 2012/08/17 08:02:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2012年08月04日 イイね!

アテンザ&アクセラ 合同OFF IN 茨城

アテンザ&アクセラ 合同OFF IN 茨城先週の7月29日 日曜日

アテンザに乗り換えて初のコンパクトオフに参加してきました!
朝4時半に軽~く洗車をして5時に出発!

柏ICから常磐道に乗り、たくさんPAに寄り道しながら日立太田ICへ。

この時点でまだ9時前だったので海へ行ったりコンビニで涼んでいました。

そろそろいいかなと集合場所のオートアールズ日立店へ~

すると2台ほどそれらしきアテンザとアクセラとオーナーさんが炎天下でジ~とこっちを見ている!?

自然と引き寄せられて集合!!

それから次々と集まり7台のマツダ車&8名が集合!!

やはり初めて会う方々だと緊張するものですが、なんだかワイワイ喜作な方々ばかりで余計な緊張でした^^ 
自己紹介をしてから早速ツーリングのスタート! 
…個人的にはオートアールズは初めてだったので物色したかった~(笑)

自分は5番目で走行~ 
DSC08458
DSC08458 posted by (C)kodesign
最初の目的地は大子町の月待の滝 もみじ苑
DSC08483
DSC08483 posted by (C)kodesign
DSC08487
DSC08487 posted by (C)kodesign
もみじ苑でその場手打ちのお蕎麦とそばソフトが本日の昼食(タリナカッタ(爆))
IMG_0416
IMG_0416 posted by (C)kodesign
駐車スペースでの1枚
DSC08471
DSC08471 posted by (C)kodesign
続いて今回メインの観光スポット日本三名瀑のひとつに袋田の滝へ。
袋田の駐車場にて
DSC08517
DSC08517 posted by (C)kodesign
長いトンネルを徒歩で抜けると~
DSC08504
DSC08504 posted by (C)kodesign

これが袋田の滝… カメラにおさまりきらぬ~><
DSC08494
DSC08494 posted by (C)kodesign
一つ上の新観瀑台なら全貌が!と登ると~
DSC08496
DSC08496 posted by (C)kodesign
今度は下の方が見えない~^^
でも実際見ると凄いです。自分の撮影では大きさや凄さがわからない(ヘタクソ!)
DSC08505
DSC08505 posted by (C)kodesign
滝下のつり橋~
DSC08510
DSC08510 posted by (C)kodesign
遠方から滝とつり橋を眺める~
DSC08513
DSC08513 posted by (C)kodesign

そしてここからプラトー里美へ 
風力発電の風車がいくつも建っていて気持ち良い場所のはずが空は雷、そして震災の影響で休館中…
DSC08532
DSC08532 posted by (C)kodesign
雨が降らなかったのが救いですね~
DSC08539
DSC08539 posted by (C)kodesign

続いて今度は小山ダム!
まともに撮れなかったけど…
ダム湖
DSC08551
DSC08551 posted by (C)kodesign
ここでももちろん集合写真!
DSC08547
DSC08547 posted by (C)kodesign
DSC08544
DSC08544 posted by (C)kodesign
DSC08550
DSC08550 posted by (C)kodesign
DSC08563
DSC08563 posted by (C)kodesign
DSC08562
DSC08562 posted by (C)kodesign

そしてこの後は下山して夕食を食べに行って解散となったわけです!お疲れ様でした!!

んがっ!! 

思い返すとこの日一日中 山道を走り抜けている時間と距離が長かった!
150kmくらい山道を走ったのでは!?
自分は埼玉の平らなところ育ちなんでそんなに実感なかったけど~

峠サイコ~!! 森が深くて気持ちよかったし!

おかげでMTモードのシフト操作を有効に使えるスキルを体得できました!!

こんなオフも楽しいですね~^^

自分もこんなオフを開催してみたいですけど、土地勘があるところでないとああはできないっすね~

平たい所では平たいなりにオフをしたいと思いますので、近いうちにオフ会やりたくなりました!

たくさんの人たち、たくさんのクルマと出会っていきたいです。

皆さん今後ともよろしくお願いします^^

DSC08567
DSC08567 posted by (C)kodesign
Posted at 2012/08/04 21:13:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「ここ数年車ではAmazon prime VideoやYOUTUBE視聴ばかりでしたが最近ちょいとプロセッサーを弄ったら鳴りっぷりが良くなったので通勤朝夜共にブンブンで走ってます〜
サントラ音源が新譜も欲しいな〜と。
でもSpotifyでも充分かなーと?٩( ᐛ )و」
何シテル?   11/05 20:43
Grande Blogにようこそ! 愛車4代目  TOYOTA カローラツーリング  ハイブリッドW/B 色はブラックマイカ/ホワイトパールクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モゲラーさんのカワサキ NINJA650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:39:55
wataru.comさんのアバルト 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 02:07:20
先週末、アングラ参加してたら~の選曲の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 06:13:52

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド Grande☆Panda号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
210系カローラツーリング ハイブリッド W/Bです! 令和3年3月13日に納車 初め ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ヤンマー ヤンマー耕運機
新型手押し耕運機YK650MRが納車されました。 前車ポチが動かなくなってしまい2代目 ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ポチ (ヤンマー ヤンマー耕運機)
畑の土を掘り繰り回す単気筒OHVマシンです! トラクターでは維持費掛かるのと田んぼで使 ...
輸入車その他 ???? Droid BB-8 (輸入車その他 ????)
Sphero社製 スター・ウォーズ エピソード7(スター・ウォーズ/フォースの覚醒) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation