• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらんで@K・O・Dのブログ一覧

2012年07月07日 イイね!

オイル交換

オイル交換今日は朝一に千葉の親戚の家に訪問し、帰りにオイル交換をしようと道中のSABに寄りました。

来週の遠出の用意です。

チョイスしたのは Mobil1 5W-30。  

フィルター交換も一緒に行うと なんと4L缶+1L缶が必要なんですね!(◎_◎;)

アテンザに乗り換えてディーラーでしか交換したことがなかったのでちょっと驚きました~>0<

1.6Lエンジンは4Lで少し余るくらいだったのに2Lエンジンでそんな差が!?

ディーラーでの交換がローコストですかね~


ついでにオークションでスパークプラグDENSO イリジウムパワー ITV20を入手したので同駐車場にて交換しました。

店舗にあまり置いていない型です。 

 まあネットで買えば半額くらいですからね~   店では買うのが怖いです~^^


オイルとプラグを変えてから走ってみると低速からのトルクがモリモリしているのが凄くわかりました。
軽くアクセルペダルを踏んだだけで驚きの加速でした!

基本的な部品を交換するだけでパワーアップを体感できるって良いですね~。


あと、装着したころはまったく音の体感できなかったエグゼマフラーが低い太い音を出すようになってきました! 

どうもジェントルではなくなってきたよ~な?^^
Posted at 2012/07/07 22:04:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年07月02日 イイね!

梅雨ドライブ~

雨の日のドライブ。嫌いじゃないです~^^

昨日はレンタルDVDを返しにTSUTAYAへ~

そして自分の行くと定番の本のコーナーへ。

建築住宅関連のコーナーで商店建築を立ち読み、

車雑誌のコーナーへカーオーディオ系やカスタム系を立ち読み、

そして~一冊の目立つ雑誌に目が逝きました~

今月号のカーグラ。
レッドの表紙にジウジアーロのコンセプトカー。いつもの表紙の雰囲気と違う感じ。
IMG_0360
IMG_0360 posted by (C)kodesign
内容はカーデザイナーさんの企画。 
かなり興味があったのでぽいっとレジへ~ 1000円超える雑誌はドキドキします!

まだよくは読めてないのですがピニンファリーナやベルトーネ、マルチェロガンディーニデザインなど無しの内容ですね~ 
でも持っていて書棚にある本としてはいつ観ても楽しめる内容だろうと思います。^^

まともに見たのは特別付録。写真の右のヤツです。

実は近いうちにナビ購入を検討しています。

今は楽ナビを使っていますが最近位置表示が狂うし、動作も不安定。

マップも2007年度のもので自分の通る道が結構無い場所が多いんです~

なので次はランクアップでサイバーナビをとカタログを睨んでいたところ。

ところがそんなタイミングで見てしまったCGの付録で載っていたナビ。 

三菱電機のナビというとあまり印象に無いのですがナビよりオーディオが主体の2DINデッキタイプで、 
ハイエンドのダイアトーンが搭載されたデッキがこの7月に発売とのことで驚きました! 

ナビはメモリーナビらしいのとカロのナビにはかなわない性能であるのは確かですがダイアトーンはとっても魅力的。

今使っている1DINのオーディオデッキDEH-P930を外してのナビ導入を検討していたのでかなり有力なデッキです。 カロの最新ナビも930よりは良いらしいのでとっても気になっています。

サイバーナビを組んでしまえば5.1CHも内蔵だし、外付けDSPも不要になるし、配線が簡素化できて良いです。 

とりあえずダイヤトーンナビが発売されたらどんな性能か視聴してみたいです♪^^




それと! 帰りにオートバックスに寄り道~ 

カロのナビについて店内にいたパイオニアの派遣アドバイザーさんを質問攻めして~ 
今のところカロナビに気持ち傾いています。

それと衝動買いと気になっていた商品をゲット。
ファブリーズクルマとエーモン静音計画のドア用風切り音防止を購入。
IMG_0354
IMG_0354 posted by (C)kodesign
ファブリーズを思ったより匂いが強いですね… メンズ用を購入だからか?
静音計画は静音性能も期待したいですがドア内側へのホコリや水の侵入が少しでも防ぐことができればと装着まだですが期待しています。^^
また、パッケージの写真の車輌がアテンザってところが◎です(笑)


それから~
妹の家にころがり込みくだらない話と 義弟と格闘ゲーム対決。

妹に早く結婚しろ!とか… わかっとるわ!! わかっとるけど…

そして妹夫婦一緒に越谷レイクタウンまでいって食事して解散~


帰り途中でキリ番GET やっとこ4000㎞達成~^^

IMG_0348
IMG_0348 posted by (C)kodesign


車庫に入れたら雨水を除去して珍しく固形ワックス掛けて終了~

水をふき取らないで放置はできない恐ろしい色です…

-完-

Posted at 2012/07/02 12:39:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年06月16日 イイね!

集中できる音楽

集中できる音楽今日は休日出勤、会社にこの時間までいるけど誰も来ない。

もしかしてみんな暇? 

いないことをいいことに音楽やラジオかけながら仕事中~

休みの日はほとんど電話が来ないので企画プランが進みます~♪

脱線して今 ブログ書いたりなんてしてますけど(爆)  
腹が減って集中力が…空腹には勝てん××


タイトルのことですが自分にとってバックミュージックは不可欠です。
音楽からインスピレーションをもらうと言うか借りると言うか~
頭の固い自分のプランするための栄養剤ともいえます。

普段いろんな曲をiphoneやipodに入れて聞いてますが、今日のメインは違います。


マツダのアテンザのサイトを開いてタイトルページ左下のサイト「出会い」に移動。

開くと自動で一曲が流れるんですがこのメロディーをバックミュージック。


   ~聴いていると気持ち良いし落ち着く。

   ~冷集中力が上がり冷静にプランを考えることができる。

   ~そして想像力をかきたてられる感じです。


また、この音楽とこのサイトを視聴したことが僕にとってアテンザを購入するきっかけの一つだったかもしれません。

はじめて見た時とてもドキドキしましたから~^^
 
GH型アテンザとこの音楽、ぴったり、しっくりきます。

初代アテンザは楽しいスポーツの印象、
それとはまるっきり方向性が違う印象を受けます。

この曲の印象でアテンザにミドルクラス以上の高級感を感じています。

CDとかにコピーできるのならアテンザでドライブ中に流して走りたいものです。^^


って~ 仕事仕事!!
Posted at 2012/06/16 16:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年06月13日 イイね!

惜しい…てか残念~

先日Autoexeより発売になった
「スポーツステアリングホイール」

現行アクセラとプレマシー用ということでしたがハンドル形状がGHアテンザと一緒に見えるので
問い合わせしてみました。

するとAutoExe Service Information さんからメール回答が~

質問:
車名 = アテンザスポーツワゴン
年式 = 2011
型式 = GHEFW
グレード = 20S
エンジン型式 =LF-VD型
過給機 = ターボ無し
駆動方式 = FF車
トランスミッション = AT
内容 =
新発売のアクセラ対応のスポーツステアリングホイールですがほとんど
現行アテンザと見た目の形状が一緒なのですが装着が可能かどうか教えてください。
よろしくお願い致します。

回答:
外見上は同じですが取付け部のスプライン形状がアクセラと
アテンザでは異なるため、GH型アテンザには取付けが出来ません。

以上です。
今後とも、弊社をご愛顧いただきますよう宜しくお願いいたします。


ということでした…(T□T)ガビ~ン


ラインナップにない時点であたりまえな質問でした(アホ)。

次期アテンザが今年秋とかって情報もあるしアテンザ用に発売は厳しそうですね…

NEWアテンザが同仕様ハンドルであることを願う。(苦)
Posted at 2012/06/13 15:10:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年06月11日 イイね!

ケツ弄り完了!

ケツ弄り完了!土曜日、NEWマフラーと純正スポイラー交換をしてきました。

交換を見ていたかったですが仕事があったので預けての作業となりました。

夕方引取りに行ってまた事務所に戻り、日が変わって日曜日夜中に会社を離れ帰路へ。

途中で眠くなり、コンビニでちょっと寝ようと立ち寄ったら… 

目が覚めると朝の4時過ぎ、明るくなってました(◎回◎)ノ

まっすぐ帰るのがもったいなく感じたのでひと気のない時間に家の近くの図書館にて撮影会開始~

そんな写真と共に交換パーツのレポアップします^^




まずはマフラーですが想像以上というか交換したのかわからないくらいに静か。
DSC08382
DSC08382 posted by (C)kodesign
エンジンをかけたときに グォーン という音は確かにマフラーの存在を感じさせる。

ただ走り始めるとあれ?ってわかりづらい。
むしろタイヤからのロードノイズやエンジンを回せばそっちの音が勝つ。
DSC08385
DSC08385 posted by (C)kodesign
ここまで静かな仕様が22年度以降のマフラー加速騒音規制性能なんでしょうか?

そのうちマフラーに焼きが入ったり劣化が進めば少しは音が出るようになるんでしょうけど…
DSC08298
DSC08298 posted by (C)kodesign

デザインは思っていたよりテールパイプが太く、迫力があるのでリアのデザインを一新してくれました。 それにオーバル形状なのでユーロな感じが気に入りました。

まさにリアルテールマフラー 名称そのものです。
DSC08410
DSC08410 posted by (C)kodesign
性能としてはトルクがアップしたと思います。とくに中回転域あたりの加速が良くなったかなと。

結論を言うと交換してよかったです!! これからの変化を楽しみにします^^



そして、リヤスポイラー交換。

今回装着したのは2.5Lモデルには標準装備、2Lにはオプション仕様のもの。
DSC08287
DSC08287 posted by (C)kodesign
とってもサイドビューが伸びやかでスピード感のある雰囲気に仕上がりました。
DSC08321+
DSC08321+ posted by (C)kodesign
これもホント交換して良かった!


これからのアテンザライフもより楽しいものになりそうです^^
DSC08348
DSC08348 posted by (C)kodesign
Posted at 2012/06/11 00:28:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「ここ数年車ではAmazon prime VideoやYOUTUBE視聴ばかりでしたが最近ちょいとプロセッサーを弄ったら鳴りっぷりが良くなったので通勤朝夜共にブンブンで走ってます〜
サントラ音源が新譜も欲しいな〜と。
でもSpotifyでも充分かなーと?٩( ᐛ )و」
何シテル?   11/05 20:43
Grande Blogにようこそ! 愛車4代目  TOYOTA カローラツーリング  ハイブリッドW/B 色はブラックマイカ/ホワイトパールクリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モゲラーさんのカワサキ NINJA650 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/05 07:39:55
wataru.comさんのアバルト 500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 02:07:20
先週末、アングラ参加してたら~の選曲の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 06:13:52

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド Grande☆Panda号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
210系カローラツーリング ハイブリッド W/Bです! 令和3年3月13日に納車 初め ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ヤンマー ヤンマー耕運機
新型手押し耕運機YK650MRが納車されました。 前車ポチが動かなくなってしまい2代目 ...
ヤンマー ヤンマー耕運機 ポチ (ヤンマー ヤンマー耕運機)
畑の土を掘り繰り回す単気筒OHVマシンです! トラクターでは維持費掛かるのと田んぼで使 ...
輸入車その他 ???? Droid BB-8 (輸入車その他 ????)
Sphero社製 スター・ウォーズ エピソード7(スター・ウォーズ/フォースの覚醒) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation