
お疲れ様です。
ハイドラです。
さて、私のジムニーも3000kmを超え快調に走っています。
オイル交換も慣らしとそのあとと二回済ませて、ガンガン走っていけるようになったわけです。
が、
デフオイル、トランスファーオイル、ミッションオイルの交換をすっかり忘れてました。
本来なら1000kmでやっておいた方がよかったのに・・・・・
忘れて3000kmまでひっぱってしまいました・・・・・
早急に交換しま
した。
はい。
オイルまみれで写真撮るの忘れました。
いろいろ忘れすぎです。
一応使ったオイルは上げときますね・・・・・
TAKUMI製 マルチギヤオイル 75w-90
本来、デフとミッションオイルは別物で分けなければいけません。
ですがこのたくみくんはマルチ。
全ギヤ系統に使えるオイルというわけです。
さらにLSDにも対応しているという。
しかも全合成のGL-5ランク。
お値段もリッター大体1700円とリーズナブル。
ノーマルに比べて、ギヤの駆動音も抑えられた感じがして、大変満足してます。
今度からエンジンオイルもたくみくんにしてみましょうかね・・・
で、
ジムニー上げたついでに、装着部品に加工を行います。
以前つけたトランスファーガード。
お椀型にガードが付いているため、水が溜まります。
その水抜き穴を開けました。
お次はこちら。
ORSタニグチ製、燃料タンクガード
本当はマフラーと同時にきていてつけようとしたら・・・・・
あたってつかなかったという。
なので、削ります。
削りました。
右出しの純正とおなじようなパイピングのマフラーなら当たらないのでしょうか?
ステルス50Kとは相性が悪かったようです。
まあ、強度に差支えないだろうところまで削って付いたので良しとします。
ん~・・・・・
下からの眺めがやる気がある感じがしていいんじゃないでしょうか?
タンクガードいらねえよって突っ込みもらいましたけど、ふと見ると光るガード・・・・・
いいと思います。
本日も自己満足満点でした。
さて、次は何をしようかな・・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/10/25 19:09:37