
さて。
私のジムニーですが、改造のコンセプトは《ロングラン》
長距離走行をいかに快適かつ、低燃費、エンジンをいたわってできるかを突き詰めていきたいと思っています。
一日700km走ると腰が痛い
リッターあたりどんなに頑張っても5km
エンジンうるさい
いろいろ強化、軽量で8万kmでエンジンポシャ
これではだめです。
なのでジムニーでその辺を改善して走るということが、私の目標になります。
ジムニーでやるなって?
あははは。
ごもっともです!!
でもどんな道でも走れるを考慮したとき、昔から好きなジムニーならば小さいし軽いし、整備性良好、部品安い&豊富。
いろいろな面でかなりいいんですよ。
本当はJA11がよかったのですが、低燃費と修理のしやすさ、純正部品の入手のしにくさでどうしても・・・・(いずれ買ってしまいそうですが・・・・)
で。
結局JB23の現行最新型ということになりました。
さて、ここまでは色々と経緯でした。
では手始めにエンジンをきれいにしておくというのは腐食、故障の早期発見、ホース劣化の低減など私としては重要視しています。
ジムニーは残念ながら、アンダーパネル(アンダーガード?)がついておらずエンジンルームから地面がこんにちは。
これではだめだと思い買いましたのがこちら。
タニグチ製エンジンアンダーカバーです!!
探した中でこれが一番しっくりきそうな気がして買いました。
いやー早くつけてみたい・・・・・・・・のですが。
よく見てください。
何かがおかしいのです。
わたしもふと違和感を感じたときにはもう遅かったのです。。。。。
これ、
AT用じゃねえか!!!!!!!!????????
うあああああああ・・・・・
やってしまった・・・・・・
注文画面をみてもしっかりとAT用となっていました。
完全なる私の注文ミスです。。。。。。。
・・・・・・・・・
注文するときはいいもん見つけた!!と浮かれず、慎重に事を進めよう。。。
(MT用をぽちっとな)
Posted at 2016/09/28 23:45:54 | |
トラックバック(0) | 日記