お疲れ様です。
ハイドラです。
前のブログ、納車一日なのになぜもう部品があるのか?
簡単に言えば、過去の経験です。
インプレッサの時に成功した例、失敗した例多数ありました。
それをジムニーに反映してるのです。
インプレッサの時はアンダーパネルなんぞ要らないと外して走ったことがありましたが、熱の巡りがおかしくなったのか水温高め、速度出すとフロントがリフトする感覚になるなど、見えないところで重要な仕事をしていたのがアンダーパネルでした。
ジムニーでも同じことではないか、それにせっかくの新車なのでエンジンルームはきれいに保ちたいとの思いで納車前にすでに発注していたわけです。
まあ。
AT用を頼んだのでまたしばらく来ないですけどね・・・・・・
そのかわり、予告していたこいつらをつけていきます。
オイルキャッチタンクとリザーブタンクです。
K6Aのターボ。
ワゴンRなどはブローバイでエアフィルターがドロドロになっているのを何回か見ました。
車種は違えど心臓は同じ。
不純物を燃やしてスラッジ、カーボンがたまるなんてことは避けたいので早期装着です。
メタルワークスナカミチのJB23専用設計のものです。
専用ブラケットがあり、取り付けはとても簡単。
ラジエーター横の穴にボルトオン。
配管はごらんのとおり。
たった一つの部品ですが、見た目も華やかになり仕事もしてくれるいいやつが付きました。
で。
リザーブタンクもつけようかなと思ったのですが。。。。。。
汎用設計品なので自作でブランケット作らないとダメでした。
ちなみに、トラストです。
もともとインプレッサについてました。
単純に見た目重視で移植しようとしましたが・・・・・
まあ、またの機会にゆっくりやりますか。
今回のところはこんなところでしょうか。
まだならしも終わってないのにどんどん改造されて、いいやら悪いやら。
次回はオーディオでもつけましょうか。
今オーディオレスなのでw
Posted at 2016/09/29 23:55:15 | |
トラックバック(0) | 日記