
お疲れ様です。
ハイドラです。
さて、先日は井川などの林道を巡ってきたわけですが、雨の後というのもありぬかるんだ道あり、水たまりありでなかなかに汚れました。
やっぱりマッドフラップほしいですねえ・・・・・
JAOS製のがいい感じだったので買ってしまいましょうか。。。。。
前後で2マンはちょっと高い・・・・気が・・・・・
また、外装がこんだけ汚れたので、下回りが汚れないはずはありません。
のぞいてみますと・・・・
ん~。
おもったほど汚れてないですね。
エンジンアンダーカバーもしっかり仕事をして、エンジンルーム内はとってもきれい。
これだけの汚れをエンジン内にはね上げてたと思うと・・・・・つけといてよかった。。。。
これならまだまだ激しくしても大丈夫そうです。
ただやっぱり、これまで以上に楽しく走るとなるとトランスファーガードとタンクガードくらいはつけたいですね。
なんとなくタニグチ製が気に入ってしまったので、下回りオールタニグチにしてしまおうか・・・
。。。。いいかもしれん・・・・・
とりあえず、汚れはスチームでキレイキレイしておきました。
で。
こいつをば。
MRS製、ターボパイプ。
役割としてはブーストがかかるこのパイプ、純正だと風船のように膨らみ圧力が多少逃げるので、金属製パイプに変えて膨らまないようにしてやろうというもの。
見た目で選びました。
でも・・・・
APIOにも同じようなのあったんですね・・・・
APIOの方がよかったかも・・・・・
しかも、今後ブローオフバルブを変える予定で調べていると、ここの配管をタービン出口から丸ごと金属パイプ化してるキット化してるのもあったりして・・・・・
んん・・・・・
早まったか・・・・・?
しかも、インタークーラー後のチャンパはAPIO製を予定してるわけで・・・・・・
買い替える・・・・・?
・・・・・まあ、おいおい考えよう。
本当にやること尽きないなあ・・・・
最初だけだと思いたい。
お金が続かない・・・・(笑)
Posted at 2016/10/08 22:17:16 | |
トラックバック(0) | 日記