
お疲れ様です。
ハイドラです。
さてはて。
節目です。
一万キロ突破しました。
購入してから早くも四ヶ月。
走り回っていつの間にやら一万キロにもなっていました。
ということで。
やっていきましょうギヤオイル系の交換大会です。
やっぱりどうしてもギヤオイルで手が汚れて写真は少ないという・・・・・
まあ、抜いて入れるだけだから見せ場はないんですけどね。
今回使うのオイルは前回に引き続き匠さんちのマルチギヤオイルです。
今回は四箇所のギヤオイルの痛み具合も見たかったので、少量ずつサンプリングしてこのようにならべてみました。
左から
フロントデフオイル
ミッションオイル
トランスファーオイル
リアデフオイル
とならんでます。
まあ、当たり前といえば当たり前の劣化具合の差ですね。
一番動くリアデフが汚く、次いでミッション、普段は使わないフロントデフ、トランスファーは比較的きれいと。
でもこの汚れ具合なら一万キロごとやるほうがいいかな?
少しもったいないかな?
まあ、次回は2万キロで交換予定にしておこうかな。
で
さらに
エンジンオイルも匠さんちのやつにしました。
変えてみての感想としては、
こいつすげぇ。
エンジンのあたりといいますか、まわりといいますか。
すごいしなやかにエンジン回転があがるので、加速がすごくスムーズかつパワフルになりました。
オイルでここまで変わったと思えるのはなかなかにすごい。
ただまあ、これが使用劣化でどうなっていくかってところでしょうか。
で。
新しくなったオイルでよくなったエンジンのフケを楽しみながら、買い物に向かいます。
手に入ってよかった。
ダヤンのステッカー。
ダヤンの提携があるお店にしか置いてないのでネットならすぐ手に入るんですが、なんとなくお店に足を伸ばしたくなるものです。
また後日貼っていくとしましょう。
そのあしで日産のディーラーへ行き、祖母宅に向かいます。
からの
はずして
交換する。
はい。
モコのパーキングブレーキ。
ペダルのノッチ機構が壊れたようで、パーキングがかからなくなってました。
昼間にいろいろやったせいで、真っ暗な中の作業で暗いわ狭いわで時間がかかりました;;
ばっちり直して、終了。
と、今日も車に始まり、車に終わるという充実した休日になりました。
一万キロ。
ここまでくると、ちょこちょこ改善したい点も出てき始めました。
まずはエンジンマウントでもやりましょうかね。
Posted at 2017/01/24 22:07:02 | |
トラックバック(0) | 日記