• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HYDRA1923のブログ一覧

2017年11月17日 イイね!

一難去って・・・・

一難去って・・・・お疲れ様です。


ハイドラです。


さて、レースも終わり、のんびりとした日常生活を送っているわけです。


そうすると、あわただしくて見えなかったものが見えるように、聞こえなかったものが聞こえるようになってきます。


JB23。


のっていると後ろからココココココ・・・・ココココココ・・・・・


キツツキかな?←


どうやらスペアタイヤステーが異音の原因の模様。


ん~・・・・


座りなおしてやってなおるかな?


とおもってはずしてみたら・・・・







んんんん?









割れてらぁ!!




あちゃあ・・・・


なるほど、割れてステーがきかなくなってゆれてたのね。。。。。


ん~・・・・・







ま、このままはずしとこう。


ん~、たしかNTS技研さんとこにここの飾りがあった気が・・・・・


あとで物色しておこう。






















で、





















なんかギヤオイル臭い。


いや、まさかね・・・・


まだ18000kmだし、定期交換してるし大丈夫大丈夫
























大丈夫じゃねえじゃねえか!!!



しかもなんだよこれ、


どこからもってんんだよ。。。。。。
















なんで第一ペラからもってんだよ・・・・・・・・



ええ・・・・・




そんな激しく走ったか????




ええええ・・・・・・・














・・・・・・よし、洗ってしばらく放置!!


おいおいなおすとしよう・・・・


JA11もまだまだ修理箇所あるってのにJB23までつぶれたらしゃれにならんぞ・・・・


ぐぬぬぬ
Posted at 2017/11/17 23:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月14日 イイね!

ファイナル

ファイナルお疲れ様です。


ハイドラです。
























ってわけで(どんなわけ?)







つい先日最終戦が行われました。


いやはや、もう最終戦・・・・


早いもんです。


なんだかんだ全戦参戦し、第一戦1位、第二戦2位と好成績だったわけですが、、、、、、


まあ、時の運というのもありますしね。





さて、11月12日、信州大町チャレンジフィールド6090耐久レース。


今回のコンディションは泥。


いつまでたっても泥。


気温が下がり、霜柱が厚く、昼間になるとそれが水になって一気に泥沼化。


JB23で走ったときはスピンしました。


しかも過去二戦よりさらにコースは延長され、テクニカルなS字も用意されなかなかに楽しそうなコースとなっていました。


いかに滑らせ、いかに滑った状態を制御するか。


いきなり難易度があがります・・・・・・


でもこれで図らずして、ウェット、ハーフウェット、ドライ、これで全部を経験できるわけです。


さらに、今回二位以上なら新品タイヤ購入券がもらえるわけです・・・・・が、


今回は前回の一位のJB23、そしてもともと早かったNTS技研さんの橘花号がダークホース特製エンジンを積んで文字通り『橘花改』になって参戦。


ノーマルクラス参加台数が少ないとはいえ、気を抜くとタイヤ券が逃げます。。。。。










張り切ってまいりましょう!!











なんにしてもはじめての泥!


とにかく滑ります。


あっちへすっ飛び、こっちへ突っ込み。


ストレートですらふらふらでまともに踏めない、大町の長いホームストレートをドリフトの姿勢のまま抜けていくなどなど、、、、、



非常に



愉しい!!!




今までも愉しかったですが、ウェットもこれまた愉しい!!


何度も言いますが、とにかく滑る。


そんな中でいかにジムニーを自分が走って行きたい方向に向かせるか。


腕の見せ所ですね!!












とまあ、運転する側なのでどうしても写真が少ないのはね・・・・・・


そうこうして泥にまみれて走り終わってみれば









驚きの泥さ。


エアクリの室内引き込みのせいで酸欠になるため、クオーターガラスをはずしたら。。。。。


ううん泥。


そして、肝心の順位といえば





二個目いただきました!


タイヤ券もいただきました!!






いやー、レース、愉しいw


しかも今回は車壊さずに済みましたw


こんなに愉しいならもっと早くからやっておけばよかった・・・・・


来年もやるとNTS技研さんも言っていたので、来年もしっかり参加していきましょう。








ちなみに、改造クラスはというと








そんな壊れ方するんか・・・・・


NTS技研さんのデモカーの一台。


まさかのU時ボルトの脱落。


二重ナットにしてあったにもかかわらずです。


レースがいかに過酷か、そして、時の運か。


チェッカーまで残り10分あったかどうかの出来事。


ダークホースの社長がいっていた『マシン5割、運3割、腕2割』


私が優勝できたのも運要素はかなりあった。


でも運がよかったといわれないくらいの腕はつけたいかな・・・・・


























んで








洗車して







帰りましたw




ううむ、雑w



来年はもっと参加者増えて、もっとわいわいできたら愉しいかな?



そして、来年の六月までにもっと腕を磨いておこう。









































・・・・・えー・・・・・・


壊さずに済んだと思ったんだけどなー・・・・・


なぜかリアゲートがオイルまみれなんだが・・・・・・





また?


またタービンなの?
Posted at 2017/11/15 00:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月11日 イイね!

さあ、準備はいいか?

さあ、準備はいいか?お疲れ様です。


ハイドラです。














さあ。











準備はいいか?






















エンジン、オーバーホールOK












ついでに、吸気を室内へ引き込みOK



















タイヤ、JB23から剥ぎ取り装着OK























ロールゲージOK





















ヤル気OK























12日の大町チャレンジフィールド。



泣いても笑っても最終戦。



さあ、やったろうじゃないか。
Posted at 2017/11/11 00:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月08日 イイね!

あと少し。

あと少し。お疲れ様です。


ハイドラです。





レースまでもう日がなくなってきました。


取り急ぎJB23からトランパスバリ山を剥ぎ取ります。


剥ぎ取りついでに冬支度、スタッドレスを装着。








ううーん・・・・・・


しょぼい。。。。。


やっぱり185のサイズ買おうか。


ついでにホイールももうチョイいいやつにしたいねえ・・・・・


TE37とか←











んで。












せっかくの休みだったので、紅葉見がてら大町チャレンジフィールドに遊びに行くことにしました。


ダークホース社長がコース整備してるというので。


下道でてくてく6時間。







・・・なんかよく見たことのあるJB23もおるやないか・・・・・



・・・・・それはさておき、せっかく来たので少しお手伝いをしました。



長らく続いた雨嵐で路面はかなり荒れていて、軽くV字になってるとこも・・・・・



それらを慣らしてもらって、その上をジムニーで行ったりきたりして填圧。



ただ・・・・・・粘土質な土壌のせいでなかなか手ごわい・・・・・



これはレースが荒れるなあ・・・・・











んで










からの





お邪魔します、NTS技研さん。


知っている人は知っている、NTS技研さんです。


アルミの縞板パーツを豊富に出してくれてるとこですね。


社長の野暮用についていったのですが・・・・・














宝の山やないか





しかもこれらを作っている工作機械がこれまたすごい。


精密シャーリング機とでもいいましょうか、なるほどこうして出来上がるのか、とNTSの社長に何でもかんでも質問して、実際に一部の機械まで動かしてもらって、


テンションが爆アゲです!


もう、元旋盤技能士の血が騒いじゃってもう、工作機械みるだけであびゃああああああってなってしまってほんと






NTS技研社長様・・・・・夜分遅くにすみませんでした・・・・




しかも




傷物廃棄だから。。。っていただきました。


ありがとうございますありがとうございます。。。。




またレース当日はよろしくお願いします。












それにしてもこの日もよく晴れてました。



レース日もこれくらい晴れてくれたらいいですねえ・・・・・・



Posted at 2017/11/09 00:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月06日 イイね!

やらかした(何回目?)

やらかした(何回目?)お疲れ様です。


ハイドラです。



先日は久々の快晴のお休み。












本当は信州方面へJA11の慣らしがてら紅葉ツーリングのつもりだったのですが・・・・・












あまりにも、




あまりにも天気がよくて



あの場所、今日最高じゃなかろうかと



思ったわけで











ここまで、一点の曇りも無いのは初めてですよ。












ひたすらの青。









午後もいい時間だったので、スマホ撮影だとJA11がいなくなる・・・・w





少し加工したけど、なんかキレイじゃないな・・・・・



一眼レフ買おうかなあ・・・・・・




しっかし、きれいな日だ・・・・・














と、存分に癒され、近隣の廃道でも見つけてみようかな?と田貫湖へ。






ううんw


成長が楽しみな廃道を発見w


この奥まだ道があったので、誰か誘ってきてみようかな。























で、

















社長「ナイター行きませんか?」


わい「ハイヨロコンデー!」









ワイのジムニーぼろすぎですね・・・・・・



レースが終わったらバンカットオールペンから気にしない気にしない。




















んで、










や ら か し た ! !




終わってるトランパスで走って滑って山に刺さって後ろにどーん!




空気圧調整してなくて1.8も空気入ってる終わったトランパスなんてもうATタイヤのごとく滑るさ!!




ああああああ社長ごめんなさいいいいいいい



オールペンしてすごいきれいだったのに・・・・・・







そして俺のジムニー、原型なくなるまでぼろくしてみようかな?なんて思ってみたり・・・・・


とりあえず、なおし



てもらいました。



何から何まですみません社長・・・・・・・



もうこれ以上なにかあったらレースに支障がでるので、おとなしくしていよう・・・・・



タイヤもさっさとJB23のトランパスもってこよ・・・・・・





高校時代のあだ名クラッシャーハイドラが復活しそうな勢いで壊しててやばいなあ・・・・
Posted at 2017/11/06 22:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一応完成に向かってます。

7点式をポイント追加で13点式に。

増やそうとすれば21点までフエル?

まあ、かなりがっちりがっちりです。」
何シテル?   05/30 12:00
HYDRA1923 ハイドラといいます。 以後お見知りおきを。。。 初めて買ったマイカーのスバル インプレッサGC8アプライドE STI Vr4 T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1234
5 67 8910 11
1213 141516 1718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

鍛治屋さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 10:09:31

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23はどうしても高かったのと、快適性が高いため壊していいや(笑)という精神になりにく ...
スズキ ジムニー JB23 (スズキ ジムニー)
前の車もそうだったが、とにかくいじるのが好き。 当然弩ノーマルのままのはずがないので、 ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
念願のバイク。 ジェベルにのってたころ見掛け、一目惚れした。 無理矢理遣り繰りして、 ...
スズキ ジェベル250XC ジェベ公 (スズキ ジェベル250XC)
一応バイクも。 原動機つきの乗り物としての第一号でした。 トップヘビーだし、無駄にパ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation