• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HYDRA1923のブログ一覧

2016年12月09日 イイね!

どこへ行くのか。

どこへ行くのか。お疲れ様です。



ハイドラです。



いったいどこに行くために装備を整えてるのか。




んー、、、、、、、、




どこへでも?



って感じです。



おそらくクロカンはやらないと思うので、あくまで林道(そこそこ悪路)どまりかなと。



それにしては装備が重厚すぎるだろと、もはやあきれ顔の友人。





オフロードサービスタニグチのアームガードです。



ここはよく当たるうえに、よく曲がるってことを聞いたので曲がる前にと思いつけてしまいました。



取り付けにはフレームへの加工が必要で、穴あけます。



ジムニー、すでにかなり穴あけ加工が・・・・・



また穴ですか・・・・・



で、ついたらこうなります。










うん。



きらめくステンレス最高!!



そしてふと思いました。




もうフルガードじゃなかろうか?




まだガードできる場所・・・・・・



ジムニー初心者の私にはもう思い浮かばない。。。



まあ、大事な大切なジムニーに傷がつかなくなるならOKです。



ただ、いろいろつけすぎて重量が増したのか、燃費がだいぶ下降してきました。



もう少し丁寧な運転しないと・・・・・


















で。














ついでにこちら。





APIOのインテークチャンバー&レゾネーターです。





















一目ぼれで買っちゃった☆






すっごい反省してます。


毎日カップ麺つらいです。


でもこの画像で頑張れるんです。






うん。





自己満足満点。





おかげで加速もよくなりましたし。


やっぱり、何かのために頑張れるってのは素晴らしいなと思います。



さて。。。。。


そろそろ冬支度始めないとですね・・・・・



雪見に行かなきゃ。
Posted at 2016/12/09 21:00:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月03日 イイね!

続・気になるあいつ

続・気になるあいつお疲れ様です。


ハイドラです。


気になるあいつがいるんです。


まあ、試作だったからしょうがないですけどね。





ここでまだ波打っちゃうのです。


あー溜まってる・・・・・











で。














ステンレスで作ります。


ステンレス3mm厚板を加工していきます。


固いこと固いこと・・・・・



みるみる減っていくグラインダーの歯・・・・


もったいなくてここまで使ってしまった・・・・


本当は砕けてとんでくるからここまで使わず、ラベルちょいまでで交換するべきなんですけどね。


切った、削った、穴掘ったものがこちら。



左から

メタルワークスナカミチ製品

試作一号50mmダウンアルミステー

試作二号実寸合わせ君

試作三号70mmダウンステンレスステー




ステンレス本当固い。





そして、取り付け。



before




after



だいぶ下がりましたねえ。




今平行くらいかな?

ステーの調整でなだらかにできそうかな?



まあ、いい感じにおさまってくれて大変満足。






ただまあ・・・・・



しばらくはステンレス加工は勘弁願いたい・・・w
Posted at 2016/12/03 23:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月29日 イイね!

充実した一日

充実した一日お疲れ様です。


ハイドラです。


本日はお日柄もよく、



絶好のDIY日和です。









友人のキングピンベアリング交換をしました。


80km/hでハンドルがぶれるJB23の持病がひどく、ステアリング右に左に遊びまくりとのこと。


やったことないけど、予行演習という意味で依頼を受けました。


。。。。。








久しぶりに本格DIYですっごく楽しいw




サクサクっと作業もうまいこと進めることができ、2時間ほどでしょうか?


とりあえずは交換完了となりました。


まあ、ブレはキングピンベアリング錆びてローラーが台形になってましたよ。


ぶれるはずですね。





愉しいと時を忘れますよね。


写真も忘れますよね。


気が付いたら、ホーシングが丸裸の写真一枚だけでした・・・・




まあ、現場はこんな感じです。



いい青空整備ですね。


インプレッサもこうしてミッションおろしたり、足回りやったり・・・・・





やっぱりDIY愉しいね!!


まあ、DIYは人殺す可能性もあるのでおいそれとはお勧めできないですけどね。























で。
















すべての作業が午前中に終わってしまったので、近所の林道散策に向かいました。



なんでも友人が仕事中に見つけた林道で、とにかくつづら折りが鬼畜な林道とのこと。



もうほとんど人が入らないのか、荒れ放題。





そしてこの斜度のつづら折りが。。。。。



木の角度と地面の角度。。。。。わかりにくいですかね?


ピストン林道でしたが、荒い道と激つづら折りが楽しい林道でした。




その後もいくつか林道をはしごし、最後に川辺でちょっと遊びました。




後ろに上った跡が・・・


程よく遊んで、明るいうちに解散しました。






本日は天気にも恵まれ、一日充実した日となりました。


今度はターボの換装をしたいとか・・・・


錆びた固着ボルト・・・・いい強敵だな・・・・・・


ほかの林道開拓もしたいですね。




今後もいろいろやっていきたいと思った一日でした。
Posted at 2016/11/29 21:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月27日 イイね!

もはや過剰。

もはや過剰。お疲れ様です。


ハイドラです。




友人にいい突っ込みをいただきました。


その友人のジムニーはタービン換装、カムチューン、コンピューターチューンとかなり手を入れて100馬力を超えてるやつなのです。


その行き過ぎだろうと思われるパワージムニーの友人からのコメントが


「どこいくんだおまえ?」


いやー・・・・



正直やりすぎかなって・・・・



その内容が・・・・・


こちら




before








after・・・・





ワイルドグースのデフガード

オフロードサービスタニグチのリアショックガード





さらに





フロントもワイルドグースのデフガード。


つけるのに苦労しました。。。。


デフのボルトにガードを挟み込んでつけるのですが、狭いこと狭いこと・・・・



色々試した結果、結局ちびちびとミニ眼鏡で締めました。





















さらに












これが





こうじゃ







APIOのサイドシルガード、ステンレス製の穴あけリベット打ちタイプ。










・・・・・・



自分でもやりすぎかなあ・・・っておもってます・・・・・



でも・・・・ステンレスのね・。。。


光沢に呼ばれてしまうのですよ・・・・・




うん。




反省はしている後悔はしていない。



まあ、これでだいぶ身を守れたので、良しとします。


心置きなく林道をつっぱしれます。


そのためのガードですし!!






これで今月のお昼ご飯は毎日カップ麺ですかね・・・・・
Posted at 2016/11/28 00:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月23日 イイね!

遺品の継承。

遺品の継承。お疲れ様です。


ハイドラです。



インプレッサからいろいろ引き継いでつけてきましたが、いよいよ最後の継承品となりました。






赤○のこれ。


サードの汎用リザーブタンクです。


別にジムニーにつける必要性は全くありません。


インプレッサは持病のリザーブあふれちゃう病があったのでつけましたが・・・・


でも、せっかくなのでつけてみましょう。











で、













ステー作って








ポン。


予想以上にぴったりとフィッティングしてにやけてます。



これはいいぞお・・・・・




今日、京都まで遊び行きましたが、問題なしでした。



あとはもう少し、固定を強固なものにしたいので、もう一本ステー足しておきましょうかね。




ついでにこちらも。



ネットを浮遊してたら見つけたので買ってしまいました。


銘柄不明、ラゲッジボックスプレート。


純正はコルクボードで、固定しても擦れたりしてコルクカスを量産蓄積し、私のストレスマッハだったので交換しました。

ステンレス製でお値段5000円。


大変お手頃だと思い買いました。


自分じゃ作りたくない大きさでしたし。。。。。


ステンレスは何かと加工が大変ですからね・・・・・



ステン用のドリルなくて鉄用でやったら先端溶けたですです。。。。。

ハイスとけるのかよ・・・・・


ステンってそこまで硬かったっけ・・・?




そういえば、自作したメタルワークスナカミチのオイルキャッチタンクステー。



その後の経過ですと、もう少し下げたいですね。


もう二センチ。



なので、ステンレス板を購入。


今後またステンレス加工。。。。。。


グラインダーの歯とドリルの歯を用意せねば・・・・・


弓鋸もステン用か。





時間かかりそうだなあ・・・・・



Posted at 2016/11/23 22:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一応完成に向かってます。

7点式をポイント追加で13点式に。

増やそうとすれば21点までフエル?

まあ、かなりがっちりがっちりです。」
何シテル?   05/30 12:00
HYDRA1923 ハイドラといいます。 以後お見知りおきを。。。 初めて買ったマイカーのスバル インプレッサGC8アプライドE STI Vr4 T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鍛治屋さんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/14 10:09:31

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23はどうしても高かったのと、快適性が高いため壊していいや(笑)という精神になりにく ...
スズキ ジムニー JB23 (スズキ ジムニー)
前の車もそうだったが、とにかくいじるのが好き。 当然弩ノーマルのままのはずがないので、 ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
念願のバイク。 ジェベルにのってたころ見掛け、一目惚れした。 無理矢理遣り繰りして、 ...
スズキ ジェベル250XC ジェベ公 (スズキ ジェベル250XC)
一応バイクも。 原動機つきの乗り物としての第一号でした。 トップヘビーだし、無駄にパ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation