
今日も仕事暇だったのでオイル交換で
Dラー行こうとしましたが
サービスキャンペーンで忙しいかも?
飛び込みオイル交換悪いかな?
と思い某カーショップにて交換しました。
ついでに2ヶ月前に通販で買った
バーを取り付けてもらいました。
通常付いているボルトにポン付けなのですが
ボルト斜めに入れてしまったらしく
途中で入らなくなり無理にねじ込んでいる様子。
ぼくは下回り見る機会ないのでリフトUPされた
愛車見ていたのでその現場、光景みてました。
ビニモ:何?どうしたの?
作業員:ボルトまがって入ったみたいで
入れなおししたのですが途中で入らなくなってしまって^^;
ビニモ:今はまっすぐ入っているなら無理やり締めちゃえ!
作業員:そうですね!インパクトでこのまま締め込んじゃいます!
作業員:・・・。^^;インパクトで締めましたがボルト効きません。
ネジなめちゃったみたいです^^;
ビニモ:・・・。^^; どうする^^;
さ~大変!
ボルト抜くにもなめて抜けなく、上司の作業員まできて
なんやかんやしていた。
僕はDラーに対処法の電話確認。
Dラー:ナットだけ潰れたならまだいいがもし
ボデー側のネジ山も潰れてたら厄介ですよ。
一回り大き目のネジ山切りなおすしかないかな?
でもロアームのナット太いからネジ切りなおすのも
一苦労です。もしかしたらショック降ろさないと
無理かも知れないです。大仕事になりますよ!
電話切ったら、何とかボルトははずせていたが
綺麗にボルトのネジ山無くなっていた。
運良く同じボルトショップにあったのだが
問題はボデー側のネジ山。
やはりちょっと潰れているみたいだが
同径できり直し。同径だから潰れたネジ道を
開通させた感じ。
でも潰れた分、山が低くなった様で
ボルト入れると少しガタつきが出てる。
ガタつきあってもボルト締まれば問題ないか?
まあ、それでやってみよう!
もし締まらなければネジ山切りなおし。
念のためネジボンド付けさせ、締めさせましたが
なんとか締まりました。
通販では作業工程10分とありましたが
3時間かかりました。
あと、シートレールボルトに付ける
黒い1本棒の加工が残ってます。
Posted at 2007/07/19 01:19:11 |
トラックバック(0) | 日記