
この日曜も晴天に恵まれたので、いつものようにバイクに乗ってハイドラしながらブラブラしてきました。
快晴なのでたくさんのバイカーの方々とすれ違いヤエーを交わしながら、
先ずは未取得だったハイドラCP道の駅美山ふれあい広場に寄って休憩。
ここもバイク多い。
京都方面から福井へ向かう方が多かったですね。
で、休憩しながらネットを見ていたら問題が…
今日の目的地にはバイクを駐車出来る場所がないとのこと。
う〜ん、どうしよう?
…とりあえずついてから考えよう。
と、次の道の駅ウッディー京北を通過して
…
着きました。
上賀茂神社
さて、駐車場の問題。
上賀茂神社には専用駐車場があるのですが、そこは〈2,0トン以上のトラックとバイクはのぞく〉となってるのです。
自転車用の駐輪場はあるが自動二輪車は何も書かれてないし、停まってるのは原付スクーターのみ…
果敢にも?1台だけ専用駐車場内に停めてるバイクがありましたが、看板にハッキリバイク除くと書いてあるからマネ出来ないし。
先程ちょっとネットを調べただけでは対処法が出なくて。
どうしようか悩みながら周辺をウロウロしてたら路駐の自転車を数台みつけ、そこには1台バイクも。
でもそれは明らかに路駐切符切られてもおかしくない状態だったので、
考えて私はこうしてみました。
駐輪場入り口の真ん前に。
…正直これも駐禁取られたらどうしようもない状態。
でも他にやりようがない。
何でここはバイクの駐車に対して何も考えてくれてないのか、不親切だなあ。
とにかくこれもグレーかレッドか分からないので
駆け足で参拝に。
逆光ですが、神馬
立砂
無事に参拝し、
いつものように交通安全ステッカーなど
頂いて
レザージャケットを着てたので尚更かもしれないけど汗だくになりながら退散し(来る途中で見た電光掲示板の温度表示30℃ってホント!?)
夏日だった京都を後にして
帰路に着きました。
本日の走行距離、324,6km
MT-25トータル29203kmとなりました。
今日の感想、
…正直バイクでは上賀茂神社には行かない方が良いですね。
有名な神社なのに、残念です。
あと、色々貯まった追突防止ステッカーを何処に貼るか思案中です。リアボックスに貼るには大きいのが何枚か…
現在貼ってる多度大社や建部大社のみたいなちっちゃいステッカーなら並べて貼るんだけど…↓
う〜ん、悩みます。
ブログ一覧
Posted at
2019/05/12 21:51:26