• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つきみっちーのブログ一覧

2022年07月18日 イイね!

リターン後の初ぷちマスツー

リターン後の初ぷちマスツー7月17日。
MT-25からのパーツ移植がまだ残っていたので朝から車庫内にて作業。




先に整備手帳の方に書きましたがヨシムラマフラーのステーの穴位置がどうしてもきちんとあってくれずに難航し





一度止めてホムセンに行き物色、ついでに食料の買い出しし昼食後に再チャレンジ。
…しようとしだしたら友人から連絡がきて、見に行ってもよいか?と。
作業に集中してなんとか終わらせてしまいたいからぶっちゃけかまってられないと伝えたけども、
これさえ終わればちょっと試運転がてら一緒に走行できるし合意。
購入してきたステーを使い、友人が到着する直前になんとか形ができて仮締め。
現状みてしっかり固定できてるしこの状態でも問題ないと言ってくれたので本締めし完了に。




見慣れた姿が戻ってきた。これでツーリングを再開できる。




そして、まだ時間あるから

去年11月に不動になって以来全くバイクを運転できてなかったから、実に8ヶ月ぶりに友人とマスツーをしました。
とはいえ出発するには遅すぎる時間だし交換した各パーツの試運転チェックがてらだから県内近辺をぷち走行のみで。

ならば、やはりここはこちらへむかうべきでしょうと↓




いつもの海岸お気に入りスポットに。




青い海に青のボディカラーがマッチ。




映らないようにしてただけですが、ちゃんと友人も後ろに。
…(・o・;) ?知らない車体…誰?



…なんて。
実は後ろの車体、重いブラックバードが嫌になり乗りかえした…

ではなくて、

こっちが修理対応してもらえなくてずっとバイクに乗れなくストレス抱えてる時に
しれっと増車してくれちゃってましてಠ_ಠ

まあ、持てるなら好きにしてくれれば良いんですが(;´∀`)。

というわけでこの2台では初のマスツーでした。

海岸北上しながらちょこちょこと停まっては撮影





道の駅まできて休憩。


その後、一旦戻ってから友人の車で食事に。
一人だけアルコール入れさせてもらって乾杯、
復帰祝いに奢ってもらえました(人 •͈ᴗ•͈)。

本日の走行距離104.9km


4985kmから始まった車体のトータルは
5113kmに。



因みに燃費はリッター23.9km

…MT-25に比べてかなり悪くなりました…
同車乗りの他の人の燃費が気になる、これがMT-03 の平均?
前だとリッター28kmは楽に越えてて、
良いときは31kmだったし。
う〜ん、



まあそこは仕方がないですか、排気量あがったし。

なにはともあれ、
新たな相棒でツーリング再スタートしました。

ストレスから色々と心身ともに問題でてしまい、あえてしばらくみんカラを放置していたので気分悪くされてる方もおられると思います。
こんな性分なのでこれからの更新は気が乗った時の不定期になりますが、
気の向いた時にチラッと見る程度でかまいませんので、
また改めて宜しくお付き合いいただけたらと思いますm(_ _)m。
Posted at 2022/07/18 08:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月28日 イイね!

初インカムツー

初インカムツービーコム購入してから日が経ちましたが、本日やっと友人とのインカム通話を試すことができるツーリングに行けました。

朝8時前に集合して互いのビーコムをリンクさせて、そこから早速会話しながらツーリングスタート。

走行しながらも、流石はハイエンドモデルのインカム。
すごくクリアに普通に会話できますね。
互いにバックグラウンドでそれぞれ好きな音楽を聴きつつも会話もハッキリと聴き取れるので、
まさにユーチューブ動画にあるモトブログみたいに楽しくおしゃべりしながら走れてます。





この日までの期間で友人はツーリング装備を着々と揃えてました。

というか…

すでにこの日までの間に、
この友人は色々な人とマスツーしとるし…
私はまだ古友RBBとしかしたことないのに…

これが普段の社交性の差か…orz

…だって、ボッチツーリングオンリーだったんだもん(´;ω;`)

それはともかく(^o^;

インカム通話しながらのツーリングはお互い初いうことなので慣れ親しんだ琵琶湖一周をすることに。




↑まだ山沿いでは道の両側はこのように雪がありましたが、走行路は問題なく。

冷たい風が吹き寒いながらも順調に進んで、滋賀県に入り

最初の休憩地点の道の駅で休憩し暖をとり。




そのあと道なりに無料バイパス区間から無料高速区間に入り、

いつものよりに近江大橋を渡るべく区間から降りて下道を走り出した途端、

…!
警察!



通行止め!?

なんか警察の方々がこぞって道の真ん中に立って塞いで交通誘導を…

あ、
これもしかしてイベント?

ん?

この感じは…マラソンか?

道を阻み誘導してる警察官に話かけられ聞くと、やはりマラソンによる通行止めで迂回してくださいと!

お~ぅ…予定外¯\_ಠ_ಠ_/¯

…全く知りませんでした。
この先走ろうとしてる近江大橋まで通行止めが続いてるみたいで。

急遽中断し、
このあとどうするか相談。
このまま来た道を引き返す?
それとも琵琶湖大橋まで一旦戻ってから対岸に渡る?

悩んで、

結論。
じゃあせっかくなんだし引き返すよりもバイパスに乗り直して、遠回りでも有料区間になっても高速道路乗って向こう側へ渡っちゃおうと。

で、
そうしてるうちに、

あれ、?

通行止め解除になってた。

で、ほんのひと区間だけ有料高速道路を走ってまだ反対岸に入る前に降りて、
当初の予定通り無事に近江大橋を渡ることができました。

という感じで
なんだか予期せぬタイムロスをしましたが、
無事に折り返し地点となるこれまたいつもの2りんかんに到着。




しばし店内物色。

結局何も買わずみ〜て〜る〜だ〜け〜で終わりました(^_^;)

まあ、ツーリングの目的地として設定しただけなんで。

なんだかんだでタイムロスもあったせいか店を出る頃には既に午後一時を回るところだったので、
次の道の駅に寄って昼飯をとりゆっくり休憩して。

それから再開、道なりに湖岸沿いを走りながら地元へと。

タイムロスもあったのと、意外に休憩時間も長くとってしまってたのもあり
帰り着いたのは当初の予定の午後6時を大幅に遅れ8時過ぎに。
本日の走行距離は310.3kmでした。



MT-25のトータルは42057kmに。



1日中インカム通話しっぱなしだったのもあり、初だったのもあり変なテンションでしゃべりっぱなしだったので喉が痛くなりました(^_^;)

でもやっぱりソロとはまた違った楽しいツーリングでした。
Posted at 2021/03/01 00:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月01日 イイね!

2021書き初め

2021書き初め明けましておめでとうございます。

元日から早速の雪かきで既にヘロヘロなスタートを切ることになった(貧弱!貧弱ゥ〜!)つきみっちーです(^o^;
それでも、まだまだ不安な世情ではありますが今年からはお供(友)を引き連れ?ツーリングを出来る限りやっていきますので、

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

Posted at 2021/01/01 12:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月27日 イイね!

2020年のMT−25乗り納め

2020年のMT−25乗り納め今日は前日から降り続いた雨が朝には止んでいたので、取り敢えずMT−25にフューエルワン入れて、暖機運転だけして仮眠させる予定でした。来週また雪マークでてるし正月休みの走行は無理っぽいし…
しかしだんだん日差しが良くなってきて、昼に近づくにつれ路面も少しずつ乾いてきたために乗り納め走行出来るかも?っと思って


古友に

俺は、今日、バイクに乗るぞJOJO〜!

っと(^_^;)


乗る予定のなかった古友にMT−25でフューエルワンの差し入れに行ったら…、


悩んだ末


抑えきれなくなり慌ててバイク乗る準備しに行くの図


で、

リターンから2回目の片道1時間ほどのプチプチマスツーを急遽決行に。

…ただ用意するには時間がかかるんで私だけお先に出発して途中で合流することに。


追いつくまでの時間つぶしに一人で今年最後の撮影会。



出発してから雨は微妙に降ったりやんだりの
生憎の曇天で、撮影には残念な空模様ですが。









いつも同じ構図(^o^;。


そうこう時間つぶししながら合流地点に着いて休憩してたら程なく追いついてきました。 
メッチャソーシャルディスタンスな停め方に(笑)↓



そこからマスツーになり




海を眺め



東尋坊経由の



雄島からの



いつもの場所…
何故かロープ張られて停められなくなっちゃってる…(´;ω;`)

なのでちょいと移動して。



ブルーバード(愛称) と MT−25



青と赤で良い感じ。


あまり時間はないので少休憩がてら雑談し。

帰りは先に走ってもらいここぞとばかりにまた後ろ姿のスクリーンショット撮りながら






今までずっ〜とソロツーだったから
信号待ちでこういうふうに連れと並んでるバイカー達の姿を眺めては羨ましく思ってたのが、
今の自分もそんなマスツーして見えるよなあとドヤってる人、
はい、私です(灬º‿º灬)。




(笑)
ドラレコ向けたらすかさず✌

十数年ぶりのリターンに車重が350kg!もあるハイパワーな車体にしたせいでまだ慣れるにはしばらくかかるかもだけど、
…少しは余裕出来てきたかな?





夕日がさして哀愁漂うライダー。




そんなこんなで、

乗り納めプチプチマスツーを無事に終えそれぞれ帰路に。

MT−25は


トータル41367kmとなりました。

来年からは本格的ロングマスツーをやる予定で、
冬のあいだの乗れない期間は各々その為の準備をしてくことになるとおもいます。

世情あまりにも楽しくなかったこの一年でしたが、個人的にですが年の瀬に嬉しい出来事が起こりました。

来年こそは事態が好転して良い一年になることを願いつつ、
少し早めですが書き納めといたしますm(_ _)m

皆さま、良いお年を〜((・◡・)/~
Posted at 2020/12/27 23:26:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月06日 イイね!

帰ってきたアイツ

帰ってきたアイツあらすじ

前回バースデーボッチツーリングをひっそりと終えたつきみっちー。

「やっぱりソロツーばかりでは寂しいな…」

でももう今年のツーリングはこれで終わりかな、そう思っていたところに

「Coming soon...」

と、書かれた1通のメールが。


……

まさか!?





〜〜〜〜〜〜〜〜



「I'll be back .… 」

そう言い残して去ったアイツ…

あれから、10年以上の時が流れ…


ついに!


ダダン、ダン、ダダン!!ダダン、ダン、ダダンッ!! (あのテーマ)

「 I'm back !!」

かえ〜ってきたぞ、かええ〜ってきたぞ〜♪ 

…リタ〜〜ン、ラ〜イダー ブラック(バード)! 

 ・・・・・・・・・失礼(^_^;) 


ということで、
以前のブログに登場した
元TRIUMPHのスプリントST乗りの古友が、ついにバイカーへと復帰しました。


本日が納車なので私もMT−25に乗って待ち合わせ、

先ずは
なにはともあれお決まりの給油をしてから



早速
彼には慣らしを兼ねての、
そして私にとっては初のマスツー(ぷち)へ。


最初は私が先導してましたが交代し



スクショ取りたかったし(^_^;)







ドラレコを真横に向けスクショ。停車中なら簡単にこういう事もできるのが私の選んだドラレコの強み。




…で、
片道約1時間ほどで到着。


ここまでの写真でわかる人はもうわかったのでしょうが、

古友の今度の相棒は黒鳥、
CBR1100XXスーパーブラックバードです。







慣らしの感想は久々なのでやはり怖いみたい、パワーもあるし。
跨がらせてもらったけれど、やっぱり車体大きいと結構重いしMT−25と違いこれは前傾になりますね。


2台で。


いや〜嬉しいなあ。。(人 •͈ᴗ•͈)
まさかこんなに早くにリターンしてくれるとは思っていませんでした。
去年リターンするかもって話はしていたけれども、実際には色々な都合をつけないといけなかったから…



今日は往復2時間ほどのぷちツーでしたが、初のマスツーは楽しかったです。
これからのブログには仮名RBB(リターンライダーブラックバード)が度々登場するかもしれません。といってももうすぐ雪が降るかもですが…

雪が無ければ正月休みの初乗りにまた二人マスツーかも?




Posted at 2020/12/06 20:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々の宿泊ロンリーツーin長野
2022年09月25日 03:28 - 16:11、
448.39 Km 7 時間 6 分」
何シテル?   09/25 17:14
つきみっちーです。 遅まきながら四輪からよりダイレクトに五感に伝わる二輪へ。 これまでのバイク略歴 2014/11/8 レンタルバイクにて初のMT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MTは楽しかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:15:32

愛車一覧

ヤマハ MT-03 ヤマハ MT-03
2017年式 距離4985km経過の中古。 グリップヒーター、純正リアキャリア&トップケ ...
ホンダ エイプ ホンダ エイプ
維持費や手軽さと普通自動車免許で運転出来る等のメリットで2014年式FIモデルのエイプ5 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
I travel to various places with a motorcycle ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation