
日付が変わってしまいましたが、4/28は行きも帰りも下道オンリーで日帰りツーリングをしてきました。
ハイドラ未取得CPの道の駅に寄りながら
まずはセントラルサーキットに
…なんだか走行会みたいなので入り口チラ見して退散し、
そこから今回メインの目的がある北はりまエコミュージアムに。↓
ちょうどイベント開催中で、フリーマーケットなど色々な出店が。
おネイサン方のダンス?
でも私がここに来た目的はそれらではなく、
コチラ↓
日本のへそ到達証明書。封筒付きです。
新たなコレクションが増えました(^^ゞ。
無事に目的を果たしきちんとへそへ向かい。
↓
しばし散策。
しばざくら
秋だったら良い感じの並木なんですが…
へそモニュメント。
…
……
………。
まあ公園なんで当然ですが家族連ればかりで居心地が悪いのでさっさと退散し次へ。
南下して、
第二目的地の明石海峡大橋ふもとにまできました。
結構なバイカーが。
当初時間に余裕が有れば橋渡り淡路島にも行こうかと思いましたが、まあやはり本日の道路事情は大変混雑なので時間遅れてるためあきらめ。
第三目的地、神戸ポートタワーに。
…タワー前を目指していたのですが、ここもイベントで混雑具合が激しい為ポートタワーに近づくことを断念し(ハイドラCPはとれました)向かいの第一埠頭に。↓
この場所は最初から愛車との撮影スポットとして狙って来たのですが、うまい具合に人もほとんどいなく穴場でしたね。
少しの間ですが1人撮影会してました。
この後、日本最短国道の国道174号を通過しハイドラバッヂもゲットし帰路に向かいつつ次へ…
となる所で、
まさかの事故に。
最短国道174号を通過して東川崎信号を右折待ちしてたら、後ろに並んで停まった大阪ナンバーの白いアルファードにリアを押されちゃいました(オカマ掘られた) 。
振り返り運転手を見たら若いあんちゃんで、スマホを片手に持ちながらうつ向いてて明らかにスマホ画面見てて。
バイクのリアにアルファードのフロントバンパーが当たってるのにまだ全く気づいていないから、数秒間どうしようかとソイツを睨んでたら顔上げてやっとこちらに気付きました。
渋滞で信号赤になり進まなかったからその場でサイドスタンド立てて降りてリアを確認したが(相手も降りてきた。)パッと見では何ともなかったから、
私「なんともなってないでもういいけどさ、スマホ見ながらは危ねーぞ」
と注意だけして終わらせました(チョイ苛ついてます。)
反省してなさそうな「スンマセン」の言葉でしたが、もうイイやと諦めました…。
…信号待ちでオカマ掘られたのはコレで3度目( ´Д`)=3(去年ヴィッツ2回)
今日はアチコチで警察の巡回パトカーを見たのですが、抑止力働きませんねぇ。
そんなこんなで、もう疲れと空腹で(例のごとく昼飯食いっぱぐれ)思考力低下し怒りも出ないんで変な緩んだ思考状態になりつつ
いい加減何か胃に入れなきゃと、
途中コンビニで休憩がてら軽食おにぎりを買い食しながら(この時点で夕方5時まわってますが)
MT-25のリア周りをもう一度チェックしてみましたが、やっぱり無事でホッと一安心し。
最後の目的地に。↓
篠山城址。
夕方で人もほぼ居なく入って良いのこれ?って感じだったけれど、夜8時までと書いてあったので入りました。
やはり城址なんで寂しいですね。
これで寄りたかった所は終わり本格的な帰路につくのですが。
もうひと波乱。
19:30すぎ頃から右足ふとももが吊り出し度々休憩摂らざるをえなくなり。
夜飯食べなければとも思うが山道ばかりでロクな飯屋がなく、
敦賀でようやく遅い夜飯をとり右足ふとももの吊りと格闘しながら何とか無事に帰宅。
結局日帰りのはずが日付変わってしまいました。
オカシイな…朝5時30過ぎに出発したのに…
本日の走行距離、570,1km
下道オンリーでの一日の走行
自己最長記録となりました、日付跨いじゃいましたが。
MT-25のトータルは28210kmとなりました。
…元々は神戸で一泊と考えていたツーリングだったのですが、前半で晴れるのが日曜日のみだったのと計算上は朝早く出発すれば日帰り可能だったので。
例え日付跨いでも翌日休みだし高速は事故渋滞多発してるし下道のみでゆっくりやればいいかって考えでやってみたのですが。
結局なんかいつものごとくアスリートな平成最後のツーリングとなってしまいました(^.^;
Posted at 2019/04/29 03:20:23 | |
トラックバック(0)