• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つきみっちーのブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!2019年の愛車と桜の写真集です。

まずは先日のブログにも上げた瀬田唐橋とのコラボ。↓



次も先日撮影の彦根城と。↓


ライトアップされた写真。↓




ここからは新規写真です。
ヴィッツの愛車紹介画像でも使ってるいつもの堤防沿いにて。↓






…車体は花粉やら泥雨水被りやらで汚れまくりで酷い状態ですがm(_ _)m



こちらも先程とは別の地元の穴場の川沿い。以前からエイプの写真撮影等でアップしてるスポット。
ほとんど車も通らない隠れ良スポットです。↓


映り方が良いのか何故か車体輝いて見えるけど、ホント実はめちゃくちゃ汚い…(^o^;)
汚れが目立たないのはこういうシルバー系色の長所ですね。ちなみに私のはグレーメタリックです。


で、こちらは石川県加賀市の熊坂川河畔にて。
ネットの2019年版お花見1000景にて紹介されてて県外の割に近くのスポットなので行ってみました。↓








次は石川県小松市の安宅住吉神社のすぐ近くの堤防沿いにて。↓



奥に映る雪山は白山になるのかな。





以上が今年の愛車と桜の写真になります。。

後ほど愛車が映ってない桜の画像も含めた2019年版の桜アルバムもアップ予定です。
Posted at 2019/04/13 21:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月06日 イイね!

桜見2019

気付けばブログがずいぶんと御無沙汰になってました…(^o^;)。

本日4/6は朝から京都の花見に行ってきました。
先ずは哲学の道へ。







去年も来ましたが桜並木が続く良いスポットです。






そこからいつもの駐車場へ。







この場所はバスと二輪車(自転車含む)専用駐車場となっててバイクで清水寺に行くには最適な駐車場なのでいつも利用してます。



お隣さんは大阪から。




…今日はいつにも増して人多し。


産寧坂。


























…今日は本殿に入らず退散。
ずっと取り逃してたハイドラCPを取るのが目的だったもので(いつも駐車場に着いたらハイドラを休憩状態にしてしまっていた^_^;)

無事に入料金取られずに清水寺CP取得したのでもう一つ心残りになってた所へ。




以前近くまで来ながら渋滞に嫌気が差して遠目から撮影し引き換えした渡月橋にリベンジしにきました。






駐車料金500円払い天龍寺駐車場に停めて…



今回天龍寺も桜スポットとして有名なんで見ようと思ってたのですが…



…どの建物もいちいち入料金取られるのに苛っときて結局何処にも入らず(ーー;)

だもんで、少し余分に歩く羽目になりましたが気を取り直し渡月橋へ。



歩きまくり、









橋渡り、嵐山公園。


一時、休憩しながら













渡月橋と桜のコラボ。
どうでしょう?




京都は何処もかしこも人だらけで疲れたのでこれで引き返します。

帰り道にて

瀬田唐橋と桜。



瀬田唐橋と桜とMT-25。







…更に北上し彦根城と桜。



彦根城と桜とMT-25。


何シテル?にも上げましたが、ホントは夜桜とコラボしたかった…

…ので、
実は更にもう少し待ってみました。



お城がライトアップされました。


実際には写真よりもハッキリ青く照らされてるのが肉眼では見えるのですがこれでも分かりますか?




彦根城と夜桜とMT-25のコラボ。

以前撮ったのは真っ暗で車体が分かりづらかったので丁度見やすいかと。



…、
低画質なのは御了承下さいませm(_ _)m
いつもお手軽にスマホでナビ、音楽再生、写真撮影を兼ねてるもので。




ブログ書いてる間に日付が変わってしまいましたがこんな感じで4/6の県外の桜見を終え帰路につきました。



本日の走行距離346,1km。

しつこいけどホント京都は何処も人だらけですねえ〜渋滞多くて疲れました…。


Posted at 2019/04/07 00:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月01日 イイね!

謹賀新年

改めまして、
明けましておめでとうございますm(_ _)m

先程初詣をしてきました。
去年2回もヴィッツがオカマ掘られる(その内1回は12月30日(~_~;))という災難に合ってしまったので、
今年こそは無事故をと願い厄除けの御守と追突防止ステッカーをいただいてきました。




今現在も私の運転免許証は優良ゴールド。
なのでこのまま維持して行けるよう普段の運転も常に安全を心掛け、今1番の趣味であるバイクツーリングも無事に帰って来る事のできる楽しいものにこれからもしていこうと思います。

では皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。



Posted at 2019/01/01 11:07:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月30日 イイね!

年内最後のブログ

今年も残す所あと2日。
まだ30日ですが、
朝から気持ちがナーバスになってしまったのでこれが年内最後のブログとなります。
何故かというと…

ここから少し愚痴が入りますので、不快でしたら後半へサッと読み飛ばして下さい。

今朝10:30過ぎ頃。ヴィッツで買い物帰りの交差点での信号待ち中…
信号はまだ赤なので当然ながら自車はキチンとブレーキ踏んだ状態で停車中、後ろに同じように並んで停車してたはずの車に見切り発車?なのか分かりませんがオカマ掘られてしまいました…。
今年の3月にヤラれたのと全く同じパターンです。

信号赤で停車後にまだなにも変わらないうちにジリジリ前に進む癖のドライバーってよくいますが、それ?またはスマホ脇見?
ああいうのホントに馬鹿じゃないのって。

今度の相手は50~60代の男性で車はイグニスでした。
ヤラれてすぐ降車し被害状態を確認しましたが、見たところ大した傷ではなかったし相手の車も同様…少し考えて、もう車屋も休業入ったし面倒臭く感じたため今回は口頭注意するだけで終わらせました。

で、帰宅後。改めてぶつけられた部位の汚れを取って確認しました。

リアバンパーの赤丸部位が被害です↓




右上の赤丸部位の拡大↓



コレはまあ微々たるものか。

左側の赤丸部位は↓



多分相手車のナンバープレートボルトが当たり、その形に凹み痕ついたみたいです。

…はぁ( ´Д`)=3

…今年2回目だしもし新車だったらキレちゃうでしょうが、もう車体も古いし正直前回のバンパー交換も年式古いせいでパーツ入荷に手こずったしこの程度なら仕方ないか〜…。

ホント年の瀬なんで手続きするのももう面倒臭くて嫌気しちゃいましたしね〜自分で適当にタッチペン修正でもしときます(ーー;)。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


その後、気分転換に久々にバイクイジリしました。
実は前日Amazonでこんな物を入手してまして↓



パッケージじゃ全く分かりませんね。

中身


組み立てするとこうなります↓


バイク用ナックルガードです。

私は冬期間も雪がなければ普通にバイクに乗りたいので今までに色々装備を整えてあります。
バイクに乗る上で手の寒さ対策は非常に重要。当たり前ですが手が凍えてしまっては操作できなくなりますから。
手の平側は既存の装備(防寒防風グローブプラスインナーグローブ)でもう問題ないのでグリップヒーターは不必要。
問題は手の甲側が防寒防風していてもやはりある程度走行してるとずっと風に当たるせいでどうしても冷えてくるので、あとは当たる風を防げば完璧かなと思い購入しました。


まだオカマ掘られた後遺症が精神的にあり苛つきまじりで作業したので途中経過写真取り忘れ…
整備手帳の為に撮って置くべきだったと完成してから気付く…orz

なのでいきなり取付後です、右側。


左側。


フロント全体


こんな感じになりました。

福井は昨日から引き続き雪模様ですが、今現在の路面状況は車道の雪は小道以外は完全に溶けて無くなってるけど走るには良くないし朝のこともあるし試走なしで終了。
乗り納めもできないけどやむ無しですね。無理して乗って、もうこれ以上年内に良くない事が起こるのは避けたいし(^.^;

なのでこれにて年内のブログ納めと致します。




今年は目標だったMT-25での本州東西南北四端踏破に成功しました。



今まで手に入れた証明書は額に入れて大切に飾ってます。








来年もまだまだ走りますよ〜。


色々ありましたが
来年は良い年になりますよう、
自分そしてブログを見ていただいた皆様方にも幸あれm(_ _)m。
Posted at 2018/12/30 15:11:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年11月18日 イイね!

ブラリ犬山城へ…

ブラリ犬山城へ…今日は朝一で犬山城へ行く予定で。

朝5:30に起床し、7時までには出発するつもりだったのですが…

時間通り目覚ましで起きたのですが寒くて布団から出たくなくて…、
グズグズと微睡んでたら面倒臭くなってきて二度寝しちゃいました(^o^;。

7時過ぎになんとか布団から抜け出し用意しますが外は霧に覆われていて見るからに凄く寒そう。
今日はもう辞めとこうかとかも考えながらグズグズしつつも9時前にようやく行く気になり出発しました。

いつものように今回も下道で道筋にある未取得ハイドラチェックポイントを通過しつつ走ります。

先ずはツインアーチ138に。







続いて、アクアトトぎふ



今日は行楽日和で何処もかしこも混んでて渋滞にハマります…(¯―¯٥)

お次は、すいとぴあ江南展望タワー



そうしてようやく犬山城に…









…ホントなら駐車場にバイク停めてちゃんと散策する予定だったのですが、時間ロス激しく渋滞も多くて寄る気が無くなってしまい結局全部外側から見るだけに(^o^;)

やはり出発遅れが致命的でした。

近くの日本モンキーパークもチェックポイントなので通過しつつ戻ろうと思ったのですが、なかなか進まないのに焦れて取得を諦め各務原方面へ引き返しました。

が、

その道沿い21号がまさかのどハマリ。

渋滞にハマり出しすぐ何故か空から轟音が聞こえてくる…

見上げると、戦闘機??

道沿い左手に見えてくるは航空自衛隊岐阜基地。

轟音の原因は航空祭なるイベントでした…
全く知りませんでした。
寄り道しようかとか何処かに停車して写真を撮ろうかとか考えながらも結局そのまま通過。

どれくらい通過に時間かかったのかわかりませんが、ノロノロストップアンドゴーをしつつ航空ショーを見物しながらの通過(もちろん一応走行中なので写真はなし…)。
何シテル?に上げた走行ログのようにその区間ハイタッチいっぱい出来ちゃいました。
みんカラハイドラーも航空祭に沢山来てたようですね。

渋滞にウンザリしてきて、
本来なら昼食は犬山城下町通りでと考えてたけどスルーしてしまったので、渋滞疲れを癒やす為休憩がてら軽食をとイオンモール各務原に寄りました。


レシートのとおり午後3時前にようやく昼飯…


飯の写真は取り忘れ…疲労蓄積してて…。


もう一つのレシートはカルディでいつもの買い貯め等です↓。




結局大垣抜けるまで所々で渋滞を繰り返し

20:00過ぎにようやく帰宅しました。


本日の走行距離、306,5km




トータル25802kmとなりました。
ブログには上げませんでしたが富士ツーリング後の先週末にちゃんとオイル交換済ませました。



今日はホントにグダグダでしたので写真も少なく休憩も少なく疲れちゃいました 
(;´Д`)。
二度寝後はもう諦めてゆっくりしとけば良かったなと後悔、…まあそんな日もありますか。

Posted at 2018/11/18 23:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々の宿泊ロンリーツーin長野
2022年09月25日 03:28 - 16:11、
448.39 Km 7 時間 6 分」
何シテル?   09/25 17:14
つきみっちーです。 遅まきながら四輪からよりダイレクトに五感に伝わる二輪へ。 これまでのバイク略歴 2014/11/8 レンタルバイクにて初のMT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MTは楽しかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:15:32

愛車一覧

ヤマハ MT-03 ヤマハ MT-03
2017年式 距離4985km経過の中古。 グリップヒーター、純正リアキャリア&トップケ ...
ホンダ エイプ ホンダ エイプ
維持費や手軽さと普通自動車免許で運転出来る等のメリットで2014年式FIモデルのエイプ5 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
I travel to various places with a motorcycle ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation