
晴天に恵まれた本日は、前回同様行きも帰りも下道オンリーで未取得ハイドラCP巡りをしてこようと思いまして。
前日夜に取り敢えず鈴鹿サーキットと三重県庁と東海道五十三次の1つである関宿をメインの通過予定チェックポイントに据え計画を立てました。
しかし、せっかく三重県を回るので同県在住のみん友であり同級生の友人であるひつじVRX君に会えるかなと考え、急なアポなのでダメ元覚悟でもし都合良ければ連絡下さいとのメールだけ入れて置き、本日鈴鹿へとハイドラ巡回に出かけました。
今日は朝7:00過ぎに出発したのですが、最初の峠道で外気温表示6℃!と真冬並みの気温になりガタガタ震えながら峠超えしました(^.^;
しかし峠過ぎて出発から1時間もしない内に平野部での外気温表示が15℃となってて極端な温度変化に見舞われました。
未取得CPを巡ってる途中、10:00前頃にひつじVRX君から返信が来て昼頃に分かるとのことだったので再連絡を待ちつつそのまま鈴鹿入りして取り敢えずメイン通過予定の1つ鈴鹿サーキットに。
…未開のゲート前にバイク停車できたのでフェンス越しに撮影しましたが、殆どカート場しか見えずもう少しちゃんと映せないかと思い周りを見渡せば。
ちょうどよい感じで撮影出来そうな陸橋があったので歩いて渡り陸橋の上から撮影↓。
観覧車奥にサーキットが少し見えました。今日も何かのレースやってるっぽい。
反対側のモートピア
そこからさらに近くにあるツインサーキットの方に移動。
こちらもチェックポイントでした。今日はどこかのバイクショップが貸し切りで走行会イベントをしてました。
20台かそれ以上走ってたかも。
その後メイン通過予定の2つめ三重県庁を目指して走行中にひつじVRX君から再メールが。直後電話も有ったので停車できる所まで行きメール読んだらオッケーとの返事内容だった為すぐ折り返し電話入れ会うことになりました。
三重県庁に後五分ぐらいで着くところだったので近辺のチェックポイント県立美術館と護国神社を通過しつつ県庁前まで行き鈴鹿へ引き返し、途中で無事に合流し13:00頃に恒例となったいつもの千代崎ビーチへとやって来ました。
1年ぶりの再会。なぜか彼の車は嫁さんの車になってました。
再会記念に。
再会記念に二人で。
バイクを入れたかったけど隠れちゃいました。
撮り直したけどやっぱりバイク隠れる^_^;
まあいいや。
いつもは晴れててもボンヤリとした形しか見えなかったのですが、今日は空に殆ど雲がないせいか対岸の中部国際空港がハッキリ良く見えました。
灯台への道が…
それでも釣り人が普通にいたので自分達も入って行きましたが、こんな事になっててビックリ↓
台風とか色々あったから…
それでももいつもに増して今日は釣り人多し…オイオイ良いのかコレはとか思ったんですけどね(^o^;
まあそんなこんなで、やはり昔馴染みと雑談してるとあっという間に時間過ぎてしまい気づけば4時間以上経っちゃってたのでいい加減帰らないとと、名残惜しみつつ帰路へと着きました。
本日の走行375,9km、
トータル走行距離は24454kmに。
という事で、今日は半日ハイドラ半日古友とのダベりの1日となりました。
Posted at 2018/10/22 01:01:20 | |
トラックバック(0)