• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つきみっちーのブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

静岡をブラブラ

静岡をブラブラ11/4は朝から曇り空。
せっかくなので福井への帰りに未取得ハイドラチェックポイントに寄り道していきたいけど天気予報でもこれから雨になるとのこと…。

朝7時前出発、まだ雨は降ってないので最初のチェックポイントに着いてからレインスーツ着るかなと考え走り出しましたが…

案の定、向かう最中さっそく降り出しだして本降りになってきたので急遽エスケープゾーンにバイクを停めてレインスーツ着込み。


気持ちにも暗雲立ち込めながらも先ず向かったのは、

新日本三景 三保の松原。



到着前には雨もやみましたが、









…まあこんなもんですわな^_^;。




お、大船きた。

ので、愛車とコラボ。




雨止んで束の間?の晴れ間が出てる内にサクサク次行ってみよー。

お次は、日本平





デジタルタワーに。








晴れてきたけど、富士山は当然見えません
、さすがにしょうがないです。





反対側の静岡の風景もパノラマで。


広角レンズにてですが、駐車場が目立ってしまった…失敗ですね(¯―¯٥)。

ともあれこれで、CP静岡県名所巡りはあと一つとなったので気を撮り直して、最後の一つ浜名湖へ向かいます。

その前に、県庁に寄りCPゲット。




駿府城もとれました。



入口のみで。




で、東名高速から一気に浜松西まで行き
浜名湖に。

浜名湖が見える所まできたらCP浜名湖取得して、無事に静岡県名所巡りコンプバッヂもゲットしました。





まわってる途中はほとんど写真撮りませんでしたが、グルッと一周するだけでいろんなチェックポイントをゲット出来ました。
興味ある方はウェブページ上の取得バッヂを見て頂ければm(_ _)m。

東海道五十三次関所の1つとかもありましたね。
コレは撮影しました。




三ヶ日ICから高速乗り直し帰路へ向かいましたが、その後は本降りの雨やらなんやら視界不良でまるで耐久レースでもしてるみたいに体力消耗しましたが…。

それでもなんとか夕方には無事に帰宅。

今回2日間の走行距離は 984,3km、


トータル走行距離は25438kmとなりました。



写真の通りツーリング中オイル交換のサインランプ点きっぱなしだったので[5000km走行でOILの文字が点灯点滅を繰り返します]、また交換しないと…
この間やったばかりな気するのに早いですね^_^;。



これで年内の宿泊ツーリングは終了となります。
雪が降るまでの残りは県外にでても日帰りできる範囲をブラブラすると思います。
Posted at 2018/11/04 22:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月04日 イイね!

富士山リベンジ(登山ではない)

富士山リベンジ(登山ではない)11/3は[富士山が背景に写ったMT-25の写真]を撮影しに行ってきました。
去年の富士五湖ツーリングでは天候悪くて上手く撮影できなかった為ずっと悔いがあって今回リベンジをしました。

当日、夜明け前に出発。道中は途中まで天気が良かったけど、富士市に入りポツポツと雨粒も落ち出し高速道路上から眺めることが出来た富士山は今回もやはり雲に覆われていて…

取り敢えず去年と同じルートで、先ずは富士スピードウェイに寄りました。




去年は外から眺めただけですが今回は入口前まで入って撮影。


そこからお馴染みの峠道へといたり、




よく知られた展望台の少し手前のスペースで。


晴れてきたけどやはり富士山には雲がかかってる…


山中湖まで降りてきました。





う〜ん惜しい、あとちょっと。

このまま進んでればじきに見えてくるかもと、山中湖を一周して先へ。

次の河口湖に向かう途中にメロディーラインへ寄り道。



河口湖大橋渡って半周、




…今日はイベントがあちこちであり渋滞にどハマリしながらだったので時間がドンドン押して。



道の駅なるさわで食したおやき一個を遅めの昼飯として



富士市に本日の宿を取ってあるのでそろそろ戻らないと他のスポットによる時間も無くなるので急いで道なりに走って朝霧高原へと抜けて行く途中、
路肩の避難スペースに何台も車が並んで停まってるので何だろうと走りながらふと横を見たら…

…富士山の山頂見えた!


という訳で、慌てて自分も停車し撮影。



少し邪魔な雲あるけど朝より良い感じ。



そして、念願のMT-25 with 富士山






もう何も思い残す事はない…なんて。
何はともあれこれでリベンジ完了!

で、

道の駅朝霧高原からも撮影し、



ホクホク顔で白糸の滝へ










ちょっと駆け足でですが無事にこちらも撮影してもう夕方に。

夕飯は去年タイムオーバーになってしまい無理だったお宮横丁に行きたいのだが間に合うか?


富士山本宮浅間大社へと向かいひた走るが日も暮れて…


あと少しと近づいてきたらなんか打ち上げ花火の音が、

去年と同じバイク専用駐車場に来たら何だこれ?祭り?






全く知りませんでした。

屋台はどうでも良いのでお宮横丁に行きたい自分は必死に人混みかき分け歩くけどタイムオーバー…

ああまた駄目なのかと思ったけど、
あれ?
やってる…

祭りのおかげで時間延長して営業ました。



静岡おでんに


富士宮焼きそば


腹も少しふくれて気持ちに余裕出来たので、改めて参拝。



これだけの混みようです。










本日の予定はこれにて終了と宿へ向かいまして、
無事にチェックイン。


風呂の後、独りプチ祝勝会し



11/3を終えました。

11/4へと続きます。
Posted at 2018/11/04 19:45:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月24日 イイね!

念願の本州四端踏破証明書!






先月の東北ツーリング帰宅直後に応募してからひと月、まだかまだかと待ちかねてましたが今日の郵便にてやっと送られてきました。

封書開けて、まずコチラの書状↓




そして、本州四端踏破証明書


現職の市町長方々の直筆サイン入りです。



それにステッカーと箸


箸と(端)をかけているみたい(^.^;。


箸入れの袋は開けるとこうなってました。



箸持ち手には東西南北 本州四端との文字。


とても良い記念品を頂けました(^^)v。ずっと大事にしていきたいと思います。

Posted at 2018/10/24 20:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月21日 イイね!

半ドラ半ダベりin鈴鹿

半ドラ半ダベりin鈴鹿晴天に恵まれた本日は、前回同様行きも帰りも下道オンリーで未取得ハイドラCP巡りをしてこようと思いまして。

前日夜に取り敢えず鈴鹿サーキットと三重県庁と東海道五十三次の1つである関宿をメインの通過予定チェックポイントに据え計画を立てました。
しかし、せっかく三重県を回るので同県在住のみん友であり同級生の友人であるひつじVRX君に会えるかなと考え、急なアポなのでダメ元覚悟でもし都合良ければ連絡下さいとのメールだけ入れて置き、本日鈴鹿へとハイドラ巡回に出かけました。

今日は朝7:00過ぎに出発したのですが、最初の峠道で外気温表示6℃!と真冬並みの気温になりガタガタ震えながら峠超えしました(^.^;
しかし峠過ぎて出発から1時間もしない内に平野部での外気温表示が15℃となってて極端な温度変化に見舞われました。

未取得CPを巡ってる途中、10:00前頃にひつじVRX君から返信が来て昼頃に分かるとのことだったので再連絡を待ちつつそのまま鈴鹿入りして取り敢えずメイン通過予定の1つ鈴鹿サーキットに。



…未開のゲート前にバイク停車できたのでフェンス越しに撮影しましたが、殆どカート場しか見えずもう少しちゃんと映せないかと思い周りを見渡せば。
ちょうどよい感じで撮影出来そうな陸橋があったので歩いて渡り陸橋の上から撮影↓。


観覧車奥にサーキットが少し見えました。今日も何かのレースやってるっぽい。



反対側のモートピア


そこからさらに近くにあるツインサーキットの方に移動。



こちらもチェックポイントでした。今日はどこかのバイクショップが貸し切りで走行会イベントをしてました。





20台かそれ以上走ってたかも。

その後メイン通過予定の2つめ三重県庁を目指して走行中にひつじVRX君から再メールが。直後電話も有ったので停車できる所まで行きメール読んだらオッケーとの返事内容だった為すぐ折り返し電話入れ会うことになりました。
三重県庁に後五分ぐらいで着くところだったので近辺のチェックポイント県立美術館と護国神社を通過しつつ県庁前まで行き鈴鹿へ引き返し、途中で無事に合流し13:00頃に恒例となったいつもの千代崎ビーチへとやって来ました。



1年ぶりの再会。なぜか彼の車は嫁さんの車になってました。

再会記念に。



再会記念に二人で。



バイクを入れたかったけど隠れちゃいました。



撮り直したけどやっぱりバイク隠れる^_^;
まあいいや。




いつもは晴れててもボンヤリとした形しか見えなかったのですが、今日は空に殆ど雲がないせいか対岸の中部国際空港がハッキリ良く見えました。

灯台への道が…


それでも釣り人が普通にいたので自分達も入って行きましたが、こんな事になっててビックリ↓


台風とか色々あったから…




それでももいつもに増して今日は釣り人多し…オイオイ良いのかコレはとか思ったんですけどね(^o^;


まあそんなこんなで、やはり昔馴染みと雑談してるとあっという間に時間過ぎてしまい気づけば4時間以上経っちゃってたのでいい加減帰らないとと、名残惜しみつつ帰路へと着きました。



本日の走行375,9km、



トータル走行距離は24454kmに。

という事で、今日は半日ハイドラ半日古友とのダベりの1日となりました。
Posted at 2018/10/22 01:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月08日 イイね!

ブラっと京都宇治へ

ブラっと京都宇治へ今日は久しぶりにブラタモリロケ地巡礼を兼ねて、京都の宇治方面の未取得ハイドラCP巡りをしてきました。

今回の巡礼地は平等院鳳凰堂です。
確か中学の時の修学旅行で訪れた事があり、それ以来ぶりになると思います…記憶に間違いなければ(^o^;)。


MT-25で下道で琵琶湖まで行きいつもの161号線→湖西道路から京都入りして南下し、チェックポイントの宇治橋を渡ってすぐ左へ入って着きました。

こちらの駐車場に


バイク料金は300円。


で、入園料払いさっそく中へ












鳳凰堂に入るには別途拝願料が必要な上順番待ちがすごいので今日はパス。
外から眺めるのみに…






ここまでは普通の状態のスマホカメラで撮影。

次の写真はこの間の東北ツーリングから使用しているスマホ自撮り用広角レンズで撮りました。↓


この方が上手く全体が入りますね。

経路通り周って駐車場に戻り、
せっかくなのでお土産購入。

その場でコレは食し



こちらを持ち帰り。いつも紅茶ばかりだしたまにはね。


あっさりロケ地巡礼終えて次の目的地へ。

こちらに停めて


広角レンズ使用し自撮り。


流れ橋。といえば、




こちら、上津屋橋(こうづやばし)

時代劇のロケ地として有名ですね。
昔から時代劇は好きで、正統派よりはちょっとひねたやつが私は好みで。
今でも1番好きなのは三匹が斬るシリーズ。子供の頃見ててなぜかハマっちゃってました。少し前までBSで再放送やってましたね。ついで剣客商売の第三シリーズまで。(第一話からハマってみてたのに第四シリーズからの配役交代が気に入らなかった)
後、今BSで第一シリーズが再放送中の暴れん坊将軍。これも子供の頃からみてたんですが、第一シリーズはおそらくは未見だった為現在第1話から欠かさず録画して見てます。

そんなわけで?一度訪れてみたかったんですよね。

一応ノーマル撮影も↓


こちらの方が文字は分かりやすいけど、上の広角レンズ使用の方が全体の雰囲気がやっぱり良いかな。

という訳で広角レンズ使用し自撮り






あ、ちょっと写真角に広角レンズ影(ケラレ)が入っちゃってた。



橋の途中でも。

よく見ると広角レンズ使ったやつの殆どがケラレ入っちゃってました…orz

その後もケラレに全然気付かず撮影(^.^;








渡り終え



対岸から撮影。コレはケラレ入らず上手くいってますね。その場では写真の確認をあまりしないので帰ってから気づいてます。


戻って下に降りてみました。







早いもの勝ちで場所取りしてますね。
ここらで殺陣の撮影とかもやってますよね。





川遊びしてる子供も。




最後にもう一枚自撮り。
広角レンズに味を占めちゃいました(^_^;)。

この後はまたのんびり下道で草津から彦根へといつものように北上し家路に着きました。

あれ?というか、今日撮ったMT-25の写真は流れ橋駐車場の写真に写った小さな後ろ姿のみでした…。



…追記。
ブログ見た同級生の友人から鳳凰堂は小学の時の修学旅行だと指摘されました。やっぱりもう覚えてないです…

Posted at 2018/10/08 23:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々の宿泊ロンリーツーin長野
2022年09月25日 03:28 - 16:11、
448.39 Km 7 時間 6 分」
何シテル?   09/25 17:14
つきみっちーです。 遅まきながら四輪からよりダイレクトに五感に伝わる二輪へ。 これまでのバイク略歴 2014/11/8 レンタルバイクにて初のMT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MTは楽しかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:15:32

愛車一覧

ヤマハ MT-03 ヤマハ MT-03
2017年式 距離4985km経過の中古。 グリップヒーター、純正リアキャリア&トップケ ...
ホンダ エイプ ホンダ エイプ
維持費や手軽さと普通自動車免許で運転出来る等のメリットで2014年式FIモデルのエイプ5 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
I travel to various places with a motorcycle ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation