
先日草津2りんかんに行って以来、今日に至るまで未だにライディングメッシュパンツを買うか迷い続けていて…(^_^;)
もう一度試着してみようと、今度は四日市2りんかんに行ってきました。こっちの店はちょうど1年ぶりになりますね。
いつものようにハイドラチェックポイントに寄り道しながら行こうとGoogleマップのハイドラ攻略マップ?を見てみると、道中付近の名水百選が田んぼの真ん中にあるようでどんなのか気になったので行ってみることに。
高速使って関ヶ原ICまで行きそこからは下道で道の駅菰野に(写真撮り忘れ)。で、通過して名水百選の智積養水に。

完全にホントに周りは田んぼでした…。
しかもすれ違いの全く出来ない田んぼ道を通ってここにつくので、車では入らない方がよいです。田んぼ道に入らなくてもチェックポイントは付近に来ればゲット出来ます。自分はバイクだしせっかくなので間近まできました。

湧水だけあって澄んでますね。
その後は東海道五十三次の四日市宿を通過して2りんかんに。
………早速ライディングメッシュパンツの試着しようと店内を物色してみたのですが…
メッシュジャケットは2018年ニューモデルを含め色々と揃えられていたのですが、肝心のお目当てのライディングパンツがほとんど無い!
少ない在庫のほとんどはやはり普通から大きなサイズしかなく。
レディースコーナーも一応あったけど少なく試着できるものが無い…
私みたいな細身体型の男は大体一番細いものかもしくはレディース物でないとサイズが合わない為にいつもすごく困るのです。ライディング用となると大雑把な目安寸法の表示となってるので通販では結構当たり外れがあるし。
なので出来る事なら店頭に合うサイズの在庫が有れば試着したいのです。
ともあれないものはどうしようもない為、仕方無し。
せっかくここまで来たので帰り道は未取得のハイドラチェックポイントを色々寄って行こうと思い。
北上して木曽三川公園センター水と緑の館展望タワー を訪問
ここでこのタワーと木曽三川公園と日本の道100選:県道佐屋多度線の3つのCPをゲット。
更に北上して道の駅月見の里に。
ここで昼食を摂りつつ休憩して次は本日2つ目の名水百選へ。

二輪車駐車料金払い、
チェックポイント養老の滝/菊水泉に。
駐車場からの眺め↓

近づくとめっちゃマイナスイオン浴びれるー…、というか水しぶきがかかります(^.^;
………
という感じで、気付けば今日は結局
名水チェックポイント巡りになって終わっちゃいました(^o^;
Posted at 2018/06/17 21:16:44 | |
トラックバック(0)