• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つきみっちーのブログ一覧

2018年06月03日 イイね!

身体に休息を

身体に休息を今週末は全国的に良い行楽日和に恵まれましたね。
せっかくの梅雨入り前の貴重な快晴だったのですが…

…今週木曜の夜から喉の痛みを覚え、金曜日は朝から喉の奥からの軽い出血もあり声もかすれて異変に気づいてたけど…。

土曜、体調不良だけど快晴だし少しだけでもバイクに乗りたかったので県内だけちょっとで良いからと自分に言い聞かせ出かけたのですが。
ハイドラ福井観光名所巡りを東尋坊にてコンプした所で、身体の限界を自覚したので素直に自宅に引き返しました。
が、時すでに遅く夕方寒気を感じ出しやはり発熱があり本格的に体調を崩してしまい寝込んで過ごしていました。

一晩と半日あまりの休息でどうにか熱は下がりましたが、自己反省。
思えばGWから毎週末バイク関連で身体を休めてなかったので当然の結果ですよね(-_-;)
どうせ梅雨入りしたら乗れないし今うちにと変に意識しすぎてました。
何事も焦りは禁物…使い方ちょっとおかしいかな(^_^;)?

貼付写真は昨日の東尋坊にて撮影。
こんな文章だけではなんなので…








Posted at 2018/06/03 18:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月27日 イイね!

2りんかんついでに滋賀を徘徊

2りんかんついでに滋賀を徘徊今日は真夏用のライディングメッシュパンツを試着しに草津2りんかんへ。でもただ行くだけなのは勿体無いので道中はいつものようにハイドラCPを巡ってきました。

先ずは名水チェックポイント泉神社湧水。










無人でしたがとりあえず300円キチンと入れて。


湧水ゲット。











名水百選の神社だけど、かなり静かというかもの寂しい感じ…。

その後は道の駅せせらぎの里こうら〜あいとうマーガレットステーション〜アグリパーク竜王と寄りましたが写真撮ったのはこの1箇所のみでした。↓

あいとうマーガレットステーション


時期が悪く見頃の花は何も無かったです。

その後2りんかんに到着。




…リアボックスのステッカーがどんどん剥がれてきてて、予備が1枚残ってるけれど勿体無いからまた文字イジって遊んでます(^o^;

で、
目的のメッシュパンツを試着したけれど、どうにも納得がいかなかったので購入は見送りしました。
去年はメッシュではないコミネ製の春夏用ライディングジーンズで真夏も過ごしたし、我慢出来ることはできる為ちょっと保留に。コミネの色違いをもう一着買うのも良いか?う〜ん…悩む。

…とりあえず昼飯もまだだったし明日からまた仕事だし今日は早めにUターンし帰路に。

…と、そういえばまだハイドラしながら琵琶湖大橋渡ったことなかったのに気付き、今更ながら琵琶湖大橋のバッチをゲットしました。
そのまま道の駅米プラザにも寄り遅めの昼飯↓




もはやお馴染みの大橋の写真。




大橋米プラザ出てすぐ、初めて自分以外にバイクでハイドラしてる方とハイタッチすることが出来ました。
でも自車が車線変更中のハイタッチだったのですれ違い後に気づいたから挨拶出来なかったのが悔しいですね。
ハイドラバイカーは全然遭遇しないので貴重な感じ。 

…そんなこんなで今日は明るい内のいつもより早めな帰宅となりました。

梅雨が来るまで出来るだけ乗っとかないとと思ってしまい、休日晴れるとどうしても我慢出来なくなんだかんだ結局ゆっくり寝ていられなくて早起きして出かけてます…。
せめて日曜は早めに寝ないと(^.^;







Posted at 2018/05/27 20:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月12日 イイね!

安宅住吉神社に行ったが…

紅茶の買い出しにいつものようにイオンモール新小松に行った後、近くにある安宅住吉神社がハイドラCPと思い寄ってみました。



が、着いてもハイドラに何も反応無し。
調べたらチェックポイントではありませんでした…orz
気を取り直しとりあえず参拝して軽く散策してみました。

安宅の関













境内に他は二組の参拝者のみで浜辺にもほとんど人が居らず静か。
小松駅付近で祭りがある為なのか普段からなのか…?

安宅住吉神社は難関突破御守が有名みたいなので、今後の長距離ツーリングを無事果たせるように自分もいただいてきました。



どうも近辺にはチェックポイントがほとんど無いためハイドラ気分が乗らなくなり福井に戻りました。まあこんな日もありますね。

次の長距離ツーリングはお盆あたりで予定。
それまでの間は何処か日帰りかもしくは1泊2日で行けるツーリングに出かけるのも良いかなあとか思ってます。もう福井近郊をバイク走らせてても面白味が感じなくなってるので。

Posted at 2018/05/12 16:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月05日 イイね!

福井県の道の駅コンプに

福井県の道の駅コンプに後残り2つで福井県の道の駅コンプリートだったので制覇しに行ってきました。

残りは道の駅名田庄と道の駅熊川宿。

先ずは名田庄に。


この中にMT-25あるの分かりますか?。今日はバイカーすごく多かったですね、いっぱいヤエー(バイカー同士のすれ違い際の挨拶)が出来ました。


続けて次の道の駅に行く前に、ハイドラCPである瓜割の滝に寄りました。





駐車場に設置されてる瓜割の水


名水百選のひとつ、なんでも美味しい水第2位に選ばれたのだとか。

コレを得るため空のペットボトルを持っていってたので、それに入れ早速頂きました。


念の為売店で聞いたら、大量に入れて持っていくなら300円必要だけど、そんくらいならタダで良いよと言われ。


写真撮ってなかったけど、駐車場に着いた途端、駐車場入口に設営されたテントにいたスタッフさんからおにぎりを無料で頂けたので合わせて御馳走に。
なんか至れり尽くせり?

で、滝を見に少し散策。






知らない人には、えっ、コレが滝?となるかも。





自分はネットで画像見て知ってたので驚きませんでしたが、全然滝のイメージでは無いですね。
でもやはりこういう場所の水の流れる音を聞くだけで癒やされますね。

マイナスイオン補給した所で、熊川宿へ。
とはいえ瓜割の滝からだとかなり近い為すぐ着いちゃうんですよね。



最徐行で熊川宿通りを抜けて道の駅熊川宿へ…
が、道の駅駐車場がすごく混雑してたため停まらずそのまま通過(^_^;)

とりあえず何シテル?に上げたようにコンプバッチもゲットしたので、良しと。

帰り道にメタセコイア並木道に



マキノピックランドに寄ろうかと思ってたけどそちらも混雑してたので、後はいつものように越前海岸を流しつつ早めに帰路に着きました。


Posted at 2018/05/05 17:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月23日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!4月30日で愛車と出会って8年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
 
フォグやエンブレム等既存のパーツの交換はありましたが、新たに付けたパーツは無いです。

■この1年でこんな整備をしました!
上記パーツ交換と事故による修理と車検。

■愛車のイイね!数(2018年04月23日時点)
81イイね!

■これからいじりたいところは・・・
新たにイジる予定はもうありません。
初年度登録から17年が経過しあちこちにガタが出てきてるので、少しでも長く乗れるように取り替える必要が出たパーツや消耗品の交換をその都度行い車体の延命を図るぐらいですね。


■愛車に一言
騙し騙しでも良いからもう少しだけ付き合って下さい。





>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/04/23 06:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々の宿泊ロンリーツーin長野
2022年09月25日 03:28 - 16:11、
448.39 Km 7 時間 6 分」
何シテル?   09/25 17:14
つきみっちーです。 遅まきながら四輪からよりダイレクトに五感に伝わる二輪へ。 これまでのバイク略歴 2014/11/8 レンタルバイクにて初のMT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MTは楽しかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:15:32

愛車一覧

ヤマハ MT-03 ヤマハ MT-03
2017年式 距離4985km経過の中古。 グリップヒーター、純正リアキャリア&トップケ ...
ホンダ エイプ ホンダ エイプ
維持費や手軽さと普通自動車免許で運転出来る等のメリットで2014年式FIモデルのエイプ5 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
I travel to various places with a motorcycle ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation