• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つきみっちーのブログ一覧

2018年03月17日 イイね!

嶺南をブラブラと

嶺南をブラブラと先週北上したので今回は福井の嶺南をMT-25 でハイドラしながらブラブラしてみました。
今日は1日快晴に恵まれましたが、前回に引き続き今日の気温も最高でも10℃にいくかどうかといった感じで。とてもじゃないけどバイクでの高速道路走行はちょいと厳しいので、下道で休憩挟みながらのんびりハイドラチェックポイントを巡ってみました。


先ずは道の駅三方五湖に。


一応左端に自分のMT-25です 。

お土産売ってる建物の入り口に咲いてました↓




道の駅からの三方五湖の眺め↓





次の道の駅に向かう途中で小浜湾を撮影。






で、道の駅若狭おばまに。







そこから近くにあるハイドラCPになってる神社へ。



若狭彦神社(彦神社上社。)


こちらは若狭姫神社(彦神社下社)↓







次の道の駅うみんぴあ大飯へ。






うみんぴあ大飯から傍にある青戸の大橋が眺めれます↓






橋を渡り対岸から↓






そのまま対岸を一周して道の駅シーサイド高浜に。




シーサイド高浜からも小さいながらも青戸の大橋が眺める事が出来ます。





……。

…嶺南には後2つ道の駅名田庄と道の駅若狭熊川宿があるのですが、そこまで廻るのは下道では日帰りスケジュール的にきついし何よりも寒いので日が落ちるまでに帰宅したい(^.^;
なので今回はここまでで切り上げました。

本日の走行距離、227,6km


トータル14121kmとなりました。


今回寄った道の駅はもちろん熊川宿とかも以前寄った事はある為、わざわざチェックポイント取得の為にまた行くのは何かきっかけがないとめんどくさくも感じたりもしますね。
でもハイドラやるなら先ずは地元を制覇しとかないととも思うので、残りも頑張って行ってみようと思います。
Posted at 2018/03/17 21:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月11日 イイね!

金沢をブラブラ

金沢をブラブラ今日は朝からMT-25 で金沢に行きハイドラチェックポイントをゲットする為にブラブラしました。
福井を出発した時は晴天だったのですが北上してくと段々と曇天になって、金沢では天気の移り変わりが激しく時々小雨と突発的な強雨も食らってしまいました。
1日中冷たい風が強く吹いてて気温もあまり上がらずほぼ一桁台でなかなかバイカーには厳しい感じでしたが、せっかく久しぶりに県外まで来たので頑張ってチェックポイントをゲットしてました。
何してる?に上げたハイドラマップの通り兼六園周辺でCP大量ゲットしましたがそこらでは全く停まらなかったためその写真はありません^_^;

一応今日の目的地を道の駅内灘サンセットパークとしてたので、そちらは証明写真的に撮りました。↓

















金沢港にも寄りました。



…港で写真撮るのが大好きな人です。















帰り道いつものようにイオンスタイル新小松に。



…後ろに写るヨシムラマフラーを付けた隼、何故か自分が行くと必ず停まってるけど、店舗内スタッフの人のなのかな?

いつものキャラメルティと、今回はこんなものも購入。



で、本日の走行距離、228,3km


トータル13893kmとなりました。


そろそろロングツーリングにも行けそうな感じになってきました。
次は何処に行こうかなあ?
Posted at 2018/03/11 21:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月04日 イイね!

久々のライディング

久々のライディング今週Amazonでこんなのを注文。↓



先ずは桜の紅茶。ここ数年、2月や3月頭ぐらいに購入しこれを飲み一足早く春を感じるのが恒例となってます。




去年まではえいこく屋のさくらティのリーフ瓶を頼んでましたが、今年はお手軽ティーバッグにしてみました。

ティーバッグの方はまんま桜餅の風味でかなり飲みやすい、というかそのせいなのか正直サクラティとは感じないです。桜餅茶?
比べてリーフ瓶の方は花びらがそのまんま入ってるためか味もかなりクセが強く本物の桜の味がする…のかな?桜食べたことないけど^_^;


で、残りのバイク用品は↓




こんな感じに。
そして、6週間ぶりにMT-25を目覚めさせました。



家の前の状況も連日の雪かきの成果もありやっとここまで改善。

因みに以前も載せましたが大雪の時の↓




さて、本日は晴天なり。
ということで、峠とか山道はまだまだ雪の残ってる可能性あるため思う存分とはいかないけど久方のバイク走行を噛みしめるように楽しんできました。




山以外となるとやっぱりいつものように海に来ちゃいますね。








MT-25乗り…か?

………文字の一部が剥がれてきてたので、ついでにちょい加工し遊んでみました(^.^;




今回はこちらも久方ぶりに。










今週末は晴天に恵まれ絶好のドライブ&ライディング日和になったので、
自分と同じように他にもたくさんのバイカーが目覚めてました。
日中気温17℃と春めいた暖かさも感じられ、桜の花見が待ち遠しいなと思いました。
Posted at 2018/03/04 20:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月20日 イイね!

無念の冬眠…_| ̄|○

無念の冬眠…_| ̄|○先日の大雪で荒れてた道路も大通り以外の小道や日陰になる部分と除雪時に路肩に寄せ上げられた雪を残すのみとなり普通に走行出来る状態に。
なので丸2週間ぶりにMT-25を動かし少しだけでも走らせるつもりだったのですが、生憎小雨が降り出してしまい。…来週の天気予報を見るとまた雪マークが並んでいるし(¯―¯٥)

このままでは4週間MT-25を走らせる事が出来ない事になるため、苦渋の決断でバッテリーマイナス線外し冬眠させることにしました。

MT-25はヴィッツの真後ろに、防犯も兼ねて当たらないギリギリのとこまでヴィッツを寄せ駐車してます。なので写真のように少しヴィッツを前に出して作業スペース確保。


ついでに各部の簡易点検しておく為リアメンテスタンドに載せます。





そしてご存知フューエルワンを入れアイドリングさせてエンジン内部に行き渡らせます。











う〜ん、モクモク。




アイドリングさせてる間ギヤチェンしたりしてチェック

で、バッテリーマイナス端子外します






…これでMT-25しばしの眠りにつきます





(T_T)/~~~
Posted at 2018/01/20 13:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月07日 イイね!

2018年のMT-25初乗り

2018年のMT-25初乗り去年末大鳥居の漆塗り直しが終了した気比神宮にMT-25の初乗りがてら御参りに行ってきました。

ちなみに↓が塗り直し前の写真。



随分色褪せてます。
それがこんなにツヤツヤに↓。




というか、かなりテカテカしてますね。




でも直ぐに退色していくのでこの状態の色艶は半年ぐらいまでしか持たないらしく、今の間しか見れない色みたいです。

で、去年の正月二日の参拝時はあまりの行列に断念したけど、本日はきちんと御参りしてきました。




…その後は敦賀港のお気に入りの場所で車体の撮り初め。










それから越前海岸沿いをブラブラ流しながら各お気に入りスポットで撮影。














今日は4人のバイカーとスレ違いましたが、その内2人とヤエー!(バイカー同士で手を振ったりする挨拶)を交わす事が出来て、寒い中でしたが心がほっこりと温まりました。

Posted at 2018/01/07 20:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々の宿泊ロンリーツーin長野
2022年09月25日 03:28 - 16:11、
448.39 Km 7 時間 6 分」
何シテル?   09/25 17:14
つきみっちーです。 遅まきながら四輪からよりダイレクトに五感に伝わる二輪へ。 これまでのバイク略歴 2014/11/8 レンタルバイクにて初のMT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MTは楽しかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:15:32

愛車一覧

ヤマハ MT-03 ヤマハ MT-03
2017年式 距離4985km経過の中古。 グリップヒーター、純正リアキャリア&トップケ ...
ホンダ エイプ ホンダ エイプ
維持費や手軽さと普通自動車免許で運転出来る等のメリットで2014年式FIモデルのエイプ5 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
I travel to various places with a motorcycle ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation