
先週の土曜日の昼にヴィッツで買い物に出かけて。
買い物終えて駐車場に戻りエンジンをかけ一速にギヤ入れ発進しようとしたら、
あれ?ギヤに入らない?
確認の為他のギヤにも入れようとしたけれど全部入らず…
このままでは全然動かせないので面倒見てもらってる馴染みのショップにTELしレッカー要請、買い物した店のスタッフにも事情を説明しておきレッカー移動となりました。
一緒にショップまでついて行きましたが
その場ではギヤ入らない原因が分からなく、トランスミッションを降ろして調べる事に。
実は5年前に走行中にギヤ欠けを起こし不動となり中古のトランスミッションに載せ換えしているのですが↓
おそらくは今回はトランスミッション側にではなくクラッチ側に何か起きたのではないかと。
で、引き上げてから1週間…
原因が解り費用がどれぐらいかかるか判明したら連絡するとの事になってたんですが、まだ連絡がないので
ヴィッツに積みっぱなしになってるバイクのメンテナンス道具類を取りに行くという建前でショップに様子見に行ってきました。
着いて社長に話を聞くと既に原因判明し修理中でした。
やはりクラッチにトラブルがありました。
前オーナーが付けたTRDの強化クラッチ&クラッチカバーなんですが…
クラッチのトーションスプリングの1つを押さえてる部位が割れてしまいスプリングが外れ出て挟まり動かせなかったみたいです。↓
流石に経年劣化ですかね…
クラッチは残念ながらノーマルのものに交換となりました。
作業中に他の箇所も点検してたら、エンジンマウントブッシュにひび割れがきてたりエアクリやら足回りとか他にも色々とガタがきてるパーツ類がみつかり、
2ヶ月後にある車検をスムーズに済ますために交換しといた方が良いとの事で。
今のうちについでに色々と交換することになりました。
まだ来週いっぱいはかかるみたいです。
ほんと思わぬ予想外の出費に…(´д⊂)‥ハゥ
…やはり古い車を乗り続けてると急なトラブルや維持する為の苦労があるものですね。
私は旧車クラシックカーに憧れてるんですが(テレビ番組名車再生クラシックカーディーラーズ面白くてハマってます)、やはり実際はなかなか難しそうです…
とにもかくもせっかく色々直すのでまだしばらくヴィッツを相棒にカーライフを送ろうと思います(^.^;
Posted at 2020/02/15 14:01:49 | |
トラックバック(0)