• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つきみっちーのブログ一覧

2020年01月11日 イイね!

2020 MT-25乗り初め

2020 MT-25乗り初め1/11本日はMT-25の乗り初めをしてきました。
暖冬のせいで1月なのに雪も積もってない為まだバイクで県外ツーリングに出かける事が出来るので、春になってからやろうと考えていた用事をついでに済ませに行きました。

6:30過ぎに、去年12/28に走り納めして以降一度もエンジンかけてなかったMT-25のセルを回してみました。
うん、一発始動!!
2週間放置程度ならまだまだ余裕でした。
…モバイルジャンプスターターを試すのはまたの機会に。

そして朝7時前に出発。

ドラレコのスクリーンショット



寒さの為かレンズが曇ってます…


レンズ曇ってて分かりづらいけれど高速料金所に。





高速走り出し少ししてようやくレンズがクリアに











日がさしてきました。















寒いせいか走行1時間も経ってないのに右足の太ももが吊り出したのでサービスエリアに入り休憩。長い正月休み明けからの仕事で足腰既に弱ってるのか…




落ち着き走行再開。





養老インターで降ります。


ここからしばらく下道を走り






鳥居が見えてきました。




最初の目的地に到着。






多度大社です。

前回は2018/7/1に訪れてます。

その時この場所で自撮り台を使って撮影してたので、
今回も記念に自撮りしました。




御神馬




腹が減ってるのかメッチャ食べてる。





で、何故またここに来たのかというと



このミニミニ交通安全ステッカーをゲットしに。
すでにリアボックスに貼ってるの
に同じものを頂くのは

なぜか?


実は、今週



新しいリアボックスを購入してまして。

これに貼る新たなステッカーが欲しかったのでまた訪れたのでした(^^ゞ


新購入品はSHADのSH39です。
今までのはSH33でその名の通り33㍑の容量だったのですが、ボックス内の常備品が最近増えてきていっぱいになってきたのもありロングツーリング用に39㍑のリアボックスを追加してみました。


まだリアボックス取付ベースプレートをSH39用に取り替えてはいないので交換したらレビューにアップしようと思ってます。
どうやらSH39のベースプレートにSH33のリアボックスを取付することも可能なので、今後は日帰り用と宿泊用でそれぞれ分けて使用してこうと思ってます。


…さて、目的1つを達成し

あ、ちなみにバイクを停めた駐車場の前には稲荷神社もあります。以前にもアップしてますが。




では次へと向かいます。

ここからはもう帰り着くまでずっと下道のみに。



山あいを走り抜けてきます。









なが〜いトンネルを通り


トンネル出てすぐ
大型バイクに抜かれつつ(^.^;





道の駅で休憩し




















ダムみたり



町中に降りてきて渋滞もあったりしつつひた走り



到着。



建部大社に。

駐車場に駐め









参拝し



周りを見回り

ここにも稲荷神社。


伏見稲荷大社から稲荷続きしてますね。


ここではこちらをいただきました。



またミニミニステッカー。


つまりまたこんな風に貼りたかったのでした↓。


…真ん中のステッカーも同じにするならもう一度大間崎に行かなきゃ駄目ですが(^o^;

とりあえずは無事に2つ揃えました。



今まで色々な神社を巡ってきてるんですが、このちっちゃいステッカーを他ではまだ見たことないんです。集め並べて貼り付けしたいんですよね、
誰か知ってませんか?ミニミニ交通安全ステッカー。








…なんだかんだもうすでに午後1時になるので近くで昼食とることに。



かつやにて味噌だれカツとじ丼を。

真冬の装備でツーリングしてたので、暖かい店内で暖かい物食べたら終わる頃には汗だくに(・・;

本日は晴れて気温も10℃超えてバイクでなければ穏やかな良い天気なんですが、
今日の夜以降の天気があやしいので早めに引き返します。




琵琶湖畔に出て。




信号待ち中で近江大橋眺めたり










影で映りこむ私…


 
ちょくちょくバイカーとすれ違うので
…ヤエーされた瞬間をスクリーンショットしたいけど流石に無理(^.^;(ドラレコの動画には手を振ってくれる姿がしっかり映ってましたが)




路肩から琵琶湖大橋眺めたり(ちょっと遠いですが)





コール切ってる珍走団?に遭遇しつつ


半ヘルは危ないよ〜止めなよ〜





左側の琵琶湖をずっと眺めながら北上し







琵琶湖抜ける頃には日も沈み…



道の駅で休憩に入ったら、

とうとう雨が…(TдT)





ここであわててレインパンツ着用。
上着のジャケットは防水だしそのままで。



本格的に雨が降るなか、




視界不良の峠道をこえて






福井に戻り



いつもの行きつけのガソリンスタンドで満タンにして





無事に帰り着きました。






暗いし車体も濡れてるからメンテは明日に。



本日の走行距離387,4km、


MT-25トータル37363kmとなりました。



次に乗れるのはいつになるのか、
次こそはジャンプスターターを試せるのか?
まあ試さずに済むのがホントは良いのですが使ってみたくもあり^_^;
Posted at 2020/01/12 01:03:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月01日 イイね!

2020年ブログ初め

2020年ブログ初め新年改めまして、
おめでとうございます\(^o^)/

去年は本当にお世話になりました。
今年もMT-25と共にいろんな所へブラブラと旅して行きたいと思いますので

拙いブログですが皆様、
どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m



Posted at 2020/01/01 07:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月28日 イイね!

2019 MT-25乗り納め

2019 MT-25乗り納めMT-25での今年の乗り納めをしにいつもの越前海岸のお気に入りスポットへ。

先日クリアタイプのスクリーンに交換した際の走行路とほとんど同じになるのですが、天気予報みる限り地元は年内は今日で晴れが終わるみたいですし少しだけでも走行したいって時にはやっぱり海岸に来てしまいます(^.^;

では最近導入したドラレコによるスクリーンショットも交え出発。









峠道を超えて




お気に入りスポットに到着。







はじめて写しますがイマイチよくわからないモニュメントもあります↓。






この場所、いつ来ても静かでのどかで好きです。







また走り出し、



漁船とか



観音とか













またお馴染みの場所や














同じ道沿いでもいつもは止まらないとことかにも寄ってみたり、



こんな場所です。

















前の写真に写る階段を登って上から



ちっちゃく写るMT-25も入れた目の前の風景。






















自分以外1台しか車や人のいない公園。






1人たそがれながら休憩し




日が落ちるのが早いのでサッサと帰路に…





本日の走行距離77km、


MT-25トータル36976kmで今年の乗り納めとなりました。




余談ですが先にレビューにアップした電熱ベストと一緒にAmazonで購入したUSB電源タイプのLED投光器。電池要らずなので本体はとても軽く、裏にマグネットがついてる為車庫の柱に自由に引っ付け使用できて便利です。









今まで夜は電池式投光器(床置き)やLEDランタンを使って作業してたのでとても楽になりました。






いつもの簡易洗車を終えて

少しばかり早いですが、これで今年のブログ納めといたします。


本年もお世話になりました。
来年もMT-25と一緒に色々な場所へと行きたいと思ってますので、
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

では皆様、良いお年を〜(^^)/
Posted at 2019/12/28 22:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月15日 イイね!

バイク用ドラレコの撮影走行

バイク用ドラレコの撮影走行12/15 本日は先日購入したバイク用ドラレコ(本物)の試写をしに越前海岸をブラッとしてきました。

先にアップしたパーツレビューの通り、前土曜に車庫内にてドラレコを取付し








撮影してみたら…問題発生。



画像の半分がスクリーン下部の黒い部分になってしまった…

ちなみに上の写真は↓このFIRE HD8使って撮影してます(で、この写真自体は購入したバイクようやくドラレコで)。


なので急遽クリアなスクリーンをAmazon注文。
翌朝日曜9時前に到着ですぐ交換し




前日と同じように撮影。



クリアに映るようになりました。

早速昼から試走しにちょっと越前海岸まで。
ここからはスクリーンショットした画像も


おや、片側1車線50km速度制限の道路を56,7kmほどで走行してた軽トラをプリウスが追い越しかけましたよ。



よ〜く写ってますよ〜。



トンネル内もよく写ります。


信号待ちに




…海岸のお気に入りスポットに来て



漁船



降りてスマホで撮影。






場所替えて



う〜ん、全体的にみてやっぱりスクリーンのクリアさが目立ちますよね(~_~;)


そこから海岸沿いを道なりに北上



途中途中で停まりスクリーンショット撮影。
↓こんな場所です。





やっぱり海岸はイイねえ。



おっ、マスツー(複数台のツーリング)だ。


また私も走りだし。




…でも度々










愛車も撮りながら













写真取り忘れですが、道の駅みくにまで。
そこで休憩がてらドラレコの動画やスクリーンショットが上手く撮れてるのを確認。バッチリでした(^^)v


そこからの帰り道で…

片側1車線のセンターライン黄色の追い越し禁止車線で


本日二度目の道交法違反。
今度は追い越し禁止車線で自分が抜かれれました。






このあとほどなく信号に引っかかりバッチリナンバー撮影。



アレ?このスクリーンショットだとスクリーンの曲線で微妙にナンバーの歪みが。
でも動画でもハッキリ写ってるのを確認。
違反車両のナンバーは隠さずドンドンアップしていきます。

…なんか、道の駅で休憩のため取り外しして再取り付けし走行したら微妙に画像斜めに傾いてますね。取り付け方が斜めになったみたいです(^.^;


そんなこともありながら

日もおちてきて


うん、夜間もよく写る


いつものようにガソリンスタンドで満タンにしてから



家路につきました。本日の走行距離105,4km


MT-25のトータルは36802kmとなりました。




こうやってドラレコの写真も上げながらだと面白いですね。
来年からのロングツーリングが楽しみになりました(^^♪
Posted at 2019/12/16 00:04:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月01日 イイね!

ある意味恐怖のステッカー…

ある意味恐怖のステッカー…ヴィッツをスタッドレスタイヤに交換し






そのついでに昨日頂いた交通安全ステッカーを貼り付け。



…、

お分かりいただけたでしょうか?


リアガラスに薄っすらと写るステッカーを(おどろおどろしく)


よく見ると

こちら側にも、ほら…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


Posted at 2019/12/01 11:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々の宿泊ロンリーツーin長野
2022年09月25日 03:28 - 16:11、
448.39 Km 7 時間 6 分」
何シテル?   09/25 17:14
つきみっちーです。 遅まきながら四輪からよりダイレクトに五感に伝わる二輪へ。 これまでのバイク略歴 2014/11/8 レンタルバイクにて初のMT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MTは楽しかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:15:32

愛車一覧

ヤマハ MT-03 ヤマハ MT-03
2017年式 距離4985km経過の中古。 グリップヒーター、純正リアキャリア&トップケ ...
ホンダ エイプ ホンダ エイプ
維持費や手軽さと普通自動車免許で運転出来る等のメリットで2014年式FIモデルのエイプ5 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
I travel to various places with a motorcycle ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation