• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つきみっちーのブログ一覧

2019年09月14日 イイね!

関東ツーリング1日目

関東ツーリング1日目お盆休みのツーリングとして計画しながら延期となった関東ツーリングを縮小版でやろうと思い立ち宿の予約を入れた後日、台風被害が…

茨城と千葉を周る予定でしたのでかなり悩みましたが、今週金曜日昼に泊まるホテルに直接電話して被害状況を確認してみたら問題なく営業してるとの事だったので決行することにしました。


14日夜が明けない内に出発。


…高速道路をひた走り、
首都高で怖い思いしつつ渋滞もなんとか抜けて(怖いんですり抜けしないでバカ正直にちゃんと並びましたよ)

最初の目的地の香取神宮に。











参拝して




いつものようにお守りを。要石守りと交通安全ステッカー。



こちらが要石。


カエルが。最初飾ってある置物かと思ったのですが、よくみてたら本物でした(^_^;)守り神かな?




…で、失礼ながらここは本命ではないので駆け足で次に向かい。

鹿嶋に。

西の一之鳥居の前に。



コレ撮りたかったんです。
鹿島神宮へと通じる橋は馬鹿みたいに渋滞してたのに何故かここはチラホラとしか人がいなかったので堂々と真ん前で撮影しちゃいました。



それから本命鹿島神宮に。



今回のメインです。

実は、2011年秋11月にNHKBSプレミアムにて放送された堺雅人主演の時代劇ドラマ[塚原卜伝]にハマったので、その巡礼に来てみたかったのです。



この通り、いまだにハードディスクに保存してあります。
偶然途中から見出したのですが、ハマってしまいまして…運良くすぐに再放送あったので見逃した回はそれで録画する事が出来ました。並びが変なのはその為です。
確か翌年には地デジでも再放送してたはず。










第五回[最強の敵]の殺陣が凄くツボに。



二刀流の奥津源三郎(榎木孝明)と塚原新右衛門のちの卜伝(堺雅人)の一騎打ち











 

それと、あとはやっぱりブラタモリロケ地巡礼にもなりますね。







参拝し




あっ、ビックリ。


こんなん出てるんだ。

はたしてこの日に訪れた人でこの時代劇ドラマを見てた人、どれだけいたのだろう?
今頃ドラマ巡礼として来てたの自分ぐらいかも(^_^;)




鹿。


奥宮


ドラマではこの前で奥義一つの太刀を会得してました。


残念ながら台風の影響でこちらの要石には行けず。


御手洗池。
諸説あるけどみたらし団子の語源。


残念ですが時間が無いのでみたらし団子買わないで駆け足で戻りました。

ここでも交通安全ステッカーと要石守り。これで香取と鹿島揃いました。


今回の参拝で三大神宮制覇しました。
(明治以前まで神宮と認められてたのは伊勢神宮と香取神宮と鹿島神宮のみでした。)
伊勢神宮はまだハイドラしてなかった時に訪れた為にバッチは未取得なんですがみんカラブログやフォトアルバムに証拠あります。

そしてこちらにも。



塚原卜伝の像



と、



塚原卜伝の墓に。





これで1日目に行きたかった所は無事周ることが出来ました。

ついでに日が落ちますが道の駅たまつくりに寄り霞ヶ浦を撮影。


初セイコーマートで夜飯購入し宿に。


というわけで、かなり雑な感じで書きましたが現在進行形でツーリング中ですのでご了承下さいませm(_ _)m

2日目に続きます。


Posted at 2019/09/14 21:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月17日 イイね!

8/12~8/16 九州ツーリング

8/12~8/16 九州ツーリング以前から計画してた関東ツーリング。
コラボ予定だった友人の遠征中止と台風による日程期間中雨ばかりの予報に嫌気して、出発の四日前になって既に予約してた全ての宿をキャンセル。
この時点では台風の進路は真っ直ぐ北上し関東にぶち当たる予報でした。

なので急遽南へと行くことに。
いずれ制覇する為にいつか訪れる予定であった九州へ、本土四極チャレンジツーに内容を替えて宿を予約。
全くの急な変更でプラン練ってる暇もないので目的を絞りました。

が、その後台風は進路変更し九州へとの予報に。

またキャンセルはしたくないしもう運に身を任せるかと決行することに。


そして、8/12 1日目。

午前四時過ぎに出発。この日はただただ九州へと移動するだけで、チェックイン予定は17:30に。
いつもは福崎ICで降り播但道路〜山陽姫路東ICと通過し尾道、下関と向かってたのが
、今回初めて福崎で降りずにそのまま中国道を進みました。
なのでハイドラCPも未取得なインターなどが色々ゲット出来ました。
こっちで正解だったのかたいして渋滞にもはまることなく下関まで。

で、九州入口
壇ノ浦SAに。



関門橋、こんな近くから見たのも初。







以前訪れた門司港レトロも見えます。





素晴らしい景観をしばし堪能してから関門橋渡り九州入り。

本日の宿泊地は久留米。
九州入りしたらいよいよ渋滞に遭遇。
一応壇ノ浦の休憩時にTELして1時間ほど遅れるかもと伝えておいたけれど、30分程度の遅れで無事に到着。

8/13 ツーリング2日目。
ここから本格的な本土四極チャレンジラリースタート。
向かうは佐世保。

朝から天気もよく特に問題もなく…
…いや暑さがキツイですが、
何とか無事に到着!

神崎鼻公園駐車場に。


駐車場の車枠は数台分しかない為開けておいてあげるために邪魔にならない隅へ移動させ停めてたら、真後ろにCB400SBの方が。




挨拶し話をしたら、九州に引っ越してきて間もないけれど、去年に北海道の四極チャレンジ最北端と最東端に到達して残りが後2つと。
つまりここに来てついにリーチしたチャレンジラリーの先輩でした。
私は本土四極はここが始めの1つ、でも本州四極は制覇したと話し
少しチャレンジラリーの事で盛り上がりました。

お先に失礼と駐車場から少しだけ歩き、



本土最西端モニュメントに。




自撮り台があるので使ってみました。



ちょっと遠くなる…難しい。
何回かやってみたけれどう〜んって感じ。

仕方ないと手に持って自撮り。



位置的に文字が光反射するのが多くてうまくいかない…
色々試したりパノラマにして撮ってみたりしてたら



先程のCB400SB乗りの方が追いついてきたので(パノラマに写っちゃいました)、

コレ幸いと撮影をお願いしました。

こんな感じに。


私からもお礼にと撮影お返しし。
互いに納得行く写真を撮り合う事ができました。


展望台に登って、





またパノラマ。で、また400SBの方が写っちゃってます(^.^;







午前中なのにもう汗だくで、Tシャツが酷いことに…お見苦しいm(_ _)m

去年のような熱中症は嫌なのでまめに水分補給してるのですが。



またお先に出発。

戻り道を然程行かぬ場所にある、
小佐々地区公民館
にて本土最西端到達証明書ゲット!



 入口右手に設置してあります。自分で日にち記入。



目的の1つ達成です。


…本日は鹿児島市に宿を予約してあるのですが、
昼飯をこちらにと考えてたので戻り道で寄ってきました。



佐世保といえばやっぱり佐世保バーガーですね。
しかも元祖。

休憩がてら店内でゆっくり食事したかったけれど、自分の前に席待ちが8組もいて店員に聞いてもどれだけ時間かかるかわからないと言われテイクアウトなら早かったのでやむを得ず持ち帰りに。



何処か座って食べれる良い場所ないか訪ねたらアーケードなら日陰で座れるけれど人の目に晒されますよ、って店員にいわれたけど無問題。



アーケードど真ん中に何故か置いてあるテーブルと椅子に陣取ったおっさん、
一人で飯を食うの図。

旅の恥はかき捨てってやつです?。



王道の元祖ベーコンエッグバーガーいただききます。



とても美味しゅうございました。

そこからはまたひたすら高速で鹿児島へ

夏場はいつもなることなのですが、スマホ
は暑さに耐えきれず車体からの充電もモバイルバッテリーからの充電も通じず減ってく一方になり。
後のこりバッテリーわずか3%までになりもうあかんとサービスエリアに避難し回復はかりました。
バッテリー回復待ってる間、夕方になってきてたし小腹を満たします。
緑川PAにて、
冷房効いた涼しい空間で


熱い熊本 男!!山ちゃんラーメンを食す。



冷風当たる席に陣取ったおかげでスマホも少しずつモバイルバッテリーの充電が効くようになり
さらには緊急措置に↓


冷凍アクエリアスで。
よ〜く冷えました。バッテリーさらに回復。

38%まで充電できたので、これで宿まで保つと出発。
途中ポツポツと雨が降り出しましたがなんとか無事に19:00前に到着。

すぐ近くの飯屋に行き飯を食って
戻りシャワーも浴びてゆっくり…
というところで…



おかしい、?

頭がグラグラしてきた。

目が周る、

あ、ヤバイ。

と思っても既に遅く、一気に視界がグルグル回りだしいつものメニエール発病。

吐き気も酷いしベッドに横になるとますますキツくなりもう起き上がるのが危ない状態になったので、そのまま就寝することに。

んで、寝付けず回転性めまいに侵されながら考える。

明日どうする?
予定では九州にある本土四極の一つの最南端を目指す事にしてたが、ただでさえ外は台風による雨風も強くなってるし普通の身体の状態でもどうかというのにこれではどうしようもないなとか色々かんがえながら…

夜中何度か目覚め



8/14 朝になり。
昨夜よりは収まってるがまだ回転性めまいは続いている。
もう無理だなとツーリングは中止に。

このあとを考えてみる。
病院はすぐ診察できるのか?
スマホで調べて耳鼻科が必要なのに、すぐに診察してくれるところがない、
救急搬送ならうけつけてくれるみたいだが。
まだ自力で動けるのに救急車呼ぶのはおかしいし。

今日の宿は熊本に予約。
ならばチェックアウトぎりぎりの時間10:00までホテルで身体休め
直接熊本の宿に向かおうと、早く到着することをTELで伝えて。

シンドイが動けるので堪えて10:30頃出発。
雨との戦いを無事に切り抜け
15:00過ぎに熊本城すぐ近くの宿にチェックイン。

近くのコンビニで夜飯を買って部屋で食ってすぐ寝ようと思い買い出しに。

道の途中に薬局を発見。
ダメ元で気休めに乗物酔い止薬を買うかと中に。

すると薬剤師さんが近寄ってきたので、自分の今の状態を説明。
それならばととても親切に色々調べ電話してくれ、 保険証は持ってるがおくすり手帳や診断書を持ってきてないのを伝えると、
わざわざ地元の病院にTELし以前に処方された薬を調べてくれたり、近場ですぐにメニエールを診察することが出来る耳鼻科がある病院を探してくれた。
そして病院側にこういう症状で何の処方薬を飲んでるかということ、その人が今からそちらに向かうということまで伝えてくれて。

親身になってくれて対応してくれホントに感謝でした。。

無事病院にて診察を受けりことができ回転性めまいを抑える薬をもらえ。

そんなこんなで、
翌日。
8/15 台風超接近。

本日の宿は福井に戻る中間地点にと広島県福山に予約とってあるが、もろ直撃コース。
念の為にこのまま連泊できるか調べてもやはり空きはなく駄目。
ならばと覚悟を決め出発。

もう今後雪以外ならどんな天候でもへっちゃらになるぐらい悪条件だった中での走行でしたが無事
に辿り着きました。
ほぼ到着予定時間通りの18:40にチェックイン。

もうここまで乗りきれれば後は楽だなと、毎食後の薬も少しだけ効いてきたのか何とかなりそうに思えてきました。

8/16
昨日の嵐が嘘のよう、晴れたー!

これなら暑さに耐えれば楽勝だと、キチンと毎サービスエリアでの休憩ごとに水分補給をたっぷりとりながらゆっくり身体休める時間もとりながら

15:40頃、途中で倒れることもなく帰宅しました。






今回のツーリングで学びました。

持病あるなら保険証と一緒におくすり手帳や診断書なども必ず持ち歩く必要があること。
7月8月の炎天下ではロングツーリングはしないこと。

いつ発病するかわからないので、もしもの場合に対処できる手段を必ず考えておくこと。


私は身体が動く内はこれからもずっとツーリングを続けたいので、
無茶ばかりしやがってと思われるでしょうが、生暖かい目で?見てくれれば…m(_ _)m


5日間の走行距離合計2444,5km



トータルが33694kmとなりました。




…やはり本土四極の壁は厚かったです。いっぺんに2つ制覇しようとするのは欲張りすぎでした。

いつかまたリベンジ、再チャレンジします(^^ゞ。











Posted at 2019/08/17 14:31:55 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年08月11日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!本日8月11日で愛車と出会ってちょうど3年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

MOTOSTAR ナックルバイザー

SUNSTAR&D.I.D フロント・リアスプロケット&チェーン・カシメジョイントセット(520VX3ゴールドチェーン)

Jansite サイドビューカメラ (ダミードラレコ用)


■この1年でこんな整備をしました!

USB充電ポートの交換(2つ目)

上記のチェーン&前後スプロケ交換

ドリンクホルダーと取付ステー交換(2つ目)

■愛車のイイね!数(2019年08月11日時点)
202イイね!

ありがとうございました、ついに200を突破しましたm(_ _)m




■これからいじりたいところは・・・

ツーリング仕様としてのカスタムはほぼ終わっているので、後はツーリング時に必要な用品等をその都度買い足していくのみですね。

■愛車に一言

休日のみのレジャー使用で年間1万キロオーバー走行してるから結構ハードな乗り方してるけれど、まだまだこれからも私の身体が持つ限り共に色々な場所へと旅をして行きましょう!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/08/11 08:49:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月14日 イイね!

宮島ツーリングから無事帰路に

宮島ツーリングから無事帰路に昨日の宮島から一夜明けて、
今日も5時前には起きて仕度。

泊まった部屋のバルコニーから外を眺めると雨はあがってました。



でもやはりいつ降り出すか分からない曇り空で、せっかく目の前に見える宮島の景色も魅力が半減。



出発前に昨日の走行距離確認、536,2km。



こんなとこに泊まったのでした。
バイクは無事に何もイタズラされてなくホッとしました。
気になってよく寝付けなかったんで寝不足気味に(毎度毎度(^.^;)

ちなみに写真の左側奥に問題のアパートはあります。
別にこの写真の位置に停めといても問題無かったんじゃって思ってしまう。

まあ終わったことか。



それで、7時前には宿を出発。

雨降ってない今のうちにと帰る前に少しハイドラCP巡りしにいきました。

写真ないですがまずは広島西飛行場によってから、定番な平和記念公園へ












原爆ドームと。






近よって。


そういえばタモさんも来てたしまたブラタモリロケ地巡礼にもなるのか。



CP関係ないけど…思わず写真とり。



広島城。





比治山神社。


このあとMAZADA Zoom-Zoomスタジアムにもより初めてCP野球場ゲットして高速道路にのり、
途中からやはり雨に降られましたが無事に帰り着きました。

2日間合計走行距離1074,1km


トータルは31209kmとなりました。



雨ばかりでしたがこれもツーリングあるあるですね。

来月はいよいよコラボツーリングに行きます(予定)。
その時には晴れると良いなあ。
まだ宿の予約もしてないし合流地点も決めてないのでこれから決めてかないとですが…
Posted at 2019/07/14 19:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月13日 イイね!

日本三景宮島に

日本三景宮島に三連休の天候不良もなんのその、ハイドラ日本三景がリーチしていたのもあって
本日7/13は雨の中MT-25で宮島にまでツーリングに(現在進行形)。

朝5時出発予定がいつもの如くあまり寝付けなかったので早まり4時過ぎには高速道路にのっちゃってました。

ので、到着も1時間は早くなり。



もみじ本陣駐車場に停めて


雨がひどいんですけど…





フェリー乗り場で切符買い


乗船



すれ違うフェリー



着きました。


丸い穴の奥に鳥居写ってるの分かりますか?








シカ



シカ


え、こんなとこにも。



メッチャ人慣れしてる。









雨なのに観光客多い。




自撮り






よし、舞台に行きますかね。









う〜ん、順番待ちの列が…


雨の中でちょっと並ぶ気になれなかったので離れたとこから自撮り。





恒例の御守




反橋








水族館

は、…受付窓口まで来たけれど、

入場料1400円って高って思い、CPだけゲットして引き返しました(^.^;。







…何これ?
立ちこぎサーフィン?



歩き回ってばかりで疲れたので早めに戻ります。




お〜、増えてる。
左隣のZ900RSの方とは福山SAでも隣になって少しだけ話をしてました。
行き先が同じと聞いてたけど、駐車場も同じ場所を選んだみたい。

宮島散策時には会いませんでしたが、
帰り際レインスーツを着込んでたらまた会うことが出来ました。



雨が弱まっていたので今のうちにと、宿のチェックイン予定は17時だったけどTELして早めに向かい







広すぎっ


うん、分かってたけど1人で泊まる大きさじゃないですな。






バルコニー付き…






天気が良ければ眺めが素晴らしいんだろうけど…



思わず自撮り。


とりあえず、夜飯に出かけます。

宿出たら、?
バイクに貼り紙?







は?



つうか、えっ、なんで?
スタッフに言われた場所に停めたのに。



写真撮ってフロントに戻り苦情を言ったら、無視するように言われた…

要は、アパート経営してるオーナーが宿も経営してて、
そのアパートのこの場所にバイクの駐車を指定したのに、そこの住人(泊まり客でない)は無断駐車と勘違いしたらしい。

キチンと話しとくように強く注意しましたが、明日どうなってるか不安が。
ちょっとでも車体を傷つけられてたら訴えると再三言明しときました。

シコリが残る中、歩いて近くの飯屋さんへ。






雨降りもあるし腹立ち紛れに〜。



どや、


久しぶりにツーリング先で飯に金落としちゃいました^_^;

ツーリング先での一番侘びしい夜飯だったのは、東北ツーリングした際の折り返し時に夜新潟のサービスエリアで食した自販機飯ですね。
あの時も雨でヒドかったなあ。



戻ってきてもまだバイクに貼り紙してあったので、紙を取ってフロントに持っていき再度注意。
もし傷つけられてたら〜をまた言って聞かせたら「今から話してきます」とあわてて出てった。
ふぅ〜、やれやれだぜ。(ジョジョ風)


明日も雨のようなので、早寝早起きし帰路に向かいたいと思います。


Posted at 2019/07/13 19:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々の宿泊ロンリーツーin長野
2022年09月25日 03:28 - 16:11、
448.39 Km 7 時間 6 分」
何シテル?   09/25 17:14
つきみっちーです。 遅まきながら四輪からよりダイレクトに五感に伝わる二輪へ。 これまでのバイク略歴 2014/11/8 レンタルバイクにて初のMT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MTは楽しかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:15:32

愛車一覧

ヤマハ MT-03 ヤマハ MT-03
2017年式 距離4985km経過の中古。 グリップヒーター、純正リアキャリア&トップケ ...
ホンダ エイプ ホンダ エイプ
維持費や手軽さと普通自動車免許で運転出来る等のメリットで2014年式FIモデルのエイプ5 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
I travel to various places with a motorcycle ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation