
四国入りし2日目の朝。
泊まったビジネスホテルの部屋の窓からの眺めは、
素晴らしい。
昨日さんざん撮りまくった瀬戸大橋が一望出来ます。
ということでここに泊まったのでした↓
隣にコンビニあるんでそこで昨日の夜飯と今朝用のオニギリを買ったのでした。
早起きして七時過ぎに出発。
ちなみに前日の走行距離は430.6kmでした。
さて、今日は今回のツーリングの本命へと向かいます。
目的地までは下道で。
しばらく走り
高松に入って
せっかくなのでついでに寄り道。
香川県庁ハイドラCP取得
それと、ほど近い
高松城跡玉藻公園。
栗林公園。
…ただ前を通過してきただけですが。
で、
その後目的地へ
見えてきた。
到着、
輪楽です。
ここにはバイク乗りなら分かるあるものが…
これです、
讃岐輪楽オートバイ神社。
全国にいくつかオートバイ神社またはバイク神社があるのですが、
いままで色んな神社にツーリングに行ってるのにこのどちらも1つたりとも行ったことが無かったし、
みん友さんがブログで紹介してて以前から来てみたかった場所がコチラでした。
このショットを撮りたいがため朝一で来ました。前日昼時に四国入りしたので昨日のうちに寄れる時間は充分あったんですが、定休日が月曜日なのともし営業してたとしても昼2時3時頃到着では混雑して思うような写真撮影出来ないだろうと思ったので、
こういうタイミングにしたのでした。
8:30~の営業なので時間狙い撃ちしてきたら誰もいなくてドンピシャでした。
なので、
余裕持って反対側に車体向けて
これがやりたかった!(≧▽≦)
何枚か撮影したらスマホ縦向きで撮ったのが1番映り良かった↓
他に人来ると邪魔になるから一旦駐車スペースへ移動し、
カフェ輪楽内へ。
入口に名車。
客が一人もいないし
取り敢えずすぐ欲しかったものを頼もうとしたら、
スタッフのおばちゃんがまあちょっと休憩していきねと無料でお水とお菓子をくれて席で休まさせて下さいました。ありがたいm(_ _)m
そして、コチラを
画像は帰ってから撮影したものですが。
中身。
ステッカー✕4
御守2種
プレート
ボールペン

裏側。
これが欲しかった!
ステッカーが4枚なのは、2つ持ってるリアボックスにそれぞれの左右側面に1枚ずつ貼る為です。
この為に一泊二日ツーリングかよっと言わないでください、地元からでは日帰りはちょいと厳しいんですよ^o^;
さて、
後は帰路に。
淡路を抜けて戻るんですが
前回四国ツーリングしたときにも通過してますがその時はまだハイドラしてませんでしたので、今回色々チェックポイントが取得できます。
大鳴門橋渡り
淡路島南PAって前回寄ったときは工事中だったので寄り損したけど、もうちゃんと営業してますね。
そして
淡路SAに。
前に来た時と同じになりますが、
明石海峡大橋
自撮ったり
パノラマしたり
その明石海峡大橋を
実走行スクリーンショット。
前回もそうでしたが、250ccのフロントタイヤだと橋のつなぎ目通る際に一瞬タイヤが微妙に左右にブレてスッゴイ緊張するんですよ、雪道の轍にタイヤとられるみたいに…冷っって(^o^;。
もちろん風にも煽られるから、姿勢低くしてスポーツ走行するみたいに人馬一体になる感じで駆け抜けます。
瀬戸大橋を通る際にも風にあおられましたが、こちらのほうが強かったですね。
まあ去年なんて台風による暴風雨の中で門司港下関間の関門橋を抜けたので以前より経験値が高くなってます😅
無事に通過し
…途中、なんかスッゴイ鬼キャンなクルマに遭遇し
思わずスクリーンショット
これでよく高速走行できるなあとか。
…そんなこんなで
16:00前に帰宅しました。
2日間の走行距離は867.1km
MT-25トータルは39921kmになり今回のツーリングを終えました。
7~8割がたMT-25で走ったことのある道、しかも高速道路走行してるだけでしたがそれでもやっぱりロングツーリングは楽しいですね。
よい鬱憤晴らしが出来ました。
Posted at 2020/09/22 20:18:22 | |
トラックバック(0)