• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つきみっちーのブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

年内最後のロンリーロングツー

年内最後のロンリーロングツー11月22日。
良い夫婦の日?
独り身の私には知らんがな!(ノಠ益ಠ)ノ



…ということで?

オ〜ンリ〜ロ〜ンリー〜グロ〜リ〜♪って感じに
ツーリングへと行ってきました(^_^;)


朝5時過ぎ出発。

夏と違いまだ真っ暗です、暗いし眠い…

高速走行ももうすぐ冬入るから当然冷え冷えで。

養老に近づいてようやく夜明けが







今日は新東名走りますよ〜



大型二輪は速いな〜








と、


今回は途中進路を北に変更。

富沢で降りて




富士川を渡り



右手に富士川を眺めながら道なりに進み



本栖湖?


ノー。

今回の目的は

ここに

身延駅



…の前にある

ゆたか屋です。


11:00開店でジャストに着きました。
でも降りて身を整えてる間に他の人に一番乗りとられちゃいましたが(^o^;

ゆるキャンの聖地巡礼?



で、本場のほうとう食べます。



冷えた身体が暖まる。


食後には数軒隣りにある栄昇堂にも。



原作の場所?



みのぶまんじゅう食す



川の眺めが素敵です。






にわかの巡礼はこれくらいにして、

いよいよメインの目的地へ。
前の写真に写る橋を渡り



久遠寺へ。


さあ、来た。


身延山。

行くぞ〜


どん



ドドン。


怒怒怒ン!!





…の、

登れるのか…?(*﹏*;)


いや、せっかく来たんだし行くぞ!✧\(>o<)ノ✧




キツイ。

振り返って


まだまだ


ヒィヒイ



もう少し




ふとももヤ、バ、ス┐(‘~`;)┌


でも


どうにか到達!



やったぜー。



階段最上から振り返っての眺め



なんか既にやり遂げた感漂ってくる。

ここで脳内にロッキーのテーマ流れたりして…、ガッツポーズ決めたら良いんじゃね?と思ったけど
さすがに恥ずかしいか(^o^;



なんかやったぞ〜的な自撮りしてる人いたから私も右に倣え。



足休めにしばし椅子に座り休憩して…

座るともう動く気力無くなってくる。足パンパンだし。

あ〜、
でもここから進まないとと、
ロープウェイへ。













…み、
密…

😭





到着、はぁ( ´Д`)=3。

お口直しに景色を…



…うん、見えませ〜ん¯\_༼ •́ ͜ʖ •̀ ༽_/¯


ここまできたのに…残念。

悔しいが、今回は諦めよう。

まあ景色は素晴らしいしね。






他の展望台も






角度変わっただけか?

なので?自撮りも



空模様がだんだんと雨雲が近づいてきてかなり暗くなってきたので、

早めに下山。


またヴィッツのリアに貼り付けるステッカーを増やして。






当然帰りはあの階段を降りて





ともあれ無事に足死亡?(なんじゃそりゃ)



歩きたくないでござルの図。




…そうは言っても自力で宿に向かうしかないから

諦めてバイクに跨り身延山をあとにします。


途中、
また巡礼。



見た人には分かるかと。






本日最後の休憩を道の駅でして





甲府市に入り



あれ、順番あってたっけ?



県庁通過して


甲府城址の公園に。
散策予定だったんですが、


まだ夕方5時前なんだけど日が沈みそうに感じ…
ってのは言い訳で、




もう階段で足ヤラれてこれ以上散策する事は出来ないので😅
予定中断し早々と宿に。





22日だし。
え〜じゃないか、え〜じゃないか。

いいえわったっしっは〜蠍座の〜おとこ〜♪

アトミックサンダーボルトとかいう原作にない技なんて放ちませんよ。
スカーレットニードルー!

…失礼m(_ _)m



…宿予約入れた当初はここに入店する予定でしたが。
前日まで悩んで悩んで。

でも我慢して近くのコンビニで地域共通クーポン使って



うわ〜、なんだかすごい事に…

・・・
…またなってない。
寂しいクスン(´;ω;`)

て感じで終了。



翌朝。

7時過ぎに出発、また県庁前を通過して



真っ直ぐのびる道を走ると



コチラに突き当たりました。



武田神社。



クルッポ〜、クルッポー。



おや?全然逃げない。






凄いですね〜、一直線に道が伸びてる。
あれ?なんか見覚えが…う〜ん、ああ、これブラタモリでやってましたっけ?



ともあれ、今日は早目に帰ります。
前日に足ヤラれてからこれ以上寄り道してたら帰りの運転中に両足つっちゃいそうなので。

中央道をMT−25初乗りして











中央道最高標高地点を通過して。







なんか急いでるパトカーに抜かれた。




その後で反対車線に故障停車した車両あって、
どうやらそこに用事だったみたい。

そんなこんなでありましたが
私は無事に帰り着きました。

2日間の走行距離 847.4km、



トータルは41120kmとなりました。



これで年内はラスト?の宿泊ツーリング。
もっと時間かけたいな〜連泊したいな〜ってのあるんですがね、

来年こそチャレンジツーリング再開出来るようになりますように。
Posted at 2020/11/23 20:49:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年10月10日 イイね!

3度目のリコール修理へ

3度目のリコール修理へ先に整備手帳にアップしましたが、
先日YAMAHAからリコール発表があってまたしても見事に私のMT-25も対象になってました。
それで10/3にMT-25のリコール修理通知が届いたので早速ショップへと連絡。すぐ翌週10/10に修理出来ることになったので、
本日ショップへと行ってきました。



今回はこのリアリフレクターを交換します。
手に持ってるのが対応品↓


実は去年MT-25をオカマ掘られた際、これにヒビが入ったのですが(写真では見えないかもですが左側にあります)交換するほどではないとそのままにしてたのでちょうど良かったです。


交換にかかる時間は15~30分とのことなのでその場で作業を見て待つことにしました。

待ってたら、
おおっ!?
話題のZX-25R!
入荷したみたいですね〜、初めて現物見ました。



まだナンバー取得してない、ホントの新車だ。






まあ私は前傾姿勢な車体は腰悪いし乗りたいとは思わないですが(^o^;

他にもこんな新車が↓






名前知らないですがカッコイイ。




その間にもスタッフはちゃっちゃと作業こなし。






対応したとのシール貼り付けられ。




終了。




あ、ちなみに先日のツーリングで入手したオートバイ神社のステッカーちゃんと貼りましたよ。↓


SH39にも。


早めにやっておきたいことが無事にできて
ホッとひと安心。

まだ暗い曇が見えるし晴れ間も覗いてる内にと寄り道しないでさっさと帰宅しました。

トータル走行距離39961km



40000km突破まであとちょいです。
Posted at 2020/10/10 17:42:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月22日 イイね!

今回のツーリングの本命に寄り帰路へ

今回のツーリングの本命に寄り帰路へ四国入りし2日目の朝。
泊まったビジネスホテルの部屋の窓からの眺めは、



素晴らしい。
昨日さんざん撮りまくった瀬戸大橋が一望出来ます。
ということでここに泊まったのでした↓



隣にコンビニあるんでそこで昨日の夜飯と今朝用のオニギリを買ったのでした。


早起きして七時過ぎに出発。

ちなみに前日の走行距離は430.6kmでした。



さて、今日は今回のツーリングの本命へと向かいます。

目的地までは下道で。

しばらく走り



高松に入って



せっかくなのでついでに寄り道。

香川県庁ハイドラCP取得



それと、ほど近い



高松城跡玉藻公園。









栗林公園。



…ただ前を通過してきただけですが。

で、
その後目的地へ












見えてきた。






到着、
輪楽です。



ここにはバイク乗りなら分かるあるものが…








これです、
讃岐輪楽オートバイ神社。


全国にいくつかオートバイ神社またはバイク神社があるのですが、
いままで色んな神社にツーリングに行ってるのにこのどちらも1つたりとも行ったことが無かったし、
みん友さんがブログで紹介してて以前から来てみたかった場所がコチラでした。


このショットを撮りたいがため朝一で来ました。前日昼時に四国入りしたので昨日のうちに寄れる時間は充分あったんですが、定休日が月曜日なのともし営業してたとしても昼2時3時頃到着では混雑して思うような写真撮影出来ないだろうと思ったので、
こういうタイミングにしたのでした。


8:30~の営業なので時間狙い撃ちしてきたら誰もいなくてドンピシャでした。
なので、
余裕持って反対側に車体向けて



これがやりたかった!(≧▽≦)

何枚か撮影したらスマホ縦向きで撮ったのが1番映り良かった↓




他に人来ると邪魔になるから一旦駐車スペースへ移動し、


カフェ輪楽内へ。



入口に名車。

客が一人もいないし

取り敢えずすぐ欲しかったものを頼もうとしたら、
スタッフのおばちゃんがまあちょっと休憩していきねと無料でお水とお菓子をくれて席で休まさせて下さいました。ありがたいm(_ _)m

そして、コチラを

画像は帰ってから撮影したものですが。



中身。


ステッカー✕4
御守2種
プレート
ボールペン

裏側。

これが欲しかった!

ステッカーが4枚なのは、2つ持ってるリアボックスにそれぞれの左右側面に1枚ずつ貼る為です。

この為に一泊二日ツーリングかよっと言わないでください、地元からでは日帰りはちょいと厳しいんですよ^o^;

さて、
後は帰路に。
淡路を抜けて戻るんですが
前回四国ツーリングしたときにも通過してますがその時はまだハイドラしてませんでしたので、今回色々チェックポイントが取得できます。










大鳴門橋渡り









淡路島南PAって前回寄ったときは工事中だったので寄り損したけど、もうちゃんと営業してますね。







そして







淡路SAに。








前に来た時と同じになりますが、

明石海峡大橋



自撮ったり


パノラマしたり










その明石海峡大橋を


実走行スクリーンショット。



前回もそうでしたが、250ccのフロントタイヤだと橋のつなぎ目通る際に一瞬タイヤが微妙に左右にブレてスッゴイ緊張するんですよ、雪道の轍にタイヤとられるみたいに…冷っって(^o^;。
もちろん風にも煽られるから、姿勢低くしてスポーツ走行するみたいに人馬一体になる感じで駆け抜けます。
瀬戸大橋を通る際にも風にあおられましたが、こちらのほうが強かったですね。

まあ去年なんて台風による暴風雨の中で門司港下関間の関門橋を抜けたので以前より経験値が高くなってます😅








無事に通過し




…途中、なんかスッゴイ鬼キャンなクルマに遭遇し
思わずスクリーンショット



これでよく高速走行できるなあとか。


…そんなこんなで


16:00前に帰宅しました。


2日間の走行距離は867.1km



MT-25トータルは39921kmになり今回のツーリングを終えました。



7~8割がたMT-25で走ったことのある道、しかも高速道路走行してるだけでしたがそれでもやっぱりロングツーリングは楽しいですね。

よい鬱憤晴らしが出来ました。



Posted at 2020/09/22 20:18:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月21日 イイね!

瀬戸大橋を渡り久々に四国上陸。

瀬戸大橋を渡り久々に四国上陸。自粛してばかりで精神削られすぎてもうフラストレーション爆発しそうだし、今回の連休にツーリングしようと決意。
GO TO トラベルキャンペーン実施中とはいえ、いかにコロナ予防しながら実行するか?が課題。

私なりのプランは
いつものように一人旅はもちろんで、宿泊施設もビジネスホテルで素泊まりで。
連泊するようなのは避けた方が良いと思うし一泊二日でまだバイクツーリングしてない所。
そうなるともうあんまり候補がなかったんですが
ちょっと以前から行きたいと思っててまだいけてない場所で日帰りでは無理がある所があるのでそこに決め。


で、

本日9/21朝6時前出発。
目的地は翌日の予定なのでかなり時間に余裕を持って本日の宿泊地へ向かいました。



本日一回目の休憩。
朝はもう寒いですね、今日は宿泊予定地の日中の最高気温予想が28℃だったけれど朝は20℃以下だし考えてヴォンダッヂのコットンジャケットに防風インナージャケットを組み合わせ下には涼感ロングTプラス半袖Tシャツにしたんですが、
肌寒い感じが続く中で高速道路を1時間ほど走行してると身体が冷え込みました。


ここからはドラレコスクリーンショット続きます。




















天気が良いのでバイカー多いです。











そしてMT-25初の瀬戸中央自動車道。























高速道路に信号機!















トンネル抜けて、



MT-25瀬戸大橋を初渡り。









羅列しすぎて順番合ってるか分からなくなってますので間違ってたらすいませんm(_ _)m









橋途中で降り










与島サービスエリアに。











さて、ここからは瀬戸大橋撮りまくりです(^_^;)








周辺をパノラマ撮影したり


自撮りしてみたり


展望台に場所移して









ひと通り撮影終え満足したらちょうど昼時なので、




こちらをいただきました。



朝5時前の朝食以来の食べ物だからお腹がペコちゃんだししっかり食べる。

その後はすぐ近くの道の駅へ…








道の駅うたづ臨海公園ついたけれど………?

なんか行列?
ずらっと並んどるし、駐車場スタッフにバイクのとめる場所聞いても分からないといわれるし、
ちょっとどこにも停めれそうになかったので



路肩から数枚のみ撮影しおさらば。



何かのイベントみたいなんだけれど?

興味ないので、次へ。





少しで着きました。


丸亀城。





しばし散策。



キッツい坂を登ります…




タモさん好きな石垣。



次の放送予定は何時に?再放送ばかりで待ち焦がれますよ。
タモさんは大丈夫なのかなあ?…

















天守ついたけれど、行列。



コリャ中は密だ、なので中には入りません。

天守と瀬戸大橋。




天守とわ、た、し。(^o^;




実に1年ぶりにオリジナルデザインTシャツ着てます。バイク道Tシャツは宿泊ツーリングのみで使用するつもりでいたのに、
コロナのせいで去年以来ずっと出来てなかったからタンスの肥やしになってました。














そこからしばし道を戻って近くにあるもう一つの道の駅へ。





瀬戸大橋沿いに走り












道の駅瀬戸大橋記念公園に到着。
…が、

また停めれそうにない(-_-;)。
こちらもイベント?

仕方ないので周辺グルリと周り。






ちゃちゃっと撮影し。



ちょいと移動し




本日最後のMT-25のコラボ。



やっぱり日中は暑いし丸亀城歩いたら結構汗かいたし疲れたので早めにもうチェックインしちゃおうって思い、かな〜り早いんですが宿泊施設へ向かい本日の走行を終えて 

シャワーあびて飯も取り

ドラレコの映像やら画像確認しブログを上げました。


ちなみに今日と明日朝の飯です。↓



うわ〜なんだかすごいことに…なってない。



実は宿泊プランには翌朝の無料朝食も付いてくるんですがバイキング形式なので利用せずに、写真のオニギリ2個を翌朝に食すことにしました。

こんなふうに対策してみてます。

現在進行形でまだ出先なのでやっつけ作業な編集でしたm(_ _)m
では、明日無事に目的終えて帰路に着いたら夜か後日にまたブログをアップします。


Posted at 2020/09/21 20:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月14日 イイね!

炎天下の走行は…

炎天下の走行は…はじめに

真面目に自粛してる方、スミマセンm(_ _)m

先日、とあるみんカラブログで
お盆休み前半に宿泊ツーリングして来たと楽しそうに写真掲載してる記事を読んでしまいショックを受けてしまい…。

ストレスかかえながらも今年はずっと自粛してる自分がもうアホらしくなってしまいまして。

…っでも、宿泊するのは流石に施設がいくらGO To キャンペーン割引を参加実施してても本音は半々複雑だと察せれるしこちらも気分的にちょっと…🤔

…ストレス発散はしたい、
ということで今日は県外日帰りツーリングをして来ました。



久々に未取得ハイドラCPをゲットしに

6:30前に出発し高速道路使い先ずは八日市まで。

そこから下道に降りて東海道を走り、


坂下宿。

でも

…跡をみつけられなくそこら辺を適当に撮影(^_^;)↓






そのまま東海道を道なりに進み

関宿に。



風情ある建物が並ぶ細道なのでどこかに駐車してから徒歩でゆっくり散策するほうがホントは良いのですが、
高速降りたら下道の走行だと熱風がキツイし暑くてしんどくて…

乗車したままドラレコのスクリーンショットを取りつつ最徐行しながら抜けました😅。









これは降りてスマホで撮影↓



これでハイドラCPも旧東海道、道の駅関宿、東海道五十三次関宿と未取得の3つをゲット。

そこから本日の最終目的へ(早い)

まだ午前中ですが、熱中症にならないようなるべくはやく帰って楽になりたいので。

その道途中、峠道でバイク事故に遭遇



単独での転倒?なのか1台だけで、
ちょうどレッカー車が来てました。







そんなこともありましたが自分自身は無事に到着。



千代崎ビーチ。
毎年恒例のように友人と落ち合ってる場所なんですが、
コロナの事もあり本日は友人には連絡しないで一人で伊勢湾眺めに来たのでした。
一人では初かな。









…アレ?なんか画像小さい?

実は、関宿あたりからスマホは熱暴走して充電停止しちゃってた上に、千代崎ビーチついてからは写真撮影しようとしたら本体熱くなりすぎてカメラ機能も強制停止してしまうので
どうにもならない状態に。
何回かカメラ立ち上げ直してかろうじてやっと数枚のみ保存出来ました😫



今日は珍しくSH39のリアボックスにしてました。
降車後にメッシュジャケットを脱いで中にしまっておきたかったもので。






いつもは灯台ある付近にいるだけだったし、前回みたいに駐禁の見回りこられるとイヤなので
まだ走ってみたことない南のほうへ道なりに徐行しながらしばらく進んでみました。






まばらだけど海水浴客います、釣り人も。
もちろんコロナの影響で海開きはしてません。

何キロあるのだろ?ここってこんなに長い砂浜だったんですね。


ある程度してUターン。



そうこうしているうちに正午過ぎたのでもう引き返すことにします。
帰りは下道のみのつもりだし、そうすると4時間以上はかかるので。





しつこいですが、今日は暑くて


…頭痛い。


倒れるのはいやだし休憩の度いっぱいポカリ&アクエリアス補給でしのぎ


あと少しで帰り着く、というところで…





スマホバッテリーが落ちる寸前に。

っ…スマホかい!(☞゚∀゚)☞


バッテリー残り2%とまでになっちゃってたので仕方ないから帰り着く前にハイドラ終了させてスマホ閉じまして、
少しの間だけ無音というかバイクの音だけ聴いて
何とか帰宅しました。

ふぅ〜、また目が周るかと😵
やっぱり炎天下は危ない。

本日の走行距離は363,5km、



MT-25トータル39006kmとなりました。




今日は行きの高速サービスエリアで1回(トイレのみ)、それ以外で人出入りある建物に入ったのは道の駅とコンビニの休憩の時だけでした。

結局羽目外してってのはやれません。
飯屋に入る勇気?も出ない…
暑いから冷房効いた建物内に入って涼しみたいのだけれど。
そういうこともあって夏場はバイク無理になってきてますね。
しかもその上気温36℃とか、他のバイク走らせてる人達はなんで耐えれるのかなあ?私の身体が弱いだけ?

今月はMT-25走らせるのはこれで終わりの予定です。
あ、でも近いうちにまた1年点検に出さないといけないしどうしよう?せめて気温30℃以下になって欲しいです。




Posted at 2020/08/14 22:10:02 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々の宿泊ロンリーツーin長野
2022年09月25日 03:28 - 16:11、
448.39 Km 7 時間 6 分」
何シテル?   09/25 17:14
つきみっちーです。 遅まきながら四輪からよりダイレクトに五感に伝わる二輪へ。 これまでのバイク略歴 2014/11/8 レンタルバイクにて初のMT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MTは楽しかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:15:32

愛車一覧

ヤマハ MT-03 ヤマハ MT-03
2017年式 距離4985km経過の中古。 グリップヒーター、純正リアキャリア&トップケ ...
ホンダ エイプ ホンダ エイプ
維持費や手軽さと普通自動車免許で運転出来る等のメリットで2014年式FIモデルのエイプ5 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
I travel to various places with a motorcycle ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation