
久しぶりのブログです。
今週新しく購入したメッシュグローブの試着試走がてら、6/20本日オープンとなった地元の新しい道の駅[恐竜渓谷かつやま]へMT-25で行ってみました。
ほんの僅かな区間だけですが数カ月ぶりに高速道路走行し、
いつものドラレコスクリーンショット交えまして↓
無料区間の中部縦貫自動車道を通り
去年通ったときには無かった道の駅への看板が出来てる。↓
無料区間降りてすぐ看板通りに進むと
橋渡って
右手に見えてきました。
入場制限あったけれど入れるみたいで、バイクは奥に見える自転車が停まってる所に駐車スペースありますとスタッフに案内され↓
到着。
狭い…自転車と共有って…枠も少ないし。
もう少し考えてほしいな、これはいただけない😥
ちょうど出ようとしてた隣のバイクの人とも駐車スペース狭いですよねと話しました。
さて、恐竜渓谷かつやまです。
恐竜モニュメントと…滑り台?
アップ。子供たちが遊んでます。
モニュメントのそばに行き施設裏側を撮影。
噴水ありちょっとした水遊び出来るスペースがありこちらも子供たちが遊んでました。↓
すぐ前は九頭竜川。
施設内に入り
名物にする予定の恐竜バーガー?とかの飲食販売コーナーは結構人が並んでいるので近寄らずに土産コーナーを覗いて
…残念ながらまだハイドラCP追加されてないっぽいから、訪れた証拠?記念に道の駅ステッカー購入しました。
やはりオープン初日なので施設内は混雑してる為早々離脱。
戻ると駐車スペースは自分のバイク以外自転車ばかりになってた😅…やはり自転車は別に枠作って欲しい。
当初渋滞を予想してたので最悪前を通過するだけで終わる事も視野に入れてたけれども、昼間に来たのに道は普通に空いていたし駐車場も思ったほどの混雑は無かったです。
まあ只の道の駅しかも市街地からも外れたトコにあるしこんなものですわな😅
後は適当に下道でゆっくり戻りながら帰りまして、100kmちょっとの走行で終えました↓
MT-25のトータルは38465kmに。
コロナの影響で自粛してるから走行距離が伸びてないです。
8月でMT-25納車から丸4年になりますが、このままいくと今回初の年間1万キロ未満の走行距離になりそう。
最近はどうにも心身ともに滅入ってるのでこれからどうしようかと考え始めてました。
GWに九州ツーリング出来なかったのがストレスになり、実はGW入る直前にまたメニエールを発病してしまいそれ以来ずっと心身不調になってしまってました。
県境越える自粛緩和といってますが、常識良識的に今の時点ではとても今年は宿泊するロングツーリングは無理そうに感じますし…まあ気にせずやってる輩もいますが。
夏の宿泊するようなツーリングは去年一昨年を省み体的にNGぽいし、梅雨明けしても7月8月にバイクで出回るのはもう少ないと思われます。
余談。
気晴らしに部屋で出来る趣味のギターを再開しようと、なんとかちょっとやる気出させる為に小道具を買ってみたり。↓
クリップ式チューナー。
写真右の普通のチューナーに比べすごく小さいし、何よりシールド繋がなくてよいから気楽にダウンチューニングとレギュラーチューニングが変えれるから捗る↓
もうアンプ繋ぐの面倒なので最近はアンプラグで楽してますしもっと早く使ってればと思うくらい私的ヒット商品。
ただもうエレキのフレットが潰れすぎてて寿命きてるからそろそろギター買い替えもしないとと悩んでます、でも高いの買っても宝の持ち腐れだしなあ…
最近はそんな感じのモヤモヤした日々。
あんまり楽しくなるネタもなくて
しばらくみんカラの更新はマチマチになると思います😖。
…
Posted at 2020/06/20 21:30:43 | |
トラックバック(0)