• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RC三式中戦車のブログ一覧

2023年04月24日 イイね!

ジャンク3Dプリンタを買ってみたの続きその3

ジャンク3Dプリンタを買ってみたの続きその3ジャンクベース大型プリンタその後







今回はダイレクトエクストルーダと配線作業です。
amazonで良さそうなキットを見つけたのでこれを使います。
altalt


ノーマルホットエンドも使えるようです。

ではまず、ホットエンド取付ブラケットの製作から
altalt




装着したとこ
alt


冷却ファンダクト
alt


次はメインボードの収容BOXを3Dプリンタにて製作altalt





メインボードBOXの取付 アルミテープで簡易断熱
alt




電源プラグとメインスイッチBOXの製作
alt




装着してみた
alt


スイッチはEnder-3 V2のを流用
alt



XY軸のリミットスイッチ取付ベースの印刷
alt



印刷終了待ちの間に猫フィギュア製作
alt

モデルは家のネコ
alt



今回はココまでです。
alt


Posted at 2023/04/24 08:19:16 | コメント(0) | 3Dプリンター | 日記
2023年04月17日 イイね!

ジャンク3Dプリンタを買ってみたの続きその2

ジャンク3Dプリンタを買ってみたの続きその2ジャンク3Dプリンタを買ってみたの続きその2

今回作業の感想ですが、Ender-3 V2は良い機体だと思います。
理由として静音基盤が最初から実装されてるのと、電源BOXが底面にあるので
デュアルZ軸化がやりやすい点です。

Ender-3 S1 Proなら最初から全部入りなので良いのですが、何しろ価格が高い・・・
本体が高いとゆうことは、部品も高いので維持費が高く付く・・・・
お金に余裕がある人向けです。

前回の補足で、V2ジャンク、あまり酷使してないようだと記述しましたが、私の場合
Y軸ローラーの摩耗具合を目安にしました、使い込むと段付き摩耗するのです。

そしてジャンクベース大型プリンタの続き
alt



デュアルZ軸化、Y軸プレート大型化まで進捗しました。


X軸ベルトテンショナーはThingiverseからダウンロード
alt




Y軸のテンショナーもThingiverseからDL つまみはアルミ丸棒から切り出し
alt






Z軸親ねじ上部マウントは、手っ取り早く印刷、同期ベルトは周長760mmがピッタリでテンショナー不要です。
alt





右側のZ軸受けプレートはアルミ3mm板から切り出し
alt




後ろから見たとこ Y軸の大型化プレートがY軸のモーターに当たります・・・・
alt






モーターの取付金具を改造して解決したけど耐久性に難ありか・・・
alt





今回買ったパーツ、GT2ベルト&プーリー2個
 ガントリーフレーム500mmx2本
 Z軸親ねじ 550mmx2本

alt






Z軸上部マウントは前後左右の位置調整ができるのでお勧めです。
欲しい人はCultsにてダウンロードできます。
https://cults3d.com/en/3d-model/tool/z-axis-lead-screw-top-mount2-wdeo24k5




Posted at 2023/04/17 09:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンター | 趣味
2023年04月01日 イイね!

ジャンク3Dプリンタを買ってみたの続き

ジャンク3Dプリンタを買ってみたの続き
ジャンク3Dプリンタその後

今回のデュアルZ軸化は左右の同期ベルトも追加してみました。

alt


タイミングベルトはGT2、周長640mm幅6mm
alt


ベルトテンションは緩めで良いので印刷したテンショナーを使います。
alt



親ねじ側のGT2プーリーはAmazonで購入
alt





LEDライトも追加
alt


電源スイッチが真後ろに在って使いにくいので前面に移設
alt

alt

alt


修理完了、印刷品質はEnder-3 S1 Proと変わらないと感じます。


今度は1/10戦車を印刷したいので、大きい3Dプリンタに挑戦しようかと・・・・・
メルカリで買ったジャンク、¥7000プリンタTRONXY XY-2をベースに印刷サイズ300x300x300
が出来ないかと考えています。

ジャンクTRONXY XY-2 PRO 

alt

フレーム幅400mm ガントリー高さ500mm



Posted at 2023/04/01 18:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンター | 趣味
2023年03月31日 イイね!

ジャンク3Dプリンタを買ってみた

ジャンク3Dプリンタを買ってみたジャンク3Dプリンタを買ってみた

ジャンクの理由はX軸のリミットスイッチが壊れているのと欠品部品があるとのことです。

操作パネルとメイン基板が使えたらラッキーかと思って購入しました。

届いてみると、あまり酷使してない感じがしたんで、修理してみることに

機種は Creality Ender 3 V2
alt

早速修理に着手してみると

X軸のリミットスイッチはサクッと修理出来ましたが、Y軸ローラーのガタツキが修正出来ず、Y軸フレームを180度反転取付したらOKでした。

修理ついでにダイレクトエクストルーダ化とデュアルZ軸化もやってみることに。

まずはパーツの自作
alt

Z軸ボールねじトップマウントx2個 Z軸モーターマウントx2個 Z軸ボールねじナット支持金具x1個他


わたしの場合は金属加工が好きなので手間のかかることやっていますが、下記のパーツを買った
方が作るより安く早く済みそうです。
alt




次回に続く
Posted at 2023/03/31 21:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンター | 趣味
2022年05月07日 イイね!

3Dプリンター Ender3さらに改造してみた

3Dプリンター Ender3さらに改造してみたゴールデンウイークの休みを利用してEnder3の改造をやってみました。

主な改造点はデュアルZ軸化です。

まずは金属パーツの自作


alt

リードスクリューを通すプレート


alt

Z軸モーター固定具  リードスクリュー接続金具等


alt

リードスクリュー上部のベアリングガイド


alt

組み立て


alt

電源スイッチを前面に移設  


Posted at 2022/05/08 12:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンター | 日記

プロフィール

「1/10 95式軽戦車ハ号 RC化してみた。 http://cvw.jp/b/2696509/47334620/
何シテル?   11/10 16:42
R1のオーナーになりました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電動RC三式中戦車製作記 
カテゴリ:模型製作
2023/09/14 15:00:40
 
ペ ガ サ ス の 翼 / WINGS OF PEGASUS 
カテゴリ:模型製作
2023/08/25 00:12:22
 
Monotaro コードリーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 09:23:17

愛車一覧

スバル R1 紫R1 (スバル R1)
スバル R1に乗っています。
スバル R2 スバル R2
売却しました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation