• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mini・スカRのブログ一覧

2017年04月13日 イイね!

花見ドライブ

花見ドライブお袋様とのお花見旅行の後日、昨年タイミングを逃して散り際しか見られなかった琵琶湖北部の海津大崎へリベンジに行ってきました。
子供達は学校に行ってたんで、久しぶりに夫婦二人でのドライブです。
平日にも関わらず、観光客で一杯でした。
空いているスペースに車を止め、愛車撮影会始まりです。

後ろからパシャリ(^^)/
前からもパシャリ(^^)/
嫁っ子様、桜を撮影中(^^)/

海津大崎を後にして、帰り道に長浜の豊公園で再度お花見。

豊公園はかなりの本数の桜が植えられており、見渡す限り一面桜のピンク色になっています。
長浜城をバックに。

真っ白なお城にピンクの桜がきれいでした。
気持ちが落ち着きますね。
この後は例によっていつものショップに立ち寄りR談義で楽しい休日となりました。
Posted at 2017/04/21 21:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月11日 イイね!

お花見旅行

日差しも、日に日に暖かくなり、今近畿地方は桜満開の季節。
実は先月の話ですが、うちのお袋様が、以前亡き親父と一緒に行った有馬温泉にお花見を兼ねて思い出旅行に行こうと言い出しまして。
家族で行ってきました。非常に満開になったときの桜がきれいだそうで、楽しんで行ってきました。


有馬温泉駅近くの桜です。品種は良くわかりませんが"(-""-)"
無条件で「きれい」と思えました。心洗われますね(^^)/
宿泊したお宿からの一枚。

うちのお袋様。桜を眺めております。
有馬温泉は標高が高いせいか、当日は一部の桜の木は満開になっておりましたが、すべての桜が満開になっているわけではなく、山の方の桜は、まだ、蕾のままでした"(-""-)"
多分、もう一週間遅ければ、全ての桜が満開になっていたと思います。
ホテルのスタッフさんに聞くと例年は今頃なら満開なんですけどねぇ~って言われてました。

気を取り直しておいしい夕食をいただきました。後はすることもないので、温泉三昧です。ゆったりした時間を過ごしました。家族でバカ話をしながら(^^)/。
翌日はホテル周辺をプラプラと散歩しながら、お土産あさり。

温泉饅頭たべて、炭酸煎餅たべてと、その後帰路につきました。
有馬温泉ちかいですねぇ~(^^)/高速使えば滋賀県からなら2時間もあればつきます。初めてきましたが、温泉街の風情もありよかったです。こんな風に思うのは、年取ってきた証拠ですかえね"(-""-)"
次は嫁っ子様と来たいですね(^^)/
Posted at 2017/04/13 21:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #MINI F55ドラレコ取付③(電源取出し・本体設置) https://minkara.carview.co.jp/userid/2696632/car/3554737/8185806/note.aspx
何シテル?   04/12 21:23
mini・スカRです。よろしくお願いします。 仕事に子育てに追われてがんばってるカーキチおやじです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HASEPRO ドアリフレクションサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 06:34:04
まるじろう。さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 13:52:18
John Cooper Works Pro エアロダイナミック アップグレードキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 06:50:26

愛車一覧

ミニ MINI MINI君 (ミニ MINI)
MINI CLUBMAN(R55) ホットチョコレートから乗り換えました。   購入時走 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職した年の平成元年(1989年)に初めて自分で買った車でした。 鬼のフルローン60回払 ...
日産 スカイラインGT‐R R君 (日産 スカイラインGT‐R)
2004年に中古で購入しました。 発売当時、新卒の私には高嶺の花でしたが、ようやく手に入 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
通勤仕様のClubman(cooper)っす。 内外装をボチボチいじってます。 202 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation