• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爆裂王のブログ一覧

2008年02月05日 イイね!

国土交通省とは

国交省で言う所の道路とは、世間で言うマッサージチェアの事だそうな。
そういえば、野球セットも道路と言うらしい。
是非、分けてもらいたいものだ。

<マッサージチェア>23台購入 国交省、道路財源で

 揮発油(ガソリン)税などの道路特定財源を原資にする特別会計から国土交通省がレクリエーション費を支出していた問題で、冬柴鉄三国交相は5日の閣議後会見で、職員用のマッサージチェアを01年度までに23台購入していたことを明らかにした。国交相は「02年度以降の購入はなく、その後は内部通達で禁止した」と説明した。

 参院予算委員会でも5日、この問題が取り上げられ、冬柴国交相はカラオケセット1台を01年度までに国交省の関東整備局で購入していたことを明らかにした。価格は97万4998円だった。

 国交省によると、マッサージチェアの購入は福利厚生の一環で、全国の職員向けに健康管理費として支出。05年度から内規で禁止したという。

 道路特定財源の使途をめぐっては、野球のグラブ代や宿舎建設費を特別会計から支出していたことに批判が集まり、国交省は先月、レクリーエーション費を一般会計でまかない、グラブ代など個人的なものへの支出を中止した。社会保険庁でもマッサージチェアを保険料で購入していたとして批判を浴びており、今後論議を呼びそうだ。

Posted at 2008/02/05 23:28:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治・行政 | ニュース
2008年01月28日 イイね!

法律漫談知事誕生

借金まみれの大阪府を立て直せるか!?

「役人けちらす」…どうなる大阪府庁?職員、戦々恐々

 橋下さんの当選で、大阪府に故横山ノック知事に続くタレント知事が誕生することになった。ただ、60歳を過ぎて知事になったノック氏と違い、全国最年少の30代後半。ノック氏は府職員の人望が厚く、自らは「素人」として実務は任せ、広告塔の役割に徹した。若い橋下さんがどう職員を指揮していくか不透明だが、「職員に汗をかいてもらう」「役人をけちらす」などと発言しており、府職員は戦々恐々としている。

 ノック知事時代を知る幹部の一人は「ノックさんが初当選したときも、同様に戦々恐々としていた」と思いだすという。が、初当選は平成7年。当時、知事選は予算編成が終わった春の統一地方選で行われていた。ところが、セクハラ問題でノック知事が辞任したため、12年の選挙から予算編成直前のこの時期に行われるようになった。今後、編成過程で、公約に掲げた府の出資法人見直しなどの財政再建策を巡り、幹部との激論も予想される。

 府議会との関係も不透明だ。完全無所属で当選したノック知事時代、府議会は就任当初から全面対決していた。

 一方、橋下さんは、自民府連から推薦、公明府本部から支持をとりつけての当選だ。議会で過半数を占める自公を味方にする形となる。しかし、テレビで過激発言を繰り返してきた橋下さんには、支援した自民、公明の一部府議に反発する声がある。

 昨年1月、お笑いタレント出身の東国原英夫知事が誕生した宮崎県では、知事がノック知事と同じく完全無所属で当選したため、当初議会との対立が予想された。

 しかし、就任から1年が経過して知事が頻繁にテレビ出演し、県産品をPRする姿が定着。議会関係者によると、最大会派の自民は「県の知名度を上げ、積極PRしている点は高く評価している」という。一方で「マニフェストに掲げた計画を実現できるか注意深く見ている」ともいい、是々非々で臨んでいる。
Posted at 2008/01/28 00:51:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 政治・行政 | 日記
2008年01月26日 イイね!

所詮、私欲を肥やす税金泥棒

税金を詐取する法案を考える暇があったら、無駄遣いをやめる事を考えたらどうなんだい?

この、豚野郎!!…もとい、

この、税金泥棒!!

暫定税率「つなぎ法案」で延長=与党内に浮上、奇策批判も

 3 月末で期限が切れる揮発油(ガソリン)税の暫定税率を3カ月間程度延長する、いわゆる「ブリッジ(つなぎ)法案」を議員提出する案が25日、与党内に浮上した。租税特別措置法改正案の月内衆院通過が困難となる中、暫定税率の期限切れを回避するのが狙いだ。しかし、野党は反発しており、与党はつなぎ法案の是非を慎重に判断する方針だ。
 福田康夫首相は25日の衆院予算委員会で、つなぎ法案に関し「与党もどうしたらいいか、いろいろ考えなければいけない」と述べ、検討していることを事実上認めた。
 つなぎ法案を今月中に衆院通過させれば、参院送付後60日で否決とみなせる憲法の規定を適用し、年度内に衆院の3分の2で再可決できる。改正案はその後、時間をかけて成立させようという案だ。自民党内では、29日に2007年度補正予算案を参院送付した後に提出し、直ちに衆院通過させる日程がささやかれている。
 しかし、いずれ改正案も再可決せざるを得ず、与党内には「2度の再可決が世論に与えるイメージは悪い」(幹部)との懸念がある。
 一方、民主、共産、社民の野党3党は「奇策中の奇策」と反発しており、与党がつなぎ法案を提出すれば、国会の混乱は必至。改正案などの予算関連法案について、与党が目指している来週中の審議入りが困難となり、補正予算案の参院審議もストップしかねない。

Posted at 2008/01/28 00:50:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治・行政 | 日記
2008年01月14日 イイね!

どうなることやら!?

税金のニュース

ガソリン暫定税率 廃止か維持か

 民主党は18日召集の通常国会で揮発油(ガソリン)税の暫定税率廃止を目指し、中堅・若手を中心とした衆院議員約60人からなる「ガソリン値下げ実働部隊」を編成する方針を固めた。次期衆院選をにらみ、政府・与党に徹底抗戦するためで、実働部隊を中心に地方遊説を展開する。一方、自民党は13日、揮発油税の暫定税率維持を含む歳入関連法案(日切れ法案)の年度内成立に向けて野党側に協力を求めるなど、暫定税率をめぐる論議が国会召集前から熱を帯び始めてきた。

 ■民主「値下げ隊」に60人

 実働部隊は、国会対策委員会の副委員長の下に配置する。国対副委員長を2人増員し、中堅・若手議員を指導して国会論戦や遊説の際の意思統一を図る。「国会攻防のいざというときに、すぐ招集する」(民主党筋)ねらいもある。

 政府・与党が暫定税率維持のため関連法案の審議や採決を強行する場合は、河野洋平衆院議長を議長室に閉じこめて本会議を開かせない実力阻止も辞さない構えだ。

 「与党がこれからも再可決するようなことがあれば、今度はこちらも強行策をとりますよ」

 民主党の山岡賢次国対委員長は11日、与党の新テロ対策特別措置法案の再可決方針への抗議で河野議長を訪ねた際、ガソリン代をめぐる与野党攻防を見越して牽制(けんせい)した。河野氏は「そんなに脅かさないでください」と苦笑いを浮かべた。

 暫定税率維持を含む歳入関連法案が年度内に成立しなければ、ガソリン代は1リットル当たり約25円の値下げ効果がある。このため、民主党は「ガソリン代25円値下げ」を大書したビラも作製。税収が減る分の財源の手当てや値下げによって生じる混乱への対応について理論武装を進め、国民の理解と指示を得たい考えだ。

 政府・与党が衆院再議決でガソリン代を元に戻せば国民から反発されるのは必至だ。民主党はこのタイミングで福田康夫首相の問責決議案を提出し、衆院解散に追い込む青写真を描いている。

                   ◇

 ■自民 18日にも法案骨子提示

 自民党の大島理森国対委員長は13日のNHK番組で、歳入関連法案について「ぜひ年度内に成立させたい」と述べ、民主党など野党側に年度内成立への協力を求めた。

 大島氏は「法案はすぐに出せなくても骨子案みたいなものを示し、(野党側に)ぜひ勉強してもらいたい」とも述べ、25日に予定している関連法案の提出に先立ち、18日召集の通常国会冒頭にも骨子を提示する考えを示した。同時に、税制関連特別委員会の設置を打診する意向を表明した。

 これに対し、民主党の山岡賢次国対委員長は13日夜、大阪府豊能町での会合で、歳入関連法案をめぐる来年度予算案の衆院の審議に関し、「そう簡単に採決できない。3月10日の週までかけないといけない」と述べた。

 ガソリン代値下げを実現するため、予算案の審議に合わせ、暫定税率維持のための関連法案の審議を衆院で極力引き延ばし、3月末の暫定税率の期限切れに持ち込む方針を示したものだ。

 山岡氏はまた、税制関連特別委に関し、「そんなことは断じてやらない」と述べた。

 これに関連し、自民党の伊吹文明幹事長は13日のフジテレビの「報道2001」で、同党の参院側が求めている1月中の歳入関連法案の衆院通過について「時間的に無理だ。ちょっとずれる」と改めて否定した。



簡単じゃん。
自動車税、重量税もそうだけど、暫定税率を
無駄遣いと一緒に廃止
したら解決ではないのかい?

Posted at 2008/01/14 12:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 政治・行政 | ニュース
2007年05月28日 イイね!

ナントカ還元水大臣自殺

松岡利勝農林水産大臣が首をくくって自殺したそうだ。

迷言「ナントカ還元水」の事務所費問題と談合業者からの献金問題。
「自分は間違ったことはしていない」と言っていたらしいが、
自殺したということは、間違ったこと、やましい事をしていたと
言うことではないのだろうか?

事務所費の元をたどれば税金。税金を食い物にした挙句に闇へ葬る。
こんな政治家がいるから国民は政治を信用していないのでは?
自殺するより、正直に白状したほうが楽になるのにね。
Posted at 2007/05/28 23:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治・行政 | ニュース

プロフィール

「「馬鹿は風邪引かない」という言葉があるくらいに、10年以上風邪に嫌われ続けていたが、ものの見事に撃沈した。」
何シテル?   11/05 09:28
安心してください!吐いてますよ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カレン トヨタ カレン
グレード  XS エンジン  3S-FE(1998cc 直列4気筒 DOHC) ボディカ ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
ボディーカラー  スーパーレッドⅤ エンジン  2ZZ-GE(1795cc 直列4気筒 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation