2011年12月16日
自由人になったのはどうでもよく、Facebookに手を染めてみた。
使い方はまだまだ慣れていない。
Facebookに登録した友達を検索する機能があるのだが、これをやってみると…
世の中狭すぎるわ!
えっ?同級生とこの人がつながってるの?とか、
えっ?この人が同じ高校の出身なの?とか。
(「この人」は全てリアルの顔見知り ← これ重要)
実は後者が重要だと思ってみたり。
何故か?
年齢差はそれなりの、めっちゃ可愛い後輩だから。
(結局はその方向かよ)
繋がりが増えたということで、会話が弾むっていいなとも思った。
Posted at 2011/12/16 03:12:43 | |
トラックバック(0) |
戯言 | 日記
2011年12月01日
びっくりの一言。
ボケっぷりが面白かったのにね。
天国でお父さんのまさお君とゆっくり旅の疲れを取ってくれ。
----------------
人気“旅犬”だいすけ君が胃捻転で急逝
BSジャパンの旅番組『だいすけ君が行く!! ポチたま新ペットの旅』(毎週水曜 後8:00)に出演する人気犬のラブラドール・レトリーバーのだいすけ君(オス・6歳)が、11月29日に急逝した。30日、同局が発表した。
同局によると、29日未明、旅先の宿で同じ部屋にいた松本君がだいすけ君の異変に気づき、獣医師と相談の上、宿の近くの動物病院に搬送。レントゲン撮影で「胃捻転」が確認され、緊急手術が行われたが、手術後安静にしていたところ容態が急変し、午前9時過ぎに息をひきとったという。
だいすけ君は、テレビ東京『ペット大集合!ポチたま』(2010年3月放送終了)の初代旅犬・まさお君の7番目の子として2005年6月に誕生。まさお君と一緒に何度か父子旅を経験した後、翌06年10月より日本各地を“相方”の松本君(松本秀樹さん)とともに旅する2代目旅犬に就任。愛くるしいルックスで人気を博した。
2010年4月より冠番組スタートにともないBSジャパンの宣伝部長に任命され、訃報に際し同局の山田登社長は「視聴者の皆様をはじめ、日本全国の多くの方々に愛された存在だけに、とても残念です。だいすけ君はBSジャパンの宣伝部長としても活動し、動物と人間の触れ合いの素晴らしさを教えてくれました。そして何より見る人の心を温かくしてくれたことに感謝いたします。だいすけ君のご冥福を心よりお祈り申し上げます」とコメントを寄せた。
また相方の松本君も「偉大な父親『お馬鹿でおもしろいまさお君』のイメージから『キュートで素直なだいすけ君』へ。『だいすけ君って、まさお君よりいい子だよね』って言われる事が誇らしかった。食いしん坊で、無邪気で素直、世界中の人と犬は自分の事を好きだと信じているとこ、仔犬に優しく、牛に好かれる…君の魅力は世界中の誰より僕が知ってるよ。虹の橋の入り口にまさおパパが迎えに来てるはず。久しぶりに2人で遊びな。くれぐれも虹の橋を壊さないように。永遠の相棒・松本秀樹」とコメント。
同番組はテレビ東京系でも毎週金曜午後0時半より放送中。日本の地上波13局のほか、台湾、香港、タイでも放送されている。年内に追悼行事を行う予定としている。
Posted at 2011/12/01 01:06:51 | |
トラックバック(0) |
戯言 | 日記
2011年10月25日
カウントダウンが始まった。
何の?
透明の。
ブラック○○は所詮、ブラック○○なんだな。
結局のところ、こき使うだけこき使って、使い捨てかよ。
冗談じゃねぇや。
そりゃ病んでしまうわ。
こんな所、訴える価値もないから、その次を考えよ。
Posted at 2011/10/25 19:12:32 | |
トラックバック(0) |
戯言 | 日記
2011年09月10日
たった15件の非常識メールに屈して、「反対が殺到したから」と言う理由のもと、
被災地応援ショップの出店を断念するとは情けない。
----------------
福島応援ショップ出店断念=反対メール相次ぐ―福岡
原発事故の風評被害に苦しむ福島県の農家を支援しようと、福岡市西区に17日オープン予定だった「ふくしま応援ショップ」の出店が見送られることになった。企画した市民グループ「ふくしまショッププロジェクト」は8日、同市内で記者会見し、「出店に反対するメールが相次いだことが原因」と説明した。
同グループによると、店舗は西区の商業施設「マリノアシティ福岡」の一画に常設店として設置し、震災前の原材料を使い安全が確認されたジャムや乾麺など福島産の加工品を販売する計画だった。
ところが、4日から市民グループ、商業施設に「福島のトラックが放射能をまき散らす」「危ないものを売るとはどういう了見か」「不買運動を起こす」などのメールが計15件程度寄せられた。7日には商業施設側から出店を見送るよう要請があり、開設を断念したという。
Posted at 2011/09/10 12:15:06 | |
トラックバック(0) |
戯言 | 日記
2011年08月01日
震災復興が基とはいえ、伝説ともいえるユニットが復活したー!!
ライブ会場へ足を運んだ10万人以外にも、復活を待ち望んだ人がどれだけいるだろう?
今後はソロと平行して、活動してもらいたいものだ。
----------------
21年ぶり始動のCOMPLEX、復興ライブにファン約10万人熱狂
わずか2年で活動休止したボーカリスト・吉川晃司とギタリスト・布袋寅泰によるロックユニット・COMPLEXが、30日、31日と2日間にわたって東日本大震災復興支援チャリティーライブ『日本一心』を東京ドームで行った。実に21年半ぶりとなったライブには、2日間でファン約10万人が集結。活動休止前最後のライブになった1990年11月8日のドーム公演と同じセットリストで構成されたライブに、この日を待ち望んでいたファンのボルテージは上昇し、会場は熱気に包まれた。
2人は「被災地への支援はもちろんのこと、被災地以外の方々が、もっと元気になって支えていくことが必要だ。その活力を与える力に今こそなれると信じた」と一度限りの再始動を決断。当初は30日のみ開催する予定だったが、急遽追加公演が決定し、収益の全てを復興、復旧のために寄付する。
ライブでは、吉川と布袋が両サイドから歩み寄り、ステージの中央で硬い握手をかわすと、ドーム内は感動と熱狂の渦に。2人は、代表曲「BE MY BABY」や「恋をとめないで」など全21曲を披露した。MCでは吉川が「こんばんは、COMPLEXです。今日は東日本大震災被災地復興支援に賛同し、集まっていただき、どうもありがとうございます。日本一心と掲げた旗のもと、今俺たちは同じ志を持つ同士になりました。同士諸君、ともに今夜は大いに歌って踊ろうぜ!よろしく頼むぜ」と呼びかけ、最後は「AFTER THE RAIN」で幕を下ろした。
COMPLEXは1988年12月10日、BOOWYを解散した布袋と吉川により結成。「BE MY BABY」や「恋をとめないで」などヒット曲を放ち、斬新なミュージックビデオやパフォーマンスで一世を風靡、当時の音楽シーンに大きなインパクトを与えた。2年弱の活動期間でシングル2枚とアルバム2枚、2度の全国ツアーを敢行し、1990年11月8日の東京ドーム公演を最後に活動を休止した。
Posted at 2011/08/01 00:07:23 | |
トラックバック(0) |
戯言 | 日記