• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爆裂王のブログ一覧

2013年12月05日 イイね!

死亡フラグ

マイカーだが、どうやら寿命を迎えたらしい。

今朝、エアコンをオートで動かすと冷風が…冬なのに尚更寒く。
エアコンが逝ったかと思い、Dラーへ行って点検してもらった結果、

「ラジエターから冷却水が駄々漏れしてます。地面が濡れていることは無かったですか?」

さらに、

「水温計がMAXまでいってるので、エンジンも怪しいですよ。」

オイオイ、ラジエターかよ。走っているときは水温に異常を示さなかったし漏れた形跡もなかったぞ。
まあ、12年経過で21万キロも走れば、何が起きてもおかしくはないが。

修理代は下手をすると新車の頭金になるからな。さぁ、どうしてくれよう。
Posted at 2013/12/05 16:46:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | クルマ
2012年08月11日 イイね!

アレから初七日

不幸な事が?と思った人、乙です。

クラッチとフライホイールに逝ってもらってからはや一週間。

どういうことかって?

先週末、20萬キロを気に交換してしまった。
しかも、純正からTRD製強化品に。

インスピレーションは予想通りというか…
重い事は想定内だったが、半クラッチの領域がかなり狭くなった感が強い。

半クラが扱いにくいのは痛いが、慣れた頃には、楽しんご…もとい楽すぃだろうな。


Posted at 2012/08/11 22:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | モブログ
2010年03月12日 イイね!

ディクセルのブレーキパッド『エクストラシリーズを試そう!』

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名( WILL VS )
 年式( 2002年 )
 型式( ZZE-128 )

b.応募される所有車両の状態について教えてください(走行距離、使用年数、新車or中古車)
 使用年数( 8年 )
 走行距離( 16.5万キロ )
 新車or中古車( 新車 )

c.応募される所有車両に適合するエクストラシリーズの適合品番号を教えてください
 ※適合表での表示は「エクストラクルーズ」が「EC」、「エクストラスピード」が「ES」となっております。
 適合品番号( 311360 )
 EC or ES( EC )

d.パッド、ローターを交換したことがありますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答( 1 )

e.ブレーキパッドは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.チューニングショップ
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答( 2 )

f.ブレーキパッドに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.制動力
 2.ダストの少なさ
 3.耐久性
 4.ブランド
 5.価格
 6.その他
 回答( 1 )

※この記事はディクセルのブレーキパッド『エクストラシリーズを試そう!』について書いています。
関連情報URL : http://www.dixcel.co.jp/
Posted at 2010/03/12 10:20:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | タイアップ企画用
2010年01月23日 イイね!

やってもうた

事故った。

他車を巻き込んでしまった。が、敵は頑丈だった…

自車の修理費用は30諭吉という見積もり。

痛い…
懐ではない。保険を使うから。そのための保険である。

では、何が痛いかって?
自ら引き起こしてしまった事に対してだよ!

やってしまったものはどうしようもない。
相手に頭下げて謝るしかない。
あとはお互いに何かあれば保険屋を通す事にして、
弁償については保険屋任せにした。
相手もそのための保険だからそうしようと言ってた。

巻き込んだ相手に怪我が無かっただけよかったとしよう。

以上。
Posted at 2010/01/23 19:05:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | 日記
2010年01月17日 イイね!

これが進化しなくても…

東京オートサロンで進化した痛車がてんじされてるんだってさ。
痛い方向でしんかされてもねぇ。痛車は痛車じゃん。

----------------

進化した“痛車”にも注目!「東京オートサロン2010」の個性派カー

展示車両も631台を数える今年の「東京オートサロン 2010 with NAPAC」。個性派車両が所狭しと並ぶ中でも“痛車”は注目のブースだ
通常の車両に対し、なんらかの性能向上が図られた「チューンドカー」をメインに展示することで、多くのファンに人気の「東京オートサロン」。今年も、「幕張メッセ国際展示場」(千葉県千葉市)にて1月15日より開催され、631台の個性的な車両が来場者の目を引きつけている。中でもより異彩を放っているのがチューニングカーエリアに展示された“痛車”の数々だ。

ついにここまで!? 進化した“痛車”の数々

アニメやゲームなどのキャラクターを大胆にデザインした痛車。昔は自動車メーカーも敬遠する傾向にあったというが、今では各社競うように痛車に力を入れているという。

「ここ2~3年で企業の参戦が増えましたね。今年に入ってすでに2~3台デザインしましたよ」と笑顔で話すのは、尾林ファクトリーの痛車のカッティングステッカーを担当するスタッフ。「数年前は、“冷蔵庫”と呼ばれるように、お気に入りのキャラクターの小さなステッカーをペタペタと貼るのが主流でしたが、最近では印刷技術の進化により、大掛かりなデザインが可能になりました」とのこと。

車両丸ごとデザインすることで、昔にはなかった“統一感”が生まれ、ユーザーの思い描く世界観により近付けることに成功している。“痛車”の人気は今後も右肩上がりで続きそうだ。

ほかにも、車両全体がキラキラの「クリスタルベンツ」や、タレントの所ジョージさんがプロデュース・デザインをした、ゼンマイで走るのに乗車も可能なチョロQ「ポンコチックPON-ZERO」など、思わず目を奪われる“個性派カー”がズラリ。車に詳しくない記者も時間を忘れ楽しむことができた。

急激な経済情勢変化にも関わらず、自動車メーカー、アフターマーケット・パーツメーカーなど、前回比21%増(!)の403の企業や団体が参加し、展示車両も631台を数える今年の「東京オートサロン 2010 with NAPAC」。車好きの人もそうでない人も、東京オートサロンを堪能してみては? 意外にハマること請け合いだ!
Posted at 2010/01/17 14:33:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車ネタ | 日記

プロフィール

「「馬鹿は風邪引かない」という言葉があるくらいに、10年以上風邪に嫌われ続けていたが、ものの見事に撃沈した。」
何シテル?   11/05 09:28
安心してください!吐いてますよ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カレン トヨタ カレン
グレード  XS エンジン  3S-FE(1998cc 直列4気筒 DOHC) ボディカ ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
ボディーカラー  スーパーレッドⅤ エンジン  2ZZ-GE(1795cc 直列4気筒 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation