• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月22日

セカンド・ラブ / 中森明菜

二度目なら 少しは上手に…

上手にユーザー車検を通せるかな…



はい。

久々のブログや。

肋骨を折ったわたくしですが、完治が目前にあるのか、あるいはもう完治したのか。
そのような感じです。
重い物が持てるというのは最高です。
35kgくらいのフロアジャッキを持ったのは人生で最高の日だ。



ところで。家族の車をユーザー車検に出して3か月。

今度は私の車の車検の時期です。



私の車は運転席と助手席にスパッタゴールド80を貼ってます。

いつも頼んでるディーラーと整備工場に聞いたところ、透過率を測る機械がないので、透過率が75%以上であろうと、たとえ透明であっても貼ってあれば車検は通せないとのこと。



仕方がない。

ユーザー車検で行くか…。

しかしユーザー車検でも通るとは限らない。
まあその時は潔く剥がそう。



さて、車検に際し、いろいろ見る。
球は切れてないか、ウインカーの点滅回数は適切か。
3列目は普段収納してるんだけど、それを出す。全ての席でシートベルトはもう装着しておく。
あとヘッドレストからアーム伸ばして取り付けたモニタも念のために外す。

順調だ。

そして下回りを見る。



…右側のタイロッドエンドのボールジョイントがお漏らししている。

順調じゃない。
私はそこは交換できない。

私「車検出す前に交換頼む」

整備工場「かしこまり」

話が早い。ありがたい。



あとは漏れてる破けてるはない。
ガタもない。

…ないはず。

ハンドルがコトコト言うのはインタミシャフトだと信じてる。
てかコトコト言うのはずっと前からだからセーフなはず。

…はず。



お漏らししている部分の交換が24日。

ユーザー車検は26日の第一ラウンドに予約。

ユーザー車検当日は前回と同じように予備車検をお願いする。
…そこで何か大きいことを指摘されたら終わりだな。
何もないことを祈る。
ブログ一覧
Posted at 2021/07/22 18:09:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

つくば市筑波 筑波山神社 参拝
きとしんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@渡る世間はパジェロばかり(渡パジェ)
おー!
ガチ勢の集いですね😁」
何シテル?   08/01 18:49
幼稚園の時:スープラ!Z! 小学生の時:スカイライン! 中学生の時:アコードの左ハンドル 高校生の時:とりあえず原付に乗るか… 20代半ばで はじめて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
個人売買で 13万キロほど走った個体を購入。 距離は乗ってますが、整備をきちんとしている ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
原付バイクを買おうと思った当時、刈払機と同じ音が嫌だったので、 ・4st ・フロントディ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
英国Mazda3を目指していましたが、ルーフラックとボックスを付けたところ アメリカっぽ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
できる範囲で “四駆” “SUV”っぽく仕上げていきたいです 盛岡近郊でいい未舗装はな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation