• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

adam_crispのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

original

皆さんこんばんは。
私の住んでいるところは湿気がすごくて、車をいじっていると汗でべたべたです。
皆さまのところは どうですか?

今日は ホーンを3個付けました。
マルコ スーパーギガと、マルコ スーパーロー。
中間の音のホーンは 同じ音階。それに スーパーギガを1つ、スーパーローを1つの3個を付けました。
コネクタを差し替えることで、スーパーギガの音とスーパーローの音に切り替えることができます。



ーーー



さて。
私の車ですが、変更点。
この前までは こう。




昨日からは こうなりました。




…はい。
TEIN FLEX Zから、純正に戻しました。

FLEX Z、悪くないとは思うんだけど、下がりすぎでした。
リアは全上げらしいけど 80mm近く落ちてしまい、お店の出入りに苦労。リアモーターもひっかけそう。
そして、バネのストロークの少なさなのかレートの高さなのか、低中速域の突き上げで 後ろに乗せた両親が可哀想。



というわけで純正戻し。

でも、転んでもただじゃ起きない私。
漏れてるショックに戻すことはしません。
1万キロ前後しか使っていない、4期エスハイのサス一式を入手。
アッパー周りなしのものです。



というわけで、某サイトを使って部品を調べる。
これ、私が入手した4期エスハイのフロント足回り。




こっちが1期エスハイの足回り。
私のエスハイはこっち。




…なんか違う。

…俺のに付くのか?これ。
でもまあ FLE Zの品番は1期から4期まで全部一緒だし 付くだろう(震え声)。



ということで、アッパー周りの足りないものを全部揃えました。
約 18,000円。

ここまで揃えて 付かなかったらどうしよう。
てか後戻りできんわ。
ということで、お店に交換を依頼。



ーーー



結果から言って、問題なく付きました。

ただ、地上高が 元々の純正サスより上がった感じです。たぶん10mmくらいは上がってる。
マウントとかシートがへたってたから、それを新品にしたことで 地上高が上がったのかな。

乗り心地は、かなりよくなりました。
今回のサス>>>16万キロの純正サス>>FLEX Z
って感じです。
車格が上がった感じがします。
雲の上感覚です。
それに、抜けたショックが新しいものになったことで、16万キロのショックのフワフワ感もありません。
でも全然硬くないの。

FLEX Zの 硬くてしっかりした乗り心地、個人的には嫌いじゃないですが、車の性格、乗せる人のことを考えると、あまり適していないように感じました。
あと、ボディに負担がかかりそう。

せっかく買ったFLEX Zでしたが、残念ながらお蔵入りとなりました。
800キロしか乗っていませんが、どのように手放そうか考え中です。
欲しい方、いらっしゃいますか?
Posted at 2019/07/21 20:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月10日 イイね!

質問!(エスティマハイブリッド、純正とTEINFLEX Zの地上高の差)

FLEX Zを入れて500キロほど走行。
かなり曖昧な測定だけど、純正比で
左前 -58mm
右前 -47mm
左後 -65mm
右後 -77mm

推奨値内の全上げが
前 -40mm
後 -50mm

最大に全上げで
前 -29mm
後 -44mm

らいしのだけど、特に後ろがあまりにも下がりすぎ。
依頼したショップの人は「リアは2cmも落としてないです」って言っていた。
車高調って 全上げでもここまで下がるものですか?
フロントのレバー比は1.1、リアのレバー比はショックが0.9、バネが1.4。
詳しい方、よろしければ教えてほしいです。
Posted at 2019/07/10 16:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月03日 イイね!

FLEX Zの減衰力変更に関わる備忘録

目一杯硬い方を0として
ショックの減衰、当初はF8のR8

Rを14にしたところ悪くない
高速域での収まりも悪くなく 低速域でのゴツゴツ感は少し改善

Fを12にしてみた
まだ乗ってはおらず明日乗ってみて様子見


現在の設定
F12
R14
Posted at 2019/07/03 23:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月02日 イイね!

黄色く白く

この前の車高調というものは初めてでした。(唐突)
取り付けてからしばらく乗ってみましたが、いろいろ勉強になりました。
当たり前なんだろうけど、メリットもデメリットもあるんだね。
パーツレビューも追記しました。


さて、新しくポチったものがあります。
私の車、外回りの明かりはほとんどLEDにしております。
テールはもともとだけど、バックランプとウインカー、ハイビームはLEDにした。
ロービームは…もともとHIDだからそのまま。


そんな中、唯一 意図してハロゲンのままにしていたところがあります。

フォグ。

冬場はHIDとLEDは灯体の凍結が溶けません。
霧や降雪のときを考えると黄色がいい。
ということで フォグは黄色のハロゲンにしていました。


でも、夏場は灯体が凍ることはありません。
さらにいえば、かなりの濃霧とか降雪時以外はフォグは点灯させない。
ていうか冬場以外は年に数回も点灯させない気がする。

…フォグもLEDにしてみるか。
とりあえず今の時期だけでも。


というわけで、これをポチってみました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07C43LDQB/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_5u2gDbV98JY2R



届いて取り付けたら またパーツレビューだ!
Posted at 2019/07/02 23:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@渡る世間はパジェロばかり(渡パジェ)
おー!
ガチ勢の集いですね😁」
何シテル?   08/01 18:49
幼稚園の時:スープラ!Z! 小学生の時:スカイライン! 中学生の時:アコードの左ハンドル 高校生の時:とりあえず原付に乗るか… 20代半ばで はじめて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1 2 3456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
個人売買で 13万キロほど走った個体を購入。 距離は乗ってますが、整備をきちんとしている ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
原付バイクを買おうと思った当時、刈払機と同じ音が嫌だったので、 ・4st ・フロントディ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
英国Mazda3を目指していましたが、ルーフラックとボックスを付けたところ アメリカっぽ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
できる範囲で “四駆” “SUV”っぽく仕上げていきたいです 盛岡近郊でいい未舗装はな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation