今日も早い私。
9時ちょっと前くらいに陸運支局に着く。
陸運支局はすいていて、待つこともなく手続き。
登録番号(ナンバープレート)と車台番号、所有者の氏名と住所、そして日付を記載。
再封印の理由は「整備のための取り外し」のチェックボックスにレ点を入れる。
それを車検証とともに提出。
もろもろの記載事項が車検証と相違ないことを確認してもらい、封印のアレとボルトをもらう。
窓口の人「それを取り付けて車のそばで待っててください」
私「かしこまり」
ということで取り付ける。

よく見るとナンバープレートも汚い。
ナンバープレートも再交付してもらおうかしら…とか思ってると窓口の人が来た。
車に刻印してある車台番号とナンバープレートが先程記載したものと相違ないことを確認してもらう。
問題なければそのまま封印の上の部分を取り付けてもらう。ただ指で押すだけではまるっけね。
ということで封印ドン。
特に難しいポイントもなく終了。15分くらいで済んだかな?
何年か前の車庫証明、この前のユーザー車検、今回の再封印とお世話になった陸運支局。
昔のイメージと違って来庁者にずいぶん優しくなった(と思う)。
色々な手続きはハードルが高く感じるけど、今はネットで調べられるし、陸運支局の職員の方々も優しく教えてくれます。
いろんな手続きを自分でしてみるのもおもしろいし安くあがるのでおすすめですよ。
Posted at 2021/04/30 15:39:49 | |
トラックバック(0)