• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐおちのブログ一覧

2009年08月02日 イイね!

モニター化 その②

モニター化 その②ようやく全ての用意が出来ました。 頼んでた部品も全て揃い
ようやく取り付けの最終段階に来ました!

現在はモニターが付いてても バックの時だけ映像が映るんだけど
これさえ揃えば ipodに入れてる動画がモニターで観る事が出来て
音はALPINEのオーディオからAUXでINしてスピーカーから
音が出る仕組み。

これで 動画も音楽も全てにおいてパーフェクト!

次回頑張ります!
Posted at 2009/08/02 22:36:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2009年07月29日 イイね!

バルドル

一昨日の事 久しぶりに小学校 中学校が同じだった同級生から連絡が
入りました。 何やら同じ会社の同僚とRCをする事に成ったから
色々教えてくれとの事… 何がしたいのか聞き込みをしてると
どうもバギーをするようで 買いに行きたいから着いて来てくれと
言われたので 会社帰りにRCショップ前で待ち合わせ。

何を買ったらいいのかも解らないというし その同僚のより
速いのが良いと言う注文付きなので

DB01 バルドルを選んでやったw  まあ俺がラリー車買う前は
バギーならこれだ!と目を付けてたんだが・・・

まさかやつに買わせる事に成るとは…

プロポは2.4Ghzのフタバ2PLのセット品とバッテリー(ニッケル水素)を2本
急速充電器(ABCのやつ) を選んでやった。

その日は そのまま別れて帰路に着いたのだが、夜電話が…
嫌な予感も的中! 「説明書のゴム系の接着剤でデフプレートを
接着しろと書いてるが、接着剤なんて入ってない!
なんで買わせなかったんだ!」とお怒りの御様子^^;

「いや 俺が持ってた05にはそんなの無かったし
知らないよー」と話してたんだが、結局俺が持っていく羽目に…
「ついでにラリーカーも持ってきてよ 俺の組み立てたら一緒に走らせようと」
言って来た。

そう言えば買ったまま放置状態だったDF03Raくんが いい加減
走らせてくれと訴えてる気がしたので 仕方なく その日の夜の内に
充電とDFくんにメカを乗せた。

プロポはどれにしようか・・・AMのでいいか~っと思い
KOのプロポにして 準備完了 無事に動いた。

次の日 仕事を速めに切り上げ 友人宅に・・・

とりあえず ターンバックルとかデフ以外の部品を先に作ってろと
話してたので 見に行くと形は大分出来ていた

ついでにボディも作ってたみたいで 俺の提案でガンメタルにしたんだけど
これもステッカーの白とブルーが映えて かなり良い感じだ

瞬間接着剤を渡し作業開始 友達が作業をしてる傍らで
他の部分の簡単な事をやってたんだけど
作業効率が悪く 見てるこっちがイライラして来たので
仕方ないので俺がやってあげる事にしたんだけど…

間違い過ぎです!!!  ここはこうじゃないから と言いながら
直す事が多々あり やり直しやり直し作業で手を取られようやく
夜も遅い時間に完成!

夜のグランドに2人で行き そこで初の走行会!

俺のDFはスタートから良い感じだったのだが。。。
急にスロットル握っても走らないように… 

走ったり 走らなかったりを繰り返したので 近くで操作すると
なんとも無かったように動く… AMの電波障害???
だめだ・・・AM 

俺の方はやる気0に成り 友人のバルドルを見てたんだけど
良く走るね~!  あ~~~~ でも何かカタカタ音がし始めた
友達は音がしてるねーって言う程度で気にも止めずに
走らせてる そこに 俺がアソコ水溜りだから気をつけろよーって
言ってた所に入って行った・・・・  


あっ・・・


この一言しか出なかった・・・

水に入ても とりあえず動いてるみたいで
こっちに戻ってきた・・・


そのまま電源を落し 各部の水の浸入をチェックしてるみたいだったので
とりあえず休憩だな~ってベンチに座り込み 少々雑談
後1本バッテリーあるし走らせたいみたいだったので 
走らせようと 電源ON ステアリングが反応したてて いざスロットルON!

あれ?動かない? どうやっても動かない…


水に浸かった事でメカが死んだかも?とか話してて
友達は意気消沈で家に戻った・・・ 家で各部を見てると
アンプにヒューズBOXが付いてた!
しかも そのヒューズが切れてた! 犯人はコレだ!
でもアンプも濡れてたので ヒューズくんが守ってくれたんだなと思った。

とりあえず友達にメカ類を良く乾燥さえた後にヒューズは交換するんだぞって
念を押して帰った

色々あったけどバッテリー1本使い切らないまま
動かなくなったバルドルは本当に面白かったw
4万も掛けて10分足らずで死亡なんてむごすぎるwww

とりあえずヒューズでよかったねw 俺は面白くなかったけどw
Posted at 2009/07/29 02:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2009年07月25日 イイね!

バックカメラ取り付け

バックカメラ取り付けまだまだ 完成では無いのですが、とりあえず第一段階が完成!
バックカメラとモニターの取り付けが完了しました。

あとは・・・色々問題だらけです><; ここまで来た以上
最後まで仕上げたいですね。


バックカメラはかなり良い感じですよ^^


整備手帳を更新しました。
Posted at 2009/07/25 21:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2009年07月24日 イイね!

モニター計画

モニター計画本日家に帰り着くと 到着してました。

モニター化2つ目のパーツ バックカメラです。

モニター自体にもバックカメラ接続が出来るように入力が2つあったので
これを買いました。 バックにするとモニターが自動起動するように
成ってるそうです。 気分だけ高級車の気分を味わう予定ですw

とりあえず シューグーでも塗って 防水対策を強化しておこうと思います。

無論 会社の人からは バックカメラなんか要らんやろっ! って言われました><;
Posted at 2009/07/24 23:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2009年07月23日 イイね!

ついにモニター

ついにモニター前々から企んで計画を練ってた Keiにモニター付けよう計画が動き出しました。

まずはモニターを用意しました。 加工はせずにダッシュボードの上に載せたいのだが、 
流石に大きなモニターだと 前が塞がれて危険なので視野確保の為にも
7インチモニターをチョイス 取り付けの加工やら 他にも部品が必要なので
揃ってしまえば 作業に入りたいと思います。

久しぶりの車弄りなので わくわくしますね。
Posted at 2009/07/23 20:49:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #CR-Z ボルクレーシング用センターキャップ Bタイプ http://minkara.carview.co.jp/userid/269726/car/636278/8470562/parts.aspx
何シテル?   05/19 16:13
念願の普通車CR-Zを新車で購入! グレード最低 装備最低の どうしようもないやつですが、 少しづつカスタムして行く予定です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アンプの変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 23:51:09
あみあみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/18 16:42:31
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
グレード β  ミッション マニュアル カラー  ダークピューターメタリック オプション ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
免許を取って最初に手にした車です。 車の事を何も知らないのに こんな旧車を 乗る事に… ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カスタムカーの第一歩を始めたきっかけを 作ってくれた初めての車です。 新車で購入して  ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ドレスアップカーです。 中身は殆どノーマルです。 前の嫁と一緒に作り上げた記念の車です ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation