• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐおちのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

5年振りだよ 3時間耐久!

5年振りだよ 3時間耐久!最後に参戦したのは何時だったか・・・かれこれ5年は開いてたな・・・
レース車両の持ち主が、色々と忙しかった事もあり
レースから遠のいてましたが、今回5年振りに復帰しました!

5年前は僕もドライバーとして参戦した事もあり 
今回は復帰戦なので応援に行く事にしました!

俺の誕生日に復帰戦とは めでたいな!って事で
休みを取りましたwwww


朝5時 とあるインターで合流して 向かうは、熊本のホンダサーキット!
HSRに!  3時間耐久の軽自動車のレースに参加しました!

車はワゴンRのカスタムチーム Mar'S(マーズ)の車両!
元々カスタムカーだったこの車 本格的にレースに参加する為に
HKSにてフルチューン済みなのです!

ドライバーは、3人 30分交代で乗りました。

結果は・・・・行き成りのマシントラブルでブーストコントローラーが
作動せず ブースト0.2~0.4しか掛からず・・・亀さん状態・・・

とりあえず完走を目指し頑張りました! 

あいにくの雨でコンディションは最悪で 回転する車も多い中
無事に完走しました!

次回は6時間耐久らしいのでドライバーとして参戦予定です><;


もっと画像を見たい!と言う人は 関連URLに掲載されてるURLへ飛んでください。
関連情報URL : http://ameblo.jp/guomio
Posted at 2011/03/20 16:46:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年03月10日 イイね!

オイル交換とサイドスリップ調整

オイル交換とサイドスリップ調整本日納車後2回目のオイル交換に行って来ました!

ついでに前々から気に成ってたサイドスリップ調整をして貰いました。

計測した結果トーアウトに+5振ってあったので

+-0を目指してトーイン トーアウトを調整

調整後トーアウト0.4と言う結果に 一応前進させた状態では0だったのですが、
バックさせると0.4だったので まあたぶん+-0だとは思いますw


で、乗ってみたら・・・・まさかのリッター20超え!  今まではどう頑張っても
リッター15で 高速で17でした。  ずーっとNETのみんなの燃費を見て
何故俺のは燃費悪いのか不思議でした・・・俺の走り方の問題だと
ずーっと思ってましたが、 違ったのでしたね・・・・ トーアウトに成ってたので
少し負荷が加わってたのかも?  とにかくサイドスリップ調整だけで
ここまで燃費が変わるとは驚きです・・・ ちなみに高速ではリッター23まで
伸びました! 燃費が悪い!っと思った方 是非サイドスリップ調整を
してみては如何でしょうか?  

Posted at 2011/03/10 20:09:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年03月09日 イイね!

S2000とツーリング

S2000とツーリング先日恒例のS2000乗りのみんなとツーリングに行きました!

今回の目的は内牧温泉街にある いまきん食堂の赤牛丼を
食べに行こう!って事で行って来ました!

熊本を降り 内牧温泉街に! いまきん食堂に到着して
すぐにお目当ての赤牛丼にありつけました!

レアな感じの赤牛のお肉が沢山入って真ん中には
半熟卵! んで わさびとお味噌がちょっとだけついており
後はお味噌汁と 漬物が付いて1200円なり~♪

美味しかったです^^ その いまきん食堂はちゃんぽんも
有名らしく 地元の人はちゃんぽんを頼んでました。
次回はちゃんぽんに挑戦したいです!


その後は内牧温泉で勿論温泉に浸かり


その後大観峰に行きました! 大観峰でみんなで撮影会!

プロフの画像もそこで撮ったものです^^


晴れてるように見えるけど めっちゃ寒かったです・・・・
雪も時々チラついてましたし・・・・><;

そんな時に御不幸の御連絡が・・・・

S2000乗りの1人方の親父さんが お亡くなりに成ったらしく

その方はそこからトンボ帰り!  自分らも遅れて後を追い

帰りました。 帰り着き 時間もあったので御飯をみんなで食べ

一度春日の友達の家にお邪魔して 香典を用意して

亡くなられた方の家に行きました。

楽しかったけど 最後は大変でした。

親父さんは遊んでる邪魔をしたくなくて 最後の大観峰で連絡が来たのかな?
なんだか 考えさせられる日でした。 色んな意味で^^
Posted at 2011/03/09 23:32:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年02月23日 イイね!

久々簡単な作業!

久々簡単な作業!ようやくここ最近 九州も暖かく成って来ましたね!

って事でようやく作業をしました。  まずは、洗車をして
それから ホイルのコーティングが残り2本してなかったので
それを終わらせたく作業開始!  1本2時間程を掛け コンパウンドで綺麗に
ホイルを磨いて行く作業・・・・ それが終わればコーティングして

それを2回繰り返し へとへとに成るまで頑張りました!


んで、ホイルにセンターキャップが付いてないので その部分を黒く塗装!
実は、これも運転席側は既にやってましたが、助手席側は、まだでした><;


んで ラストは前のタイヤが磨り減り気味だったので 早めにローテーション!


なんだかんだ半日潰れました!  暖かくて気持ち良く作業出来ました!
Posted at 2011/02/23 00:22:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2011年02月01日 イイね!

バックランプの異常

バックランプの異常随分前からリバース連動ドアミラーが動いてなかったので
カプラーでも外れてるのだろぅと思い 放置してました。
さすがに寒いので点検する気分にも成れなくて・・・・はぃ今では反省してます><;

一昨日のOFF会の時にそにぃさんからバックランプが点いてない!の御指摘もあり

本日点検しました。 まずはヒューズを調べて異常無し・・・・
思い当たる節はあったので そこを調べる事に・・・

随分前にアンプの電源ケーブルを引き込む際に
かなり無理をして引き込んだので その辺りがあやしぃと踏んでたのだが、
グローブBOXを外して 点検した所 何かいや~~な配線が2本ぶら下がってるのが
見えました・・・しかも切れてるようで・・・・ やっちまった・・・重大な過失だ・・・

仕方がないので 白いヒータユニットを外す事に・・・ 外してビックリ!
目で確認出来るだけで数本が切れてました・・・・

こんな状態で走ってたとは・・・・><;

とりあえず全ての配線を綺麗に探り出しの作業からして
計6本の配線が切れてました おそらくアンプの電源ケーブルを引き込む際に
無理をして切れたようです><;

1本1本 半田コテを使い繋ぎ ビニールテープを巻いて
作業完了・・・ ヒューズの確認から始まり 全ての作業が完了するまでの
約6時間・・・・頑張りました><;

お陰でバック連動ドアミラーもバックランプも復旧しました><;

教訓 無理はしては行けません><;
Posted at 2011/02/01 20:51:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #CR-Z ボルクレーシング用センターキャップ Bタイプ http://minkara.carview.co.jp/userid/269726/car/636278/8470562/parts.aspx
何シテル?   05/19 16:13
念願の普通車CR-Zを新車で購入! グレード最低 装備最低の どうしようもないやつですが、 少しづつカスタムして行く予定です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アンプの変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 23:51:09
あみあみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/18 16:42:31
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
グレード β  ミッション マニュアル カラー  ダークピューターメタリック オプション ...
ホンダ ステップバン ホンダ ステップバン
免許を取って最初に手にした車です。 車の事を何も知らないのに こんな旧車を 乗る事に… ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カスタムカーの第一歩を始めたきっかけを 作ってくれた初めての車です。 新車で購入して  ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ドレスアップカーです。 中身は殆どノーマルです。 前の嫁と一緒に作り上げた記念の車です ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation