• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kowzzyのブログ一覧

2009年04月21日 イイね!

後処理

後処理
エンジンからの有害物質を規制クリア値まで 低減させることは現在の技術では不可能です。 DPFと言われるフィルタで煤を補足し燃焼する方式と 尿素水を使用してNOxを浄化する方式があります。 写真は尿素SCRと言われる方式。 エンジンから排出されるPMを極力減らす。 しかしPMとは相反するNOxは増 ...
続きを読む
Posted at 2009/04/22 00:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラック | 日記
2009年04月20日 イイね!

スイッチ

スイッチ
観光バスの運転席です。 数多くのスイッチがあり室内の照明や空調の 調整をしますが、間違えると室内が突然、 暗黒の空間になったり・・・。 先日のエンジンの写真にも写ってますが 大型バスのオルタネーターの容量は200Aもあります。 これだけのスイッチの存在は消費も多いってこと。
続きを読む
Posted at 2009/04/20 22:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | 日記
2009年04月18日 イイね!

ちょうちん

ちょうちん
ここ数年で急激に増えたエアサスです。 積荷に優しいなんて言われてます。 手前の両サイドに見えているのがエアスプリング。 1輪に2個。全部で8個付いてます。 そうです。後ろのみエアーで、前はリーフです。 道路の段差みたいな急激な加重変化は有利ですが、 偏積のようなゆっくりかかる荷重には弱い。 この ...
続きを読む
Posted at 2009/04/18 22:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラック | 日記
2009年04月17日 イイね!

巨大

巨大
巨大なタイヤです。 手前の黄色いポールが1.5m程。この荷物重さ約30t。 TEREX DEMAG社の1250t吊の巨大クレーンのタイヤ。 といっても、転倒防止ウエイトトレーラ用。 1250tクレーンは尋常なく大きいです。 どんなクレーンかは次回。
続きを読む
Posted at 2009/04/17 23:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クレーン | 日記
2009年04月16日 イイね!

中身

中身
先日のエントリーでのVGターボの中身です。 左下のレバーにエアーシリンダが付きます。 作動はレバーに繋がる上のカムが回ると リンクを動かし更に上のノズルを動かします。 この写真はノズルが開いた状態だとわかるでしょう。 ノズルが開いているので高回転時。 排ガスはノズルの隙間を通りタービンホイールを ...
続きを読む
Posted at 2009/04/17 00:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラック | 日記
2009年04月14日 イイね!

自動

自動
ティプトロはトルコンでした。 BMWのSMGといった感じだと思います。 DSGも乾式クラッチですが違いますね。 昨日の12AMTのクラッチアクチュエータです。 C/Lの断接はエアーで、エアーの切替えは電磁弁で。 アクチュエータはエアーチューブとマグネットバルブの 配線がある。 変速は手動変速よ ...
続きを読む
Posted at 2009/04/14 22:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラック | 日記
2009年04月13日 イイね!

12段

12段
大型トラックの12段ミッションで自動変速です。 しかし、普通のA/Tとは違いトルコンではありません。 乾式単板のクラッチですが、クラッチペダルはなく2ペダル。 基本はポルシェのティプトロと同じ? アクチュエータがクラッチ操作をします。 トルコンではないので滑り感はなく燃費も向上。 効率良く12速 ...
続きを読む
Posted at 2009/04/13 21:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラック | 日記
2009年04月11日 イイね!

ふたも開く

ふたも開く
外からだけでは整備も出来ないので 中からふたが開きます。 これでエンジンの上から整備ができる。 とはいえ、整備性は悪いですが・・・。 シート生地や床のロンリュームも バス事業者によってまちまち。 これを見ただけで、どこのバス会社か 当てられるらしいです。
続きを読む
Posted at 2009/04/11 22:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | 日記
2009年04月10日 イイね!

ターボ

ターボ
昨日のエンジンのターボです。 型式はTF08。 可変ノズルが装着されている VGT(Variable Geometry Turbo)ってやつです。 写真左上のエアシリンダーで排気側に装着の可変ノズルを 動かして全回転域で効率を上げる優れもの。 低回転域では排気通路を狭くし流速を上げる。 高回転 ...
続きを読む
Posted at 2009/04/10 23:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | 日記
2009年04月09日 イイね!

12リットル

12リットル
観光バスのエンジン。350psと420psの2種類。 排気量12,822ccのL6ターボです。 1気筒で、すでに3ナンバー。 エンジン重量は1,300kg位。 5年位前はV8 21,205ccが主流でしたが、 排ガス規制の影響でL6ターボとなりました。 ネタ切れにならない程度に小出しで行きましょ ...
続きを読む
Posted at 2009/04/09 22:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | 日記

プロフィール

最近乗ってないです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation