
ハイブリッド車のT/Mです。
これはパラレル式と呼ばれるもの。
クラッチとT/Mの間にモーターがあります。
写真下側のクラッチハウジングに見えるオレンジ色の
配線の部分がモーター。
このモーターは48psあります。
ハイブリッド用のバッテリーは350Vで約200万円也。
オレンジの配線は全て350Vの電圧。触ると100%死。
F1で暫定的に始まったKERSでおなじみの運動エネルギー回生システムは
ハイブリッドや電気自動車では当たり前の装置。
ブレーキ時にモーターを発電機として作用させエネルギー回生。
これはゴムと同じです。吸収は引っ張る。離すと勢い良く飛んでいきます。
減速時の吸収トルクは永久磁石式のリターダーとほぼ同じですね。原理も一緒なんですから。
Posted at 2009/04/28 00:20:47 | |
トラックバック(0) |
トラック | 日記