• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te61のブログ一覧

2025年10月11日 イイね!

イオンモール須坂へ

イオンモール須坂へグランドオープンしたイオンモール須坂へ



プレオープンの時に1度きていますが、グランドオープンしたので、その時より混んでいます。 道は渋滞、駐車場も満車。



先ずは、お目当ての人気のもちふわのドーナツの店「トリニーズドーナツ」へ



店のオープン時間より前なのに列に並んでいる人で完売! 諦めてランチを食べに



レストラン街。 こちらも歩く場所がないほど ちょー混み



ランチは長野県初出店の「和ごはんとカフェchawan」で食べました。
他に入りたいお店もあったのですが、皆長蛇の列で待ち時間が長いので次回に持ち越し。



この日食べたのは、THE BALANCED PLATE



選べる3種の惣菜和膳



ランチの後は、みん友さんご推薦の「ビレッジバンガード」へ
レトログッズがいっぱいてわ、これは楽しい、いくらいても飽きません



ついでにイオンシネマを視察。 IMAXを含む全9シアターです。 グランドシネマズの会員ですが次に映画を見るときは、こちらに来るかも。



お目当てのドーナツが買えなかったので代わりに「フロ プレステージュ」でタルトを買って帰ります。



自宅に帰り買ってきたタルトを食べました。 混みすぎていて買いたいものや食べたいものが思うようにならなかったので、またチャレンジしたいと思います。
Posted at 2025/10/25 21:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | お店 | グルメ/料理
2025年09月28日 イイね!

道とん堀へ モンジャとお好み焼き

道とん堀へ モンジャとお好み焼き道とん堀へモンジャとお好み焼き。食べに



もんしゃ焼きと鉄板焼きのチェーン店です。



店の入口ではタヌキがお出迎え



先ずは、お好み焼きから ベーコンとじゃがいもの組み合わせ



続いて、モンジャ よく混ぜて



土手を作って 混ぜて



明太子と餅のモンジャ



この日の夜は、あんみつ等のデザートをいただきました。



久しぶりに道とん堀で食事を楽しみ、夜は美味しい和デザートを楽しんだ一日でした。
Posted at 2025/10/18 20:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お店 | グルメ/料理
2025年09月27日 イイね!

イオンモール須坂へ

イオンモール須坂へイオンモール須坂へ行く前に品物がなくならないうちに秋の果物を買いにいつものアグリ長沼へ 



ブドウがズラリ…これだけあっても直ぐに売り切れます。 ブドウの他、リンゴとナシも買いました。 秋は美味しいものが沢山で良いですね。



果物を買った後は、上信越道須坂長野東インターの直近にオープンしたイオンモール須坂へ



イオンモールの前にこちらも新しく開店した隣接のホームセンターで買い物。 平面駐車場は混んでいるのでホームセンター屋上の駐車場へ こちらはまだ空いています。



エレベーターで1Fの店舗へ



ホームセンター「ムサシ」須坂店 オープニングセール中で安い。ポイント還元もあるので生活必需品を大量に買いました。



次は欲しかった家電を見に。通路を渡って隣のヤマダ電機へ



ヤマダ電機Tecc LIFE SELECT須坂店 こちらもオープニングセール中。



因みに駐車場の対岸がイオンモール須坂



イオンモール須坂は10/3がグランドオープンですが、9/27の今日もプレオープン期間で開店しています。



ムサシとヤマダ電機で買った荷物を積み込んで



イオンモール須坂へ 同じ敷地ですが、広すぎて荷物を運ぶのが大変なので車をイオンモールの近くへ移動して



イオンモール須坂の北側入口から入店。 170の専門店とイオンシネマも入る長野県最大級のショッピングモールです。



長野県では最大級のイオンモール松本の約3割増しの広さだそうです。



日産の店舗も入っていました。



近隣住民を対象にしたプレオープンのためかそれ程混んではいませんが、飲食店街は順番待ちの列ができていました。



こちらでもオープニングセールで安いため食材など大量に買い込みました。 因みに店舗はイオンシネマを含めると4階建てとなっています。



新しくできたイオンモール須坂を中心に買い物を楽しんだ一日でした。
Posted at 2025/09/27 20:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | お店 | ショッピング
2025年06月14日 イイね!

湯田中温泉へ 駅中温泉「楓の湯」②

湯田中温泉へ 駅中温泉「楓の湯」②駅中温泉「楓の湯」の無料第二駐車場に車を停めて徒歩で日帰り温泉「楓の湯」へ向かいます。



湯田中温泉の看板。 インバウンドを考慮してかローマ字での表記も



徒歩1〜2分で「楓の湯」に到着。 隣接の駐車場は満車です。



楓の湯の入口。 暫し温泉を楽しんで



隣接の重要有形文化財の湯田中駅旧駅舎へ。 中には湯田中駅に関する展示があり、無料で休憩ができます。



目の前の公園には無料の足湯もあり、観光客が足湯を楽しんでいました。



現在の湯田中駅。 こちらも年季が入っています。 公共交通機関での湯田中温泉、地獄谷野猿公園、志賀高原などへの観光の入口です。



湯田中駅は長野電鉄の終着駅。 線路の終端となっています。



丁度、長野電鉄の特急「湯けむり」が入線。



観光客が降りてきます。 因みに湯けむりは、昔のロマンスカーの中古車両が利用されていて撮り鉄に人気です。



温泉と湯田中駅舎を楽しんだ後は帰路に着きます。



湯田中温泉を後にして… 昔ながらの情緒あるレトロ看板



帰りもオリンピック道路を通って長野へ



帰りは北部幹線を超えて自宅へ



暑かったけれど久しぶりのトレノで温泉を楽しんでドライブでした。
Posted at 2025/09/06 21:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2025年06月14日 イイね!

湯田中温泉へ 駅中温泉「楓の湯」 ①

湯田中温泉へ 駅中温泉「楓の湯」 ①6月というのに連日の猛暑…春は何処へ行ったのか? 最近の日本はエアコンなしの旧車には酷な気候となってしまいました。 暑いけれど久しぶりにトレノを引っ張り出して…



今年の3月にやっと無料となった志賀高原へのオリンピック道路へ



志賀高原へのオリンピック道路はトンネル区間のみ有料でしだ。



有料区間だったトンネル入口に到着。 この区間は今までは下道を通っていたのでこちらを通るのは初めてです。



草津、志賀高原 等への案内看板



現在撤去中の料金所がありました。



有料だったトンネル区間を抜けて以前から無料のオリンピック道路へ



途中にある道の駅「北信州やまのうち」で休憩です。



後方が志賀高原。 この先、オリンピック道路、志賀草津道路経由で群馬県の万座温泉、草津温泉へとつながります。



湯田中温泉郷への看板。 道の駅「北信州やまのうち」から湯田中温泉へは直ぐ近くです。



長野電鉄の終点「湯田中駅」に併設されている日帰り温泉「楓の湯」 温泉隣接の駐車場は満車の為、第二駐車場に車を停めて歩いて温泉へ向かいます。 ②へ続く
Posted at 2025/08/30 20:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「善光寺表参道イルミネーション http://cvw.jp/b/2697505/43562548/
何シテル?   12/21 21:54
長野のte61です。よろしくお願いします。 愛車 TE-61(トレノ) & RF-3(ステップW)に乗っています。 普段乗りの LA800S(ムーヴ キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

(動画有)ハロウィンなラストナイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 21:26:32
冬支度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 20:19:27
小布施 一粒万平へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 21:44:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
我家のファミリーカー ステップワゴンRF3の後継機として、2022年12月1日に注文し納 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ スプリンター クーペ トレノ 1600GT TE61 に乗っています。 新古で購 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目 MC21S ワゴンRの前期型 稀少なRX のFWD AT仕様 純正エアロバージョ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンRF3の 特別仕様車ドアゴンの アメリカンレーシング バージョン に乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation