• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te61のブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

湯田中温泉へ 駅中温泉「楓の湯」②

湯田中温泉へ 駅中温泉「楓の湯」②駅中温泉「楓の湯」の無料第二駐車場に車を停めて徒歩で日帰り温泉「楓の湯」へ向かいます。



湯田中温泉の看板。 インバウンドを考慮してかローマ字での表記も



徒歩1〜2分で「楓の湯」に到着。 隣接の駐車場は満車です。



楓の湯の入口。 暫し温泉を楽しんで



隣接の重要有形文化財の湯田中駅旧駅舎へ。 中には湯田中駅に関する展示があり、無料で休憩ができます。



目の前の公園には無料の足湯もあり、観光客が足湯を楽しんでいました。



現在の湯田中駅。 こちらも年季が入っています。 公共交通機関での湯田中温泉、地獄谷野猿公園、志賀高原などへの観光の入口です。



湯田中駅は長野電鉄の終着駅。 線路の終端となっています。



丁度、長野電鉄の特急「湯けむり」が入線。



観光客が降りてきます。 因みに湯けむりは、昔のロマンスカーの中古車両が利用されていて撮り鉄に人気です。



温泉と湯田中駅舎を楽しんだ後は帰路に着きます。



湯田中温泉を後にして… 昔ながらの情緒あるレトロ看板



帰りもオリンピック道路を通って長野へ



帰りは北部幹線を超えて自宅へ



暑かったけれど久しぶりのトレノで温泉を楽しんでドライブでした。
Posted at 2025/09/06 21:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2025年06月14日 イイね!

湯田中温泉へ 駅中温泉「楓の湯」 ①

湯田中温泉へ 駅中温泉「楓の湯」 ①6月というのに連日の猛暑…春は何処へ行ったのか? 最近の日本はエアコンなしの旧車には酷な気候となってしまいました。 暑いけれど久しぶりにトレノを引っ張り出して…



今年の3月にやっと無料となった志賀高原へのオリンピック道路へ



志賀高原へのオリンピック道路はトンネル区間のみ有料でしだ。



有料区間だったトンネル入口に到着。 この区間は今までは下道を通っていたのでこちらを通るのは初めてです。



草津、志賀高原 等への案内看板



現在撤去中の料金所がありました。



有料だったトンネル区間を抜けて以前から無料のオリンピック道路へ



途中にある道の駅「北信州やまのうち」で休憩です。



後方が志賀高原。 この先、オリンピック道路、志賀草津道路経由で群馬県の万座温泉、草津温泉へとつながります。



湯田中温泉郷への看板。 道の駅「北信州やまのうち」から湯田中温泉へは直ぐ近くです。



長野電鉄の終点「湯田中駅」に併設されている日帰り温泉「楓の湯」 温泉隣接の駐車場は満車の為、第二駐車場に車を停めて歩いて温泉へ向かいます。 ②へ続く
Posted at 2025/08/30 20:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2025年06月01日 イイね!

藤屋御本陳へ

藤屋御本陳へ長野市善光寺門前の藤屋御本陳へ。 指定駐車場の表参道もんぜん駐車場に駐車して徒歩でお店へ向かいます。



藤屋御本陳は善光寺の門前にあり昔は藤屋旅館として天皇陛下もお泊まりになる由緒ある宿でしたが、今は結婚式場とレストランになっています。



藤屋御本陳入口。 ガラス窓には藤屋旅館の名残の文字が残されています。



昔ながらの建物ですので奥深い造りになっています。長い廊下を通って一番奥のレストランへ



スターターの ストゥッーキーニ



本日の前菜盛り合わせ 天麩羅など



スパゲッティーニ サルシッチャとズッキーニ



メインの 鹿児島県産 黒豚の炭火焼き、その他、自家製フォカッチャはおかわりおかわり自由でした。



デザートはラウンジに移動して メロンのズッバイングレーゼ、藤屋りんごパイ その他 コーヒーなどの飲み物もついてました。



帰りは双葉堂へ



夜のデザートに、この季節に是非食べたい柏餅を買って



コースランチと柏餅を満喫した美味しい一日でした。
Posted at 2025/08/02 21:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お店 | グルメ/料理
2025年05月05日 イイね!

飯綱町 cafe 傳之丞へ

飯綱町 cafe 傳之丞へゴールデンウィーク最終日。 やっと時間が空いたので飯綱町へランチを食べに



cafe傳之丞(でんのじょう)。 愛車のナビには名前も住所もヒットせず、周りは農地で場所が分かりづらい…Googleナビを頼りに何とか無事に到着。



入口ではヤギがお出迎え。 長閑な田舎の農村の風景。



田舎農家の築70年の古民家を改装したカフェです。 良い雰囲気です。



入口もサッシではなく昔ながらのガラスの引き戸。因みにここは山下フルーツ農園が営む自家農園のフルーツを使用した料理が自慢のカフェです。



玄関を入ると重厚な柱に囲まれた土間がレジになっていて、ここで最初に料理などを注文します。



玄関スペースにある昔ながらの暖炉



この日頼んだキッシュのランチセット。ドリンク付きです。



キッシュは数種類の中から選ぶことができます。



追加でアップルパイとフルーツタルトを注文。 フルーツ農園だけあってアップルパイはリンゴの種類を選ぶことができます。



懐かしい真空管式のラジオ



因みに自分たちは屋内で食べましたが、希望すればガーデンスペースでも食べることができます。



ノーマルタイヤでの郊外燃費。 スタッドレス時と違いWLTCの郊外燃費13.1kmを若干上回りました。



春の心地よい日差しの中、高原のドライブを楽しみながら美味しいランチを食べたゴールデンウィークの1日でした。
Posted at 2025/07/12 20:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | お店 | グルメ/料理
2025年05月04日 イイね!

上田市へ

上田市へゴールデンウィーク。色々と用事があり遠出はできず、恒例のノスタルジックカーフェスタも今年はお預け。 この日は上田市へ



アリオ上田。 無印良品、Loftなどの全国チェーン店から地元の専門ショップ、レストラン、映画館などが入る複合店舗です。



長野市にはない店で買い物を済ませて次は近くの道の駅へ



上田 道と川の駅 おとぎの里。 GWとあって県外ナンバーの車で駐車場は満車。 弾き語りの無料コンサートも行われていました。



親戚と待ち合わせ。 正月以来の再会です。



可愛いキッチンカーも来ていました。



次の用事に間に合うように国道の渋滞を避けて千曲川沿いの裏道で長野市へ



遅いランチは「はま寿司」で…ゴールデンウィークとあって1時間待ち…



久しぶりにお寿司を食べて



最後はこれから会う来客への手土産を買いにデザートランド「りんごの木」へ。 渋滞や順番待ちで時間に追われゴールデンウィークを感じた1日でした。
Posted at 2025/06/21 21:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お店 | ショッピング

プロフィール

「善光寺表参道イルミネーション http://cvw.jp/b/2697505/43562548/
何シテル?   12/21 21:54
長野のte61です。よろしくお願いします。 愛車 TE-61(トレノ) & RF-3(ステップW)に乗っています。 普段乗りの LA800S(ムーヴ キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

冬支度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 20:19:27
小布施 一粒万平へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 21:44:33
ハワイへ② 3・4日目 (オアフ島一日観光、天国の海ツアーなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 21:01:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
我家のファミリーカー ステップワゴンRF3の後継機として、2022年12月1日に注文し納 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ スプリンター クーペ トレノ 1600GT TE61 に乗っています。 新古で購 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目 MC21S ワゴンRの前期型 稀少なRX のFWD AT仕様 純正エアロバージョ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンRF3の 特別仕様車ドアゴンの アメリカンレーシング バージョン に乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation