• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te61のブログ一覧

2023年07月21日 イイね!

北信濃ふるさとの森文化公園へ ①

北信濃ふるさとの森文化公園へ ①知人を長野駅に送った後、時間もあったので、「北信濃ふるさとの森文化公園」までドライブに。 暑さの中、エアコンレスで渋滞は嫌なので、国道は避けて北国街道で向かいます。



北国街道は、信号も少なく空いているので、ツインカムサウンドや排気音を楽しんてのドライブに最適です。



国道から丘を登り「北信濃ふるさとの森文化公園」に到着。 駐車場に車を停めて、木陰の公園を散策



公園内の案内図。広い敷地に子供が楽しめるアウトドア施設が満載です。 我が家も子供が小さい頃に何度か訪れています。



昆虫館入口



昆虫館には、各種昆虫の標本が展示されています。



グランドや冒険の丘(フィールドアスレチック)等も整備されています。



駐車場を移動して別の施設へ



サマーボブスレー。 この日は営業していませんでした。



中野市立博物館、プラネタリウムへの案内看板



博物館に向けて更に登って行きます。



博物館に到着。 博物館と展望台、プラネタリウム等があります。



駐車場隣接の屋外展望台。 中野市街地や北信の山々が一望できます。



博物館を後にして



次は、公園内の浜津ヶ池へ向かいます。 ②に続く
Posted at 2023/07/29 21:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年07月21日 イイね!

南長野運動公園 と おやきファームへ

南長野運動公園 と おやきファームへ用事で長野へ来た知人が 「61トレノ に乗りたい」 というので、休みをとって、善光寺で待ち合わせてドライブへ。 この暑い中、エアコンなしの車に乗りたいとは…変人です。



郊外まで行っている時間はないので、市内を軽くドライブして、南長野運動公園で休憩です。



長野オリンピックスタジアム。 プロ独立リーグの地元「長野グランセローズ」のホーム球場にもなっています。



長野Uスタジアム。 J1規格にも対応したサッカー場です。



J3の地元のプロサッカーチーム「長野パルセイロ」のホームスタジアムです。 いつかはJ1へ!



公園や遊歩道もあり、知人と昔話等をしながら散歩。



広い駐車場も完備されていています。



帰り道、少し時間があったので、涼みがてら昨年オープンした「おやきファーム」へ寄り道。 



「おやき」は、長野県のソウルフードで、「おやきファーム」は、販売ショップと おやき工場が併設された店舗となっています。



建物の中では、「おやき」の販売は勿論、カフェや工場見学、おやき作り体験等も楽しめます。 冷たいドリンクを飲んで



せっかくなので、オヤキを食べて、家にもお土産にオヤキを買って、



その後、帰りの電車にまた合うように知人を長野駅まで送り届けました。 久しぶりに会った知人と旧車や近況を話し、暑くも楽しい初夏のひと時を過ごせました。
Posted at 2023/07/22 21:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年07月08日 イイね!

中華ランチと雑貨屋巡り

中華ランチと雑貨屋巡り家族の買い物に付き合って市内の雑貨屋巡りです。
その前にランチを食べて腹ごしらえ



中華を食べたいとの妻のリクエストで前にも紹介した白玉蘭へ



中華ランチを注文して、美味しくいただきました。



お腹も満たされたので、白玉蘭を後にして雑貨屋に向かいます。



まずは、雑貨店 Will へ



買い物中、流石に見るものも欲しいものもないので、自分は車の中で留守番。 少々暑いですが、エンジンは切って窓を全開 



同じ敷地内に最近できたスイーツカフェ 「CAFE PURIN」 残念ながらお目当てのプリンは人気のため午後には売り切りていました。



お次は、IKONE city へ
ここには、ドラッグストア「ウィルシア」、アイスクリームの「グラスリーバウム」、コインランドリーなど複数の店舗があります。



この中にある 軽井沢 生活雑貨 Home Bazer へ



気に入ったものがなかったようで 次の雑貨屋 Aming へ



こちらでも例によって車の中で留守番です。



目的のものが見つかったようで、雑貨屋巡りは終了です。



中華を食べて、ドライブして、車の中で昼寝して、家族に感謝された優雅?な一日でした。
Posted at 2023/07/15 20:23:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お店 | 暮らし/家族
2023年06月26日 イイね!

61トレノと長野五輪 ⑨ JR長野駅

61トレノと長野五輪 ⑨ JR長野駅長野の玄関口JR長野駅。勿論、長野オリンピックでもその役割を果たしました。 写真後方がJR長野駅東口南側からの新幹線ホームです。



善光寺方面からJR長野駅の東口へは、長野大通りから新幹線線路をアンダーパスして行くのが一般的で、手狭な善光寺口に比べると道路も駐車場も余裕があり、車で駅へ行く場合は東口を利用することが多くなります。



長野新幹線は、高架ではなく、地上軌道で長野駅に発着しています。 写真後方は、長野駅東口北側からの新幹線ホーム



JR長野駅善光寺口
善光寺、中央通り、長野県庁等へは、善光寺口が利用されたます。路線バスが発着し、駅ビルには、色々な店舗が入っていて、周辺はホテル、デパート等が立ち並んでいます。 ローカル線(長野電鉄、信濃鉄道)とも連結しています。



JR長野駅東口の駐車場。 地上のほか、地下1階と2階に広大な駐車が整備され、善光寺口、長野電鉄とは、地下通路で連絡しています。 長野オリンピック時は、五輪スポンサーのパビリオンが作られ、各種イベントで賑わいました。



長野オリンピックの玄関口となった善光寺口のエントランス。 エントランスは、今も待ち合わせや、小規模イベントなどに利用されています。 



エントランスには、誇らしげに長野オリンピックマークが掲示されています。



長野駅東口の長距離バス等の発着所。長野オリンピック時は、市内の会場は勿論、志賀高原や白馬、野沢温泉等の競技会場への発着所になりました。
Posted at 2023/07/08 20:58:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オリンピック | 旅行/地域
2023年06月25日 イイね!

61トレノと長野五輪 ⑧ セントラルスクエア

61トレノと長野五輪 ⑧ セントラルスクエアセントラルスクウェアは、長野駅と善光寺を結ぶ参道の途中にあります。(後方は善光寺の山門)



善光寺本堂



善光寺手前の大門町にある時計のメモリアルモニュメント



夜。長野五輪マークと長野五輪キャラクターのスノーレッツが浮かび上がっています。



このメモリアルクロックをさらに長野駅方面に



権堂アーケードを過ぎて



オリンピック中は歩行者天国となり多彩なイベントが開催された中央通りを更に下ると



セントラルスクエアがあります。ここは、長野オリンピックの表彰式会場で、今は、芝生公園や屋外ステージが設置され、イベントなどに活用されています。



セントラルスクウェアにある五輪マークと聖火台のモニュメント



長野オリンピックのマーク



夜はライトアップされています。



セントラルスクウェアは、市民の公園やイベントに有効活用されています。長野駅から歩いて参拝する時は休憩するにも丁度いいのでは (写真後方は、JR長野駅東口)
Posted at 2023/07/01 21:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | オリンピック | 旅行/地域

プロフィール

「善光寺表参道イルミネーション http://cvw.jp/b/2697505/43562548/
何シテル?   12/21 21:54
長野のte61です。よろしくお願いします。 愛車 TE-61(トレノ) & RF-3(ステップW)に乗っています。 普段乗りの LA800S(ムーヴ キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(動画有)ハロウィンなラストナイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 21:26:32
冬支度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 20:19:27
小布施 一粒万平へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 21:44:33

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
我家のファミリーカー ステップワゴンRF3の後継機として、2022年12月1日に注文し納 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ スプリンター クーペ トレノ 1600GT TE61 に乗っています。 新古で購 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目 MC21S ワゴンRの前期型 稀少なRX のFWD AT仕様 純正エアロバージョ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンRF3の 特別仕様車ドアゴンの アメリカンレーシング バージョン に乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation