• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te61のブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

善光寺ぶりん と 善光寺灯明祭り

善光寺ぶりん と 善光寺灯明祭り一度食べたかったプリンを買いに善光寺近くのプリン専門店「善光寺プリン」へ



「善光寺ぷりん」 の商品は、プリンとプリンソフトのみ。 店舗には喫茶もあり、プリンをその場で楽しむこともできます。



プリンは店内手作り。 定番の5種類のプリンのほか季節の味のプリンもあります。



一度自宅へ帰り、夕方は善光寺灯明祭りへ



善光寺境内への入口には沢山の灯明が並んでいます。



善光寺境内への参道にも…力作揃いです。 近くの城山公園では灯明ラーメン祭りなども開催されていますが、今回は足を伸ばしませんでした。



六地蔵のライトアップ



山門のライトアップ。 このほか鐘撞堂など善光寺境内の色々な建物等がライトアップされています。



善光寺本堂で開催の善光寺常夜灯。 イベント開始前はいつもと同じ風景ですが、



イベント開始時間になりライトアップが始まりました。



本堂は時間と共にオリンピックの五輪のカラーでライトアップされます。



ここ数年行われていたプロジェクションマッピングはありませんでした。 残念なことに年々イベントの規模が縮小されている感じです。



家に帰って買ってきた善光寺プリンとバンドケーキを食べました。プリンは滑らかで柔らかくて美味しかったです。



善光寺の冬の風物詩と美味しいプリンを楽しんだ1日でした。
Posted at 2025/03/08 20:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域イベント | 旅行/地域
2023年11月05日 イイね!

ウクレレ演奏会へ

ウクレレ演奏会へ妻が趣味でやっているウクレレ。 演奏会の2日前、練習に



場所は大豆島総合市民センター



メンバーの方は皆さん働いているので全員が揃ってのリハーサルは、この日が最初で最後。 2日後の本番に臨みます。



演奏会の当日。 私のステップワゴンと妻のキャンバス、別々に会場へ



場所は柳原交流センター。 実は、みん友さんから、この日の旧車イベントに誘われたのですが、演奏会の手伝いがあり、やむなくお断りしました。お会いしたかったのですが、残念でした。



柳原公民館には、ステージ付きの大ホールのほか、体育館や図書室、大駐車場も完備されています。 この日は一日中、市内の文化サークルや県警の音楽隊などの発表が行われました。 



我家のウクレレ。 



我家には、この他、ピアノや



クラリネット、エレキ&アコスティックギターなどの楽器があり、



以前ブログで紹介したオーディオと合わせて、音楽は我家の趣味の一つとなっています。



昼過ぎは妻の所属するウクレレサークルの出番。 ステージでの演奏風景。 会場からは手拍子も起こり、まあまあの出来栄えで演奏は終わりました。



この日の演奏は無事終了し帰宅。妻は次回の演奏会に向けて、早速練習を始めていました。
Posted at 2023/11/25 20:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域イベント | 趣味
2023年09月16日 イイね!

秋の味覚と秋祭り

秋の味覚と秋祭り秋の味覚を求めてJAながの「アグリながぬま」へ



「アグリながぬま」がある「アップルライン」や隣接する「くだもの街道」から採れたての果物や野菜が続々と入荷してきます。



店舗の売場には葡萄が所狭しと並べられ、隣接の倉庫にも贈答用の特設コーナーも設けられていました。 前回のナガノパープルに続き今回はシャインマスカットを購入。



梨と林檎、野菜も各種買いました。



夜は、地元の神社の秋祭りへ。 神社は参拝客で賑わっていました。



地元保存会の獅子舞の披露



何軒か夜店も出ていて子供達が列を作っていました。



最後は恒例の花火。 花火は神社の境内で行われます。



爆音とともに花火が回転



大人も子供も花火に釘付け



色々な花火が次々と



最後はナイアガラ。恒例の打ち上げ花火は中止で残念でしたが、秋の味覚と秋祭りを満喫した一日でした。
Posted at 2023/09/23 20:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域イベント | 旅行/地域
2023年06月04日 イイね!

信州なかのバラまつりへ

信州なかのバラまつりへ見頃を迎えたバラを鑑賞に「信州なかのバラまつり」へ
会場隣接の有料駐車場(1000円)は満車のため、徒歩5分程の臨時無料駐車場に車を停めて歩いて会場へ



会場は、中野市の一本木公園。バラまつりの入場料は無料! 臨時駐車場と合わせ全て無料で楽しめます。



一本木公園園内図 旧中野小学校の敷地も利用した結構広い公園です。



公園内には、850種3000株のバラが植えられています。



色々な薔薇が咲いていますが、春はその全ての種類のバラが開花します。



品種にもよりますが、ほとんどのバラが今が見頃



この日は、開花期間が短く中々見られない石楠花も咲いていました。



休憩所も薔薇で覆われフォトスポットになっていました。



園内にはフードコートや薔薇の苗木の販売も バラソフトクリーム等の薔薇を使った食べ物も味わえます。



公園内の中野小学校旧校舎・信州中野銅石版画ミュージアム 市の有形文化財に指定されています。



校舎内は、当時を偲ばせる石炭ストーブや昔の教科書などのほか石版画が展示されていました。因みに校舎内の見学も無料です。



再び続きの薔薇を鑑賞



広大な園内をバラのいい香りに包まれながらのウォーキングは、いいリフレッシュになります。



帰りは、JAの農産物直売所「アグリながぬま」で、葺や筍等の春の旬の野菜を買って帰りました。 春は、いろいろな楽しみがあって、いい季節ですね。
Posted at 2023/06/17 21:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域イベント | 旅行/地域
2022年12月13日 イイね!

善光寺イルミネーション2022へ

善光寺イルミネーション2022へ恒例の「善光寺イルミネーション(2022)」へ



先ずは「善光寺表参道イルミネーション」
長野駅から善光寺までの約2kmの表参道がイルミネーションで飾られています。 こちらは11/23〜2/12の間、点灯しています。



善光寺境内に入ると最初に現れる仁王門のライトアップ



仁王門から仲見世通りを抜けて



六地蔵のライトアップ



境内にある放生池のイルミネーション



山門のライトアップとモニュメント



いよいよ約15分の光と音の世界、善光寺イルミネーションの始まりです。 こちらは12/10〜18日のみの限定です。



今年のテーマは「平和の光」



プロジェクションマッピングに合わせて音楽も流れます。
ベートーベン第9の壮大な音楽に合わせて光と音のショーが繰り広げられます。



折鶴などの映像や



レーザー光線など幻想的です。



5年前から始まった善光寺イルミネーションも御開帳のあった今年で最後とのことで少々寂しい



会社帰りに寄り道して、楽しい時間を過ごし、チョット得した気分の一日になりました。
Posted at 2022/12/17 20:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域イベント | 旅行/地域

プロフィール

「善光寺表参道イルミネーション http://cvw.jp/b/2697505/43562548/
何シテル?   12/21 21:54
長野のte61です。よろしくお願いします。 愛車 TE-61(トレノ) & RF-3(ステップW)に乗っています。 普段乗りの LA800S(ムーヴ キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

冬支度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 20:19:27
小布施 一粒万平へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 21:44:33
ハワイへ② 3・4日目 (オアフ島一日観光、天国の海ツアーなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 21:01:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
我家のファミリーカー ステップワゴンRF3の後継機として、2022年12月1日に注文し納 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ スプリンター クーペ トレノ 1600GT TE61 に乗っています。 新古で購 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目 MC21S ワゴンRの前期型 稀少なRX のFWD AT仕様 純正エアロバージョ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンRF3の 特別仕様車ドアゴンの アメリカンレーシング バージョン に乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation