• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te61のブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

ウクレレ演奏会へ

ウクレレ演奏会へ妻が趣味でやっているウクレレ。 演奏会の2日前、練習に



場所は大豆島総合市民センター



メンバーの方は皆さん働いているので全員が揃ってのリハーサルは、この日が最初で最後。 2日後の本番に臨みます。



演奏会の当日。 私のステップワゴンと妻のキャンバス、別々に会場へ



場所は柳原交流センター。 実は、みん友さんから、この日の旧車イベントに誘われたのですが、演奏会の手伝いがあり、やむなくお断りしました。お会いしたかったのですが、残念でした。



柳原公民館には、ステージ付きの大ホールのほか、体育館や図書室、大駐車場も完備されています。 この日は一日中、市内の文化サークルや県警の音楽隊などの発表が行われました。 



我家のウクレレ。 



我家には、この他、ピアノや



クラリネット、エレキ&アコスティックギターなどの楽器があり、



以前ブログで紹介したオーディオと合わせて、音楽は我家の趣味の一つとなっています。



昼過ぎは妻の所属するウクレレサークルの出番。 ステージでの演奏風景。 会場からは手拍子も起こり、まあまあの出来栄えで演奏は終わりました。



この日の演奏は無事終了し帰宅。妻は次回の演奏会に向けて、早速練習を始めていました。
Posted at 2023/11/25 20:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地域イベント | 趣味
2023年11月04日 イイね!

B1の試合観戦にホワイトリングへ

B1の試合観戦にホワイトリングへバスケットボールB1リーグの試合を観戦にホワイトリングへ



事前予約した駐車場から徒歩でホワイトリングへ。ホワイトリングは、地元のB1チーム、信州ブレーブウォリアーズのホームスタジアムです。



信州ブレーブウォリアーズのキャンバス



ホワイトリングは長野オリンピックのフィギアスケート、ショートトラック等の競技会場でした。 五輪マークが誇らしげです。



信州ブレーブウォリアーズの看板。本日の対戦相手は富山グラウジーズ。



Bリーグの試合は、家族全員分の無料の指定席招待券を貰ったので、はじめて観に来ました。



会場で貰った長野市にホームを置くチームのクリアフォルダー。 上からサッカーJ3のAC長野パルセイロ、バスケットボールBリーグの信州ブレーブウォリアーズ、フットサルFリーグのボアルース長野、一番下は長野市のマーク。



会場でもらった冊子。内容は選手の紹介や会場案内等。因みに信州ブレーブウォリアーズには、今年の6月まで日本代表ワールドカップメンバーのホーキンソン選手が在籍していました。



2時間余りの白熱した試合も終了し駐車場へ。試合結果は接戦を制して信州ブレーブウォリオーズの勝利でした。



勝利に酔いしれて帰路に着きました。思ったより楽しかったので、また機会があれば観戦に来たいと思います。
Posted at 2023/11/18 21:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | スポーツ
2023年10月09日 イイね!

奈良&滋賀の旅 ④ 番外編 ラ コリーナの旧車達 

奈良&滋賀の旅 ④ 番外編 ラ コリーナの旧車達 ラ コリーナ近江八幡 バームクーヘンやカステラもいいですが、ここには旧車も展示されています。



ノスタルジックな旧車はラ コリーナの雰囲気にベストマッチです。



旧車好きの社長さんが収集しているようです。



旧車があるのは、クラブハリエのフードコート・ギフトガレージ周辺です。



ガレージに入ると2階建てロンドンバスが迎えてくれます。 中はマカロンの販売店になっています。



どの車にも La collina のサインが書かれています。 ラ コリーナとはイタリア語で「丘」という意味。ラ コリーナのイタリアの世界的建築家 ミケーレ・デ・ルッキさんが名付けたそうです。



アニメ ルパンⅢ世でもお馴染み フィアット 500



ボンネット La collina のサイン



シトロエンHトラック コンフィチュールを販売しています。 ボンネット? 左に La collina のサインがあります。



ガレージ内には、トライアンフなどのビンテージバイクや



ベスパなどのスクーターも展示



ガレージの外にも魅力的な旧車が並んでいます。 国際3800スクールバス? 存在感抜群! リアのオーバーハングの長いこと。 他の車は見たり乗ったりしたことはありますが、このバスは初めてです。



リアバンパーの La collina のサイン



人気のキャンピングトレーラー「エアーストリーム」



かわいいキッチントレーラー ピンクスのショップでは、バームクーヘンのスイーツが販売されています。



オースティン?ミニ  室内から木が生えています。ここまで朽ちていると いつの年代のどこ製のミニなのか 判別は難しい‥‥



大好きな VWタイプⅡ ワーゲンバス のアーリーモデル キャンパー



フロントの La collina のサイン



魅力的なバックスタイル ナンバー付きで実走可能なようです。



リアピラーの La collina のサイン 当時もののルーフキャリアもオシャレです。



旧車を見れていると20年以上前の自分の車が最新型に思えてきます。 バームクーヘンだけでなく大好きな旧車も楽しんだラ コリーナ近江八幡でした。
Posted at 2023/11/11 21:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 旅行/地域
2023年10月08日 イイね!

奈良&滋賀の旅 ③ 彦根

奈良&滋賀の旅 ③  彦根ホテルを後に琵琶湖大橋を渡り下道で彦根に到着。 例によって1日定額のコインパーキングに駐車して時間を気にせず彦根を散策です。



先ずは四番町スクエアへ



四番町スクエアにある彦根市のキャラクター「ひこにゃん」の石像



お目当ては、ひこにゃんショー。 開演時間にギリギリ間に合いました。



30分程のショーでは、ひこにゃんクイズなどの催し物が行われます。



ひこにゃんと四番町スクエアのキャラクター「やちにゃん」



ショーの後は、四番町スクエアにある「ひこにゃんショップ」でお買い物



我家に ひこにゃん がやってたました。



彦根市の社会実験スローモビリティ車両。四番町スクエアと彦根城を運行中。



次は、彦根城の西側の江戸時代の町並みを再現した「夢京橋キャッスルロード」へ 昼食はこの商店街のレストランで近江牛をいただきました。



夢京橋キャッスルロードの土産物屋にある「ひこにゃん神社」 



この後も夢京橋キャッスルロードで買い物や食べ歩きをしながら彦根城へ



平山城の彦根城天守閣までは石段を登って



石段の先には天秤櫓と廊下橋が



そして、この先に国宝「彦根城」が 当日は観光客も多く入場制限、20分程待って城内へ。



城内は、当時の急な階段を手摺りを握り締めながら天守閣まで登りました。 天守閣からは琵琶湖が一望できます。



帰りの時間となり、彦根城を後に帰路に着きました。 帰りは東名高速の渋滞を避け北陸道経由で長野の自宅へ



途中の福井県「南城SA」で休憩。SAでは恐竜がお出迎え。この恐竜、餌を与えると首や口などが動き、泣き声も発します。以前来た恐竜博物館は素晴らしかったです。



その後、富山県の有磯海SAで夕食をとり夜中に無事に長野市の自宅へ。今回も楽しい家族の思い出が増えた、いい旅行でした。
Posted at 2023/11/04 21:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2023年10月07日 イイね!

奈良&滋賀の旅 ② 近江八幡

奈良&滋賀の旅 ②  近江八幡奈良から滋賀までは高速道路で向かいます。途中、名神高速 草津SAで休憩。 3連休とあって道路もSAも混雑しています。



本日の最初の目的地「ラ コリーナ近江八幡」に到着。 無料駐車場も広々、後方の草の三角屋根が入口です。 ラ コリーナは老舗「たねや・クラブハリエ」のフラッグシップショップです。



駐車場から草原を歩いて向かいます。草原の向こうにラ コリーナの入口の建物が見えてきました。



草で覆われた屋根。他にはない印象的な建物です。この建物はカステラ専門ショップです。



建物の中も個性的。 1階はカステラショップ、2階はカフェになっていてカステラやオムライスが食べられます。



カステラショップを抜けて中庭を更に奥に進み今年オープンしたばかりの「バームファクトリー」へ



1階はバームクーヘンショップの他、バームクーヘンの工場見学ができます。 お土産に、ここでしか買えない「バームクーヘンの耳」を買いました。



2階はカフェ。ここだけでしか味わえない「生バームクーヘン」が食べられます。 生バームクーヘンのコーヒーセットをいただきました。



バームクーヘンを満喫した後は、再び中庭を歩いてギフトショップへ向かいます。



途中にあるモニュメント。 小さな子供なら建物の中に入ることができます。



倉庫のようなギフトショップ。 フードコートも併設されています。 建物の外や中には、オブジェのように魅力的な旧車が並んでいました。



ラ コリーナ近江八幡の次は近江八幡へ。 無料駐車場に駐車して情緒ある近江八幡の町を散策します。



先ずは八幡宮へお参り



昼食は、地元の肉屋が経営する食堂で近江牛を満喫。



満腹になった後は、八幡堀巡りへ。瓦博物館の前から屋形船に乗り込みます。



屋形船に乗って八幡堀巡りに出発。 琵琶湖へと続くお堀を時代劇でもお馴染みの情緒ある近江八幡の街並みを眺めながら遊覧します。



時折帰りの船とすれ違い。片道15分、往復30分の船旅です。



近江八幡を後に琵琶湖大橋を渡り、対岸の今宵の宿 おごと温泉 びわ湖「花街道」へ



ホテルで温泉と地料理を堪能し、明日は彦根へ向かいます。 ③に続く
Posted at 2023/10/28 21:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「善光寺表参道イルミネーション http://cvw.jp/b/2697505/43562548/
何シテル?   12/21 21:54
長野のte61です。よろしくお願いします。 愛車 TE-61(トレノ) & RF-3(ステップW)に乗っています。 普段乗りの LA800S(ムーヴ キ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

冬支度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 20:19:27
小布施 一粒万平へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 21:44:33
ハワイへ② 3・4日目 (オアフ島一日観光、天国の海ツアーなど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 21:01:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
我家のファミリーカー ステップワゴンRF3の後継機として、2022年12月1日に注文し納 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
トヨタ スプリンター クーペ トレノ 1600GT TE61 に乗っています。 新古で購 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2代目 MC21S ワゴンRの前期型 稀少なRX のFWD AT仕様 純正エアロバージョ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンRF3の 特別仕様車ドアゴンの アメリカンレーシング バージョン に乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation