「ゲームが無くなったら、この世の終わり」
みたいな性格の、中二病真っ盛りの長男が電池切れSwitchの受電が出来なくなり朝から大騒ぎ
もう、うるさい事うるさい事
「昨日まで受電できた!」「今日のゲームどうすんの!?!?!」…あーだの・こーだの文句だらけ
あんまりうるさいから見てやったらこの有様
ピンが曲がって受電不能
よく見たら本体側と充電器側のUSB端子も楕円から「D」の形に変形
どうせ、FORTNITEかAPEX辺りでよく逆ギレしてるから、受電しながら八つ当たりして変形させて、変形した充電器を抜き差ししてるうちに、端子ごと押し込んだって所でしょう
まったく何をやっているのか……
取りあえず、もう壊れて簡単には治ら無い事を伝えても、半べそかきながら文句タラタラ…
暫くしたら、近所のばあちゃん家に現実逃避に…
さすがに、このままセーブデータも吸い出せないのは可哀想なので、小細工を考案
このUSB Type-C端子 上下どの向きでも使えるって事は、反対側にも同じピンがあるはず
ピンアサインを調べて間違い無い事を確認
反対側は
何とか行けそう
曲がったピンがどこかに接触して保護回路が作動し充電不能と推理
だとすれば、やる事は一つ
曲がったピンを、へし折ります!
家に有る一番小さい0.9mmのマイナスドライバーで曲がったピンの除去成功
純正の充電器は高速充電で、ピンを折った分発熱リスクがある為あえて昔ながらUSB充電器にType-Cの変換ケーブルを使い、いざ挿入
成功しました♫
何とか充電する事に成功
長男は自分の小遣いで中古のswitchを買って、データを引っ越しさせました
変形した充電器も2次被害が出ないよう廃棄しました
Posted at 2022/09/13 02:55:54 | |
トラックバック(0)