はい、今回が千葉~勝浦 自転車の旅 最後の記事ですw
11月01日 夜
久しぶりに集まったメンバーで飲み会!マリオカート大会!
楽しい時間はすぐに過ぎ・・・ていくはずなのだが
部屋の時計が止まっているせいで全然時間は進まないw
というより、飲み会開始が午後6時からなので
かなり酔って、もう終わる時間じゃないのか~?と携帯の時間を見ると
まだ10時w
おっと、ただ飲んで遊んでいたわけではありません。
マデ氏と俺は次の日のある秘策を練っていたのです。
帰りは途中で死んでしまうかもしれない。
何か保険をかけておかねば!
ということで、輪行袋というアイテムがあるのですが
この袋に包んでしまえば、自転車を持って電車に乗ることが出来るのですw
電車の線路沿いに走れば、もうダメだ!というときに乗って帰ればいい。
よーし、これで帰れないなんてことはないなーと酔いながらも思っていました。
しかし、次のマデ氏の言葉が今思うと罠だったのです。
マデ氏「行きに見た有料道路あったよねぇ。アレ使えば早いんじゃない?」
そのときの俺にはまるで第二の秘策のように思いました。
そうだ!有料道路行こう!すごい快適に走れそうだし。
ということで行きと同じ道を戻り、途中の有料道路を使うことに
しかし、このとき保険にかけていた線路沿いに帰るという案が密かに潰れていたことに
酔っていた彼らが気づくことはなかったw
11月02日 AM 8:30
別れを惜しみながらも、友人宅を出発。
サドルにまたがると尻が痛い。5分くらい乗っていると麻痺して痛くなくなるw
近くのコンビニで朝食。おにぎりとVAAM(w
行きと同じ道をひたすら戻ります。
行きには気づかなかった地図を発見したので記念撮影。
いつのまにかお昼頃になったので店をどこにしようか考える。
行きに客がすごい多かったラーメン屋「北海道ラーメンの店(仮)」
名前が思い出せないw
に行くことにしました!
店の対応は最高に最悪でしたがw
ラーメンの味は美味かったですw
ラーメン屋を出てすぐに自分の自転車のサイクルコンピュータが動いてないことに気づきました。
本気でスピード出しても、時速0km。。。
走行距離も伸びません。。。
まるで敵と戦っても経験値が入らないRPGをやっている気分でございますw
センサーの電池が怪しいということで、とりあえずコンビニを探すことに。
数km走るとようやくコンビニ発見!!
電池を購入して、取り替えると・・・復活したーーーー!!!
落ち込んでいた気分も復活!
気分も新たに出発すると有料道路の料金表がありました。
軽車両 20円。
やすっ!!
有料道路、もちろん使わせていただきますw
こんな快適でアメリカン(?)な道路を走っていきます。
いや~、いつもマデ氏には先頭を走ってもらっちゃって悪いねぇw
でも、後ろも意外と・・・疲れますw
こっちがスピードに乗ってくると、マデ氏が下がってくるので
ブレーキをかけないといけないんですw
綺麗な道路ですが、何故か週間ジャンプが何冊か落ちていましたw
10kmほど走ると有料道路終了。快適な道だったのに残念。。。
なんか疲れたな~、電車でも乗って帰りたいな~なんて思ったとき
やっと気づきました。「あ、これ自転車で帰るしか方法残ってないじゃん」
それに、九十九里浜道路を抜けると
行きで俺たちを苦しめた東金街道が待ち受けているのですw
もう死ぬ気で坂を上ったり下ったり、何度か繰り返し
左膝もまた「ちょっとでも力入れたら爆発すんよ?」と言わんばかりに
小さくピキッと来てますw
そんなとき放たれた、マデ氏からの提案はまさに罠でしたw
帰りは千葉駅ではなく津田沼駅まで行こう、という提案でした。
行きより走行距離は長くなり、105kmありますw
千葉駅で終われば楽だけど、予約した帰りの新幹線までは時間が余る。
ついでに、切符が何故か津田沼駅から出発になってるw
つまり・・・津田沼駅まで行くことに決まりましたw
まぁ、津田沼駅までの間に
変なおじさんに絡まれたり、迷ったり、コンビニで鍵が開かなくなったり
自転車交換して乗ってみたり、ウィダーインゼリー飲みすぎたり
下り坂で時速50km出したり、いろいろありましたが
夜18時!ようやく津田沼駅に到着し、18時半くらいまで自転車の袋詰め作業w
東京駅で21時半まで時間を潰し、新幹線で帰りましたw
もう本当に疲れましたが、充実感のある旅でした。
今度は自転車を180sxに積んで行ってみようかと思います。
長々と自転車日記 千葉~勝浦 を書いてきましたが
やっと完結しました!どうもありがとう!(何
ということで、またネタがあれば面白く書いていこうかと思いますw