昨日、dacksさんから、いきなり病気では?
と言われ(^_^;)
えっ……………何の??(^_^;)
等々、バレたのかな?(^_^;)
確かに自覚症状が無いので、
心の病かも知れない??(下半身は大丈夫だけど)
と思い始め(^_^;)
そして、最後には慰められました(笑)
心の病を疑われ、診断され、最後には慰められました(笑)
精神科医かッ(^_^;)
でも、多分生まれながらのこの性格を、kan違いされているだけだと思いますよ(^_^;)
これで…………私
普通ーなんです(笑)
メルコネで JDに先に帰られたから、情緒不安定なんかじゃ無いんです(T_T)
ちょっと、惜しいけど(笑)
新年早々、初売りセールで服を買わされたからじゃ無いんです(笑)
自分は、未だ買物もしてないけど(^_^;)
そして
私の好きな4桁の番号は 0918(*^^)v
痛い所は、性格だけなんです(^O^)/
(これ私への当て付けだと思いますが、結構受けましたよ)
んー(笑)
何か、支離滅裂かも(笑)
コメントしずらい訳だわッ(^_^;)
さてッと
今回で、コルベットネタは最後に成ります。(*^^)v
コルベットはC1からC7まで有りましたよね?(^_^;)
私は、特にC1の前期が好きです(笑)
C1前期
写真小さくて更にモノクロですみません(^_^;)

C1後期
C1後期の現代版カスタムでしょうね(笑)
何となく、リアのデザインがC2やC3へ繋がる感じですね(*^^)v
そして
C1の変態
ワゴンボディ
GMベルエアーノマドと、ニコイチ的デザインですね(笑)
リアはノマド的
フロントはC1まんま(笑)
1/24 ですが、今は珍しいスケールです(笑)
ドアは開閉
リアハッチも、昔ながらに手前に開きます。
C1のショーカーモデルかと思われます(^_^;)
C3のワゴンも存在するとか言ってましたよね?(^_^;)
観たいなぁー(笑)
もー、この様な変態バージョンが大好物なんです(笑)
スポーツカーなのに、ワゴンボディ(笑)
シューティングブレークなどと、発想は同じかもですね(^O^)/

また、チッさッ(^_^;)
1950年代に、GMがアメリカ各地を周る、所謂モーターショーの巡業版“モトラマ”を開催していました。
その時のコンセプトカーが、C1前期ですかね?(^_^;)
ドリー厶カーですね(^O^)/
そして、この“モトラマ”に出品されていたドリームカーを、次回、ネタが無い時のミニカー頼みのブログに投稿したいと思っています(^O^)/
乞うご期待(^O^)/
ッて誰も、期待はして無いのは分かってますよー(^_^;)
また、Gネタでは無かったなぁー(^_^;)
Posted at 2017/01/12 22:19:23 | |
トラックバック(0)