
何シテルで少し書きましたが、9/24のMFCTで富士スピードウェイ初走行…する予定でしたが、ダメになりました。
でも現地には応援に行きますので、走行される方は僕の分まで頑張ってください。
マツダ車ばかりのパドック周辺にホンダのミニバンで突撃することになりそうですが、温かく見守ってくださいね(笑)
さて、簡単に経緯を書いておきましょうか。
9/2 5年ぶりに新品タイヤ購入
9/3 スピードリミッター解除やアライメント調整のため、リアルテックに入庫
9/4 MFCT申込・入金
9/5 リアルテックからメール
冒頭の「深刻なトラブルが見つかりました」の一文でなんとなく悟りました。
写真付きで非常に丁寧に不具合箇所を教えてくれたのですが、ざっくりとこんな内容でした。
「ラジエーターとかいろいろ壊れてて、サーキットをとりあえず走れる状態にするだけで20万円かかるよ!
エンジンも確実に終わりに近づいてるよ!それでも本当に直すの!?」
ラジエーターの故障は自分で気づいていなかったので、もしリアルテックに持っていかずに富士を走っていたらと思うとゾッとします…。エンジンについてはずいぶん前から指摘されていたのですが、白煙やらオイル漏れやらがひどくなり、ついに何かしら手を打たなくてはいけない状態になってしまいました。
メールをもらってから一日よく考えましたが、急いで答えを出して失敗するよりはいいかなと思い、そのままの状態で退院させることにしました。
で、これからの予定ですが、いくつかの選択肢で悩んでいます。
①今の車を徹底的に直す
これにはエンジン交換も含むので、総額で100万円程度かかります。
ただ、自分が今までこの車にかけたお金が無駄にならない良さがあります。愛着もありますしね。
②走行距離少なめで程度のいいRX-8に乗り換える
ディーラーで購入した場合、前期なら100万円、後期なら200万円といったところでしょうか。
RX-8が好きなのでまだ乗りたいという気持ちはありますし、パーツも持ち越しできます。
難点は、車好きではない人に理解してもらえないことですかね(笑)
③別車種に乗り換える
アテンザとかアクセラとか?ロータリーからディーゼルに乗り換えるのも面白そう。
ただし今後ロータリーに乗れる可能性はほぼ0になってしまいます。
どれを選んでも多額の出費となるのは間違いないので、自分が一番納得できるものをと思っています。
決定したらまたご報告します!
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2017/09/12 00:54:03